• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GB7HVCS925のブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

大型自動二輪免許 合格後の手続き

大型自動二輪免許 合格後の手続き合格発表を受け、すぐに免許証交付手数料2,050円分証紙を購入してくるように言われます。













ちなみに、4月1日から試験手数料等が値上がります😭










 


来年が免許更新だったので、値上がり前に大型自動二輪免許を取得して、ついでに更新すればいいやと考えていました。





しかも、前回の免許更新から無事故無違反なのでゴールド免許にもなり、任意保険も安くなるという、一石三鳥🐣🐣🐣









証紙を購入したら受付に戻り、手続きの流れが書いてある用紙をもらいます。












まずは登録カード発行機で免許証の暗証番号を2つ設定します。











暗証番号は事前に決めておくと良いと思いますよ✨️
入力するとレシートが出てきます。
これは、免許証の写真撮影の時に必要となります📸














12時30分頃に写真撮影の集合場所に来るよう言われました。




その間、運転免許証受領書に2,050円分の証紙を貼り、今日の日付、氏名、生年月日を記入します🖊️













12時30分になると係の人が来て、写真撮影の場所に案内してくれます📸











流れ作業で写真を取るので、先程のレシートを手元に用意しておくといいです。












写真を撮る前に自分で、バーコードリーダーにピッとします。










写真を撮り終えたら、あとは待つだけです。










20分も待たなかったかなと思います。









これで晴れて、大型自動二輪とゴールド免許をダブル取得しました✌











帰り際に自動車安全運転センターに立ち寄りました!



目的は、SDカードの申請&取得です‼️







 





ちなみに、SDカードとは、



無事故・無違反のドライバーが取得できます。SDカードを提示することで、さまざまな場所で割引などの特典が受けられます。



という、素晴らしいカードです💳️











無事故無違反の年数によって、色が異なるようです。












私はシルバーカードになるのかな??









発行手数料670円を支払って手続き完了です👍️









郵便で届くようですが、到着に1週間程度かかるようです📪️







あとは安全運転で帰るのみです‼️




大型自動二輪免許の取得記念に総走行距離をパシャリ‼️















最後に、





















毎日の通勤で法規走行を意識したり、


信号待ちになりそうな時に停止線までを一本橋と見立てて練習したり、


セパハンだけど、スラローム練習したり、


MT車で走る楽しみを思い出させてくれた、素晴らしいバイクです✨️


R25があったからこその、大型自動二輪免許の合格だと思います‼️


🎉ありがとうR25🎉
Posted at 2025/03/14 18:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月14日 イイね!

3回目の挑戦と結果報告

3回目の挑戦と結果報告本日、3度目の挑戦となる大型自動二輪一発試験に行ってきました❗️













二俣川教習所では、一発試験の当日に朝練習をやっていますので、こちらも予約していました🏍️
























朝の7時くらいには二俣川教習所に到着したいと考えていたので、5時起床、6時に出発しました!!






















4月から転勤もあり忙しくなるので、今日はなんとしても合格をしたい🌸





















 


 













   それとも






































どのような結果になるのか!!!













興奮のせいか、全く寝れませんでした💤





















今週は、二俣川教習所には、10日(月)と13日(木)に練習をしてから、課題走行全般、大型自動二輪のパワーと車重には慣れたので自信はついたのですが、やはり現役警察官の目の前で行う試験には緊張します💦





















早朝練習に向かう途中でミラー番をゲットしました🪞

縁起が良いのでパシャリ📸






















朝は早いですが、やはり相模原から横浜方面に向かう保土ヶ谷バイパス(国道16号)の交通量はとても多かったです🛻🚗🚙🚚💨






















それでも、7時には到着できました!


















今日の目的は、全ての課題を実践して、その感覚のまま一発試験を受ける‼️です。














✨️今日の教官もとても良い方で、練習をしている途中のアドバイスも私の自信がつくような話し方でした✨️
















課題走行も問題なく、





法規走行さえ守れれば95%の確率で

















「いけるんじゃないか!?」
















とのこと!!これは期待できます!!!!!










教習が8時20分に終わり、そのまま二俣川運転免許センターに向かい5分くらいで到着できました‼️














今日は2号コースかな!?
と思い、受付をしました!





















予想が外れ、1号コース、受験番号が5番でした!!















 



コースは試験日に交互で設定されているかと思っていましたが、違いました!!















今日しか時間がなく、2号コースのつもりで試験予約をしていたので、1号コースはあまり予習をしていなかったので焦りました。















2号コースは、採点塔の真下を2回通過するのと進路変更が細かく短い距離であるので、難しいと他の受験生から話を聞いていました。


〈初挑戦の時の写真です。〉
















それでは、待合室に向かいます!
















途中に白バイが駐車していたのでパシャリ📸
カッコいいなぁ!




















通路を進み






















テストコースに到着。











荷物を置いて、予習がてらコースを歩きました!






















今日の受験番号は5番。








以前、一本橋で脱輪した時も連れてしまったので、他の受験生の走行は見ないようにしました。





それよりも、強風が吹かないか確認をしました🍃









なんと、試験の時だけ、風速4m‼️‼️


これは耐えるしかない‼️‼️‼️




















ちなみに、今日の受験者数は7名でした。


















1番目の人は、完走目前に減点超過なのか、完走できず発着点に戻ってきました。
















はじめに、他の受験生の走行は見ないといいながら見ちゃってました💦


















それからは、1号コースのイメトレに入りました。
























いよいよ、自分の番です。



















やってきたこと、注意点を意識して走ろうと思います!!


















■課題走行では、

【スラローム】
①侵入速度を少し上げて、1個目のカラーコーンをそのスピードでクリアする。

②ニーグリップを強く、車輌が倒れたらアクセルON、すぐにOFFの繰り返し。 


【波状路】
強めのニーグリップと軽く膝が曲がるようにして、衝撃を吸収する。


【一本橋】
①カウント方法を「1と〜ぉ、2〜ぃとぉ、、、、、」とカウントして「7」くらいでちょうど10秒くらいになる。

②橋の上でアクセルを煽ってしまうとうまくいかないということ。「一定のアクセル開度で、ブォーーーーー」がいい。

他の課題は特に心配はないので省略。








■法規走行では、

①交差点に入る前に左右確認
※下を見ないように首を横に振ること

②交差点に曲がるスピードは徐行
※直線のスピードを出すところとメリハリが付いていると見られやすい

③車線変更の手順を間違いなく、素早くできるか
※ウインカー → 後方確認 → 前を向く → 車線変更

④見通しの悪い交差点で、タンクに体がつくような感じで見ている(アピールできる)とよい



■その他、やりがちな減点項目

①ブレーキレバーは4本指でしっかり握る。

②シフトペダルの下に左足(の甲)を潜らせない。























3回目の挑戦ということもあり、本番となると緊張は和らいでいました💓


















ちなみに、コース順は語呂で覚えました!!

1号コースの覚え方は、外周一周したあと、

①すら(ローム)
②なみ(状路)
③いっぽん(橋)

〜 ひと呼吸 〜

④きゅうせい(動)
⑤さかみち

〜 線路を挟んで 〜

⑦えす(字)
⑧くら(ンク)
⑨しょうがい(物)

〜 からの 〜

⑩ゴール





















頭の中で走行順路を確認しながら、走りました‼️






初挑戦の時に比べると、受験(走っている)時間がメチャクチャ早く感じました⌚






















無事完走できたので、受付したところで結果発表を待ちます!!




















1時間ほど待ったでしょうか、試験官(警察官)が戻ってきました。



























いよいよ、受験結果の発表です。














本日の受験生7名、そのうち合格者は2名。
 

















合格者は






















受験番号 4番‼️

















もう1名は





















もう1名は

    

















5番
























オレだぁ‼️‼️‼️‼️
        


 






    















3回目にして、合格できました😭














何気に自信はあったんですが、
やはり嬉しいです‼️














ご報告は以上です‼️



その後の手続き関係については、改めてアップします‼️


Posted at 2025/03/14 14:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年09月28日 09:51 - 16:06、
83.31 Km 6 時間 14 分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   09/28 16:06
GB7HVCS925に改名です。よろしくお願いします! 旧名RU3HZ1です! 基本DIYです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2345678
9 101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

KUSHITANI K-5153 エアークールグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 19:57:03
カエディア GPSステー(マスターシリンダークランプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:18:34
USBコネクターを取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 14:37:54

愛車一覧

ホンダ CB650R CB (ホンダ CB650R)
2025年3月14日(金) 大型自動二輪の免許を一発試験(3回目)で取得✌ 2025年 ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
RU3のヴェゼルハイブリッドZからの乗り換えです‼️ 2022年8月6日(土)に契約し ...
カワサキ MEGURO K3 メグロ (カワサキ MEGURO K3)
CB650R(RH17)から乗り換え、納車待ちです。 2025年 9月 7日(日) ...
ヤマハ YZF-R25 R25 (ヤマハ YZF-R25)
Dio110から乗り換えです✨️ 初めてであり、念願のSSです‼️ 通勤手段としてだけで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation