• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUCHI11のブログ一覧

2007年08月29日 イイね!

X5納車後インプレッション

X5納車後インプレッション納車後、1週間とちょっと経ち、500km位走行しましたので、ご報告。(かつ備忘録のためかなり長くなってます。)

写真は撮影して未だ無いので、納車前を流用。

いやーデカイです。本当にデカイです。
前車より長さ:230mm、幅:160mmも広くなり、しかもハンドルが7年ぶりの右。
小道に入ると運転してて、左側がすりそうで真ん中によってしまい、すれ違い時に逆に対向車と擦りそうになる。。。でも、車高が上がった分、レストランやコンビニの駐車場で下を擦ることを考えなくても良くなった!

まず、第一の感想は、「頭が良い」。
下手な運転を制御してくれる感じが素人でも伝わります。
色々と意見はあるでしょうが、この車ならこれくらいの車側からの気遣いは"アリ"です。

一番はコーナーリング。
60km以上で、高速のICなど急なカーブに突っ込むと、一瞬ロールするのですが、そこからの立ち直りが良く、瞬時にロールしなくなります。
これがSAVとしての評価かもしれないです。
普通の4WDだとこの感覚は無いですね。きっと。BMWらしい走る楽しみは残っていると感じました。

後は、オートライトだったり、レインセンサーだったり車側で色々とやってくれます。(国産車よりは精度低い気がしますが、そこまで期待してませんよ。オートライトに関してはサブのコルトの方が上)

以下諸々の感想
①内装、ベージュ革&パノラマサンルーフ&HDDナビ。
見ているだけで良い気分です。前車のそっけない感じとは正反対で、ちょっと一段ステージが上がった感じが良。

屋根は開かないが、サンルーフがあるので空を見ることは可能なのでまぁ良しとします。リアシートからの眺めは最高です!

ナビ、カロのZH900MDが載ってたので、不満は無いです。但し、HDDのMusic Server機能がやはりiPodと比べると使い難い。
今手持ちCDを逐次放り込み中。音はかなり良いです。これもオープンモデルと比較しちゃいけないんですが、アンプが良いのか、スピーカが良いのかわからないが、臨場感あり。

②エンジン。
2tの車重に、3リッター。回せば素直に反応してくれますが、速度比で回転数高めですね。80km/h出すのにこんなに踏まないといけないのかという感じ。
知っていたことですが、ちょっと物足りないですね。
ギア比なのか、車重なのか、4WDだからなのか判りませんが、とにかく回さないとスピードが出ない。ある意味318i的な高回転型。
回せばガソリンがみるみると減っていく・・・ゆっくり走るようになりました。安全運転宣言。嫁も喜んでますので、これもまぁOKでしょ。

③足周り
スポーツパッケージの足は緒論ありますが、個人的には硬すぎず、柔らか過ぎずのベストセッティングだと思います。前車ビルシュタインより全然突き上げなく、頭が良い点と併せて乗り心地は格段にUPしました。

④エアコン
オープンモデル+ちょっと古めな車に乗っていたので、エアコンは効き過ぎるぐらい、ベストセッティングを模索中。今のところ風を直接体に当てないことで対応中。夏も乗り切れる!
今までは渋滞にはまると、社内温度はグングン上昇。これに比べれば天と地との差が。サンルーフのガラス剥き出しは熱くなるの夜のみ。

⑤AT(ティプトロ含む)
先ほどギア比は判らないですが、高回転型。スポーツモードも96年式とそこまで変わらず。(まぁ走りこむと違いが判るかも知れませんが、そんなもの。当時から完成されていたかもしれませんね。)
マニュアルモードも大して出番無いです。そもそも、マニュアルは免許だけで運転したこと無いですし、少し煩わしいとさえ思うので。
但し、現行のメルセデスCよりも反応は良いと思います。現行のBMW3は更に反応が良いのにはびっくりですが。

その他
-燃費
5.5km/㍑ 排気量同じで車は新しくなったが、燃費は3割ぐらい落ちた…
これは納得の上。どちらかというとガソリン価格のほうが家計へのインパクトが大きいと思う。

-スタイリング
旧型となってますが、気に入ってます。19インチが小さく見えますが、285のタイヤ幅を捨てたくないので、このままで行こうと考えてます。まぁこれくらいが適度ですな。
人が振り向く回数が減りました。まぁこれも狙い通り。街に溶け込んでます。

-イカリング&キセノンライト
始めてのイカリング&キセノンライト。夕方、ライトの点灯が早めになりましたよ。あと、キセノンも明るくてよろしい!

-サーフィン
まだ行って無いですが、収納の大きさと寝れることを確認。
行ったらまた報告ですな。

以上、こんな感じでまぁまぁの滑り出し。今週末は海行くぞ~。
Posted at 2007/08/30 00:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | X5 | 日記
2007年08月17日 イイね!

Surfin' 視点の車選び① -BMW X5-

Surfin' 視点の車選び① -BMW X5-始めては見たものの、書くことがまとまらないので、これからシリーズ化してみたいと思います。

題して、「Surfin'視点の車選び」。
私目線で、Surfinやるならこれだろ!的な車を逐次Upしていきます。

まず、一発目。
明日18日納車の我が愛車X5。

前にも述べたが、この車は、今までにない基準でかなりSurfin'に寄って、車選び⇒購入をした最初の車です。

海行く相棒としては、
夜に家を出る(荷物の積込)
⇒高速に乗る(高速走行性)
⇒山道を走る(コーナーリング性能)
⇒砂浜を走る(オフロード性能)
⇒現地に着く、そして寝る(睡眠居住性)
⇒休憩、一休み(居住性、ウェットスーツなどをきちんと干せる。汚れても平気)
⇒あわよくばもう一泊(睡眠居住性)⇒夕方、夜早い時間に都内を通り過ぎる(エロさ、もしくは、如何にもSurfin’にいった感じを漂わせて、都内での車の評価軸をぶれさせる)
⇒家に帰宅(荷下ろし)
といったよな感じで、色んなものが求められると思う。

で、それを前提に評価基準は以下の通り。
◆積載性(量、積み方のバリエーション)
◆高速走破性
◆ワインディグ性能
◆オフロード性能
◆居住性(睡眠とロングドライブへの対応)
◆経済性
◆雰囲気
って感じでしょうか。

で、10点満点でX5に当てはめると
◆積載性 ⇒8点
 【良い点】
  ‐言わずもがな量は問題なく積めます板は無限に?
  ‐天井も余裕があり、座席上の手すり?に紐を掛けて板を中積み出来る
  ‐複数名のTripにも対応 
 【悪い点】
  ‐内装がベージュのため、積む場所を選ぶ。若しくは気を遣う。砂をきちんと落とせば良いかな

◆高速走破性 ⇒7点
 【良い点】
  ‐そこそこのエンジンパワー
  ‐スポーツパッケージ
 【悪い点】
  ‐重いため、合流や料金所のスタートがやはりもたつくか?

◆ワインディグ性能 ⇒6点
 【良い点】
  ‐SUVだがコーナーリング性能は高い?
   フロントリアトラクション比は4:6
  ‐スポーツパッケージによる、かっちりとした足回り
 【悪い点】
  ‐坂の上り下りに関しては、重さがマイナス要因
  ‐座位の高さによる横G

◆オフロード性能 ⇒10点
 【良い点】
  -やはり4WDと色々な補助機能は魅力
 【悪い点】
  -別にパリダカに出るわけでないので無し

◆居住性 ⇒7点
 【良い点】
  ‐多分フルリクライニング可能(カタログに記載有り)
  ‐ラゲッジスペースと社内空間が繋がっており、広い空間を確保
 【悪い点】
  ‐さすがに3名以上は寝れんね。
  ‐革シートの寝ごごちは悪い。ファブリックの方がこの点は良いと思う

◆経済性 ⇒3点 
 【良い点】
  ‐うーん浮かばない。
 【悪い点】
  ‐車体価格、燃費、維持費ともに高し。まぁ最高値ではないと思う。

◆雰囲気 ⇒9点

 【良い点】
  ‐この車でサーフィン。最高ですよ。
  ‐適度なエロさ。
 【悪い点】
  -特に無し

合計50点。半分(35点)以上であれば、合格です!
お勧め度『8』。

まぁ実際は、一度言ってみてからですので、再度更新します。
次は、個人的なお勧め車、マツダ ボンゴブレンディーです。
Posted at 2007/08/17 12:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Surfin' 視点の車選び | 日記
2007年08月12日 イイね!

ドナドナ・・・&ラストラン

ドナドナ・・・&ラストランさて、X5納車に向けて1つ目の大イベントを通過です。
本日(11日)で、E36カブが引き取られていきました・・・
代車や次の車との2ショットはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/310843/car/205567/564654/photo.aspx

で、最後に10日の夜に、奥多摩⇒大菩薩峠⇒勝沼IC⇒《中央道》⇒八王子ICと山有り谷あり、高速有りと言ったロングドライブに出かけて来ました!

3年間寄り添ったこの車との最後のドライブ。
いやー、少し重いけど楽しかったです。
ご老体ですが、いかにも機械といった音を立てながら、山を華麗に駆け上る感じは、やはり良いものでした。

ATだが、スポーツモードにするとギアチェンジのタイミングをアクセルの踏み込みで制御でき、レッドゾーンまでもスムーズに回り、ある程度素直に動いてくれ、代車のE46後期のATと比べても、遜色なく、最後の最後でしっかりと味をかみ締めることが出来た。

最後に高速を走ったのですが、こちらも良い感じで上り坂もスムーズに上っていってくれました。

ここでインプレッションですが、やはり年代(11年落ち)感は否めないものの、走る楽しさは最後まで私に与えてくれました。
但し、車重や剛性、エンジンの出力の面を見ると、必ずしも完璧なバランスを持った車とは言い難いですが、オープンカーはやっぱり最高!です。これはこの類の車でしか味わえないですし。

X5と並行でもう一台持つことができれば、やっぱりオープンですかね。
ボクスターとか、Z4とか、Audi TTとかを手に入れられると良いんですが・・・Nissan Zでもいいかも!

ということで、6年に渡るオープンカーは一先ず卒業!
次は、万能車でいい思い出作るぜぇ。

以上!

#代車は、E46 318i後期です。こいつとは一週間の間ですが、初めてのBMW  4気筒を味わいたいと思います。
Posted at 2007/08/12 03:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36カブ | 日記
2007年08月08日 イイね!

今日から開始!(次期マシン購入編)

今日から開始!(次期マシン購入編)始めまして。そして、Blog始めました。
まだ、誰にも言っていないのですが、今回車の乗換えを果たしました!
(E36カブへの思い出はまた別途。11日にお別れ・・・)

車種は、
-X5 2005年式 25000km Approved Car  スポパケ 黒 内装ベージュ&パノラマサンルーフ、社外HDDナビ。

理由は、今のE36カブの内装がかなりやれてきたことと、もう少しエロさ(新しさ)を求め始めてしまったことです。

で、次の車選びですが、
・きちんと5年以上乗れる
・海に行っても、1日中疲れず入れる(要車内睡眠)
・5年後の下取り値が崩れない(予算Upを試みる)
・そこそこのエロさ&速さ・・・

今回、候補に挙がっていたのは
・BMW X5(Used)
・BMW325 Turing(NEW)
・Audi TT Cupe 3.2(NEW)
です。

基本軸はBMW。ただTTの洗練された感とクーペだがトランクスルーである程度車内に平面が確保できる点でした。

とは言っても、他の候補は今回の選定では試乗もしてないです。
ぶっちゃけ言うと、ディーラの前通ったら白のX5があり、その風貌と価格(E70 が出たからかなり値が落ちたんですね。最近。)にやられました。

ここ1年くらいで色々乗ってみてはいたのですが、BMWの2.5Lエンジンは、E36カブ(2.8L)よりも若干パワーが足らない印象。

TT3.2に関してもやはり海や子供が出来たことを考えると近いうちに乗り換えタイミングが来てしまう点が引っかかってました。

ということで、X5に照準を絞って探したわけですが、我が多摩地区には、如何せんタマがないです。
ディーラにたまたまデモカー落ちを含め、白2台、黒1台が有り、その中か絞っていくことに。

で最後残ったのが、
X5 白 2006年式 15000km スポパケ 黒革、サンルーフ/ナビ無しと上記黒の一騎打ち。値段は10万円の誤差。

見た目、オプション類は黒の圧勝。ディーラ曰くこれの組み合わせの黒は中々出てこないとのこと。
ただ、ベージュ内装の汚れが目立つことと白の年式、距離が少ない点が若干引っかってました。最後はどう決めたかというとまぁ勢いです。ネガティブ情報を全て忘れて、見た目とオプションで判断したというわけです。

まぁローンなので、まだ自分の物ではないが、大事に乗って行きたいと思います。

18日納車決定なので、どこ行きましょうかね。

#契約後(昨日)気がつきました・・・あーーー。カイエン見るの忘れてた・・・。まぁ良しとしましょう。
Posted at 2007/08/08 11:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | X5 | クルマ

プロフィール

波乗り、SK8など趣味が多いです。 ここ6年くらい4座オープンに乗ってましたが、遂に万能車を手に入れることが出来ました。 その趣味を実行するための快適な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
まだまだ乗ってない状態ですが、色々と可愛がって行きたいです。 初の4WDとベージュ内装!
三菱 コルト 三菱 コルト
色はレアなオレンジです。同じ色って一度見ただけ。不人気色ですな。 海のお供!ボードキャ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf2 90年式 初めてのマイカー。一目ぼれで買いました。懐かしい。いつかはまた所有 ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
学生のときに買った。 初めてのBMW。そしてオープン。 ここからこの世界にどっぷり。 こ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation