• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

が-のブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

Mostra Scambio Imola 2012

2012年9月14日、毎年イタリアのイモラサーキットで開催されるイモラ・モストラ・スカンビオに行ってきました。
僕もここ何年か毎年行っています。



基本的にバイクが多いですが、車や車のパーツもたくさん売っていて、
とくに車のイベントでは絶対手に入らないパーツが格安で売られてたりします。



今年はとくに、RUMIがたくさん売られていて、それもどれも安かったです。



でも不景気なのか、業者日に行ったのですが、人がいつもよりぜんぜん少なくて、
店を出していた友達にあとで聞いたら、いつもよりぜんぜん売れなかったーと
言ってました。


Posted at 2012/10/02 03:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

デロリアン

この島津製作所の広告かっこいいなーと思いました。



http://www.shimadzu.co.jp/aboutus/ad.html


バック・トゥ・ザ・フューチャー好きで、デロリアン欲しいなーって
何度も思ったのですが、一度も所有することなかったのですが、
やっぱり今みても、かっこいいなー欲しいなーと思います。
デロリアンって今でも新車で買えるし、来年だかに電気自動車でも
出るんですよね。
http://delorean.com

Posted at 2012/09/09 06:49:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

アルピーヌ A110-50



このムービー、ものっっっすごくかっこいいと思いました。
A110-50って、ぜんぜんオリジナルA110と違うし、峠なんてぜんぜん走れなそうだし、
かっこわるーと思っていたのですが・・・・・・・

これを見たら、ぜんぜんA110だし峠似合うし、オリジナルA110と比べて、
そんなに大きいわけではなさそうだし、これが販売されたら、欲しいですー。
買います−。なのでぜひ販売してほしいです。

重さ 879.969キロ
長さ 4330 mm
幅 1961 mm
高さ 1230 mm
ホイールベース 2625mm
400馬力
だそうです。

RX-8が、4435 × 1770 × 1340 mm/ホイールベース 2700 mm
車重 1340キロなので、

RX-8に比べて、約10センチも短くて、約20センチ幅が広くて、
約10センチも低くて、ホイールベースも約10センチ短いです。
しかも、460キロも軽いです。
Posted at 2012/08/09 06:07:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

波志江ミーティングとランチアラリー037

毎月近所で開催されている、波志江ミーティングに、
ちょっと仕事の合間に、1時間だけ行ってきました。
いろんな車が見れる事もおもしろいのですが、やっぱり、
趣味が同じ方と、気軽にお話できるのが楽しいです。



今回は、ランチアラリー037で行きました。

これ、もともとは、ある博物館に飾ってあった車両でした。




これです。これは1988年のモンツァラリーで、チャンピオンになった車両で、
博物館に展示されていたときは、ゼッケンから泥からなにまで、ラリーを走った
直後そのままでした。
1988年のモンツァラリーは、037がオフィシャルで参戦して
優勝した最後のラリーで、この個体は037史上、最後のチャンピオンカーです。
ドライバーは、イタリア人のマルコブランド。シェルカラーの白赤黄色のF40で、
日本でも開催されたGT選手権でも優勝していたので日本でも有名な人です。

1983年から1988年まで長い間ラリーに使われていて、ぼろぼろで、
もちろんエンジンはかかりませんでした。ボディもぐさぐさぼろぼろで、
とても走れる状態ではありませんでした。




なので、ラリーを走った貴重なカウルやアクリル、外装一式は、全部はずして、
倉庫に保管しておいて、中身だけ、もともとこの車両を当時、ラリーに参戦していた
チームに送り返して、モンツァラリーで優勝した当時の状態に全部もどしてー・
カウルとかは、スペアカウルつけといてーと伝えて、こんな状態で送りました。





それから何年かたって日本に戻ってきたのが、今の状態です。
新品の部品とかは使わずに、当時使われていたパーツを、直したりきれいにしたりして、
レストアしてあります。新しい現代のパーツをいれたりもしていません。
それと、街乗り用にデチューンとかしてなくて、
当時の1988モンツァラリーのままです。外装は全部保管してあるので、
いつでもぼろぼろのモンツァラリーで優勝した瞬間に戻せます。


だいたいのヒストリーはこんな感じです。この倍以上走っています。


1984
Rally Limone Piemonte Massimo Boretti-----2位
Coppa Liburna Massimo Boretti-----2位

1985
Rally Team971 Gianni Capellino-----1位
Rally del Brichet Gianni Capellino-----1位
Coppa Liburna Massimo Boretti-----3位

1986
Rally della Lanterna Bertone-----3位
Rally Citta di Sassari Bertone-----3位
Rally dello Zoccolo Bertone-----1位
Coppa Valtellina Bertone-----2位
111 Minuti Bertone-----1位
Rally del Sestrieres Bertone-----2位

1987
Rally Limone Piemonte Bertone-----3位
Targa Florio Rally Bertone-----2位
Rally del Sestrieres Bertone-----1位

1988
Rally del Veneto Zenere-----1位
Monza Rally Marco Brand-----1位

わりとマイナーなドライバーが乗っているときに勝っていて、
Franco Cunicoとか有名なドライバーが乗ってるときは負けていました。
Posted at 2012/07/24 09:50:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

風車ツーリング

今日は、風車ミーティングのツーリングで、赤城に行ってきました。
朝、雨が降っていたので、やむのを待ってから、遅れて赤城に向かいました。

赤城の旧道という、何キロもたくさんのコーナーが続く、細い峠道を、
走って行ったのですが、037だと道幅が狭いのと、コーナーがきつすぎるので、
アルピーヌA110位のサイズの車の方が、向いている気がしました。







風車ツーリングでは、ランチアも並べられてよかったです。
大勢集まっていて、大きな駐車場なのに、ほとんど風車の車でいっぱいでした。
食べ物と飲み物も、いただいてしまったり、
遅れていったのに、真っ先に抽選会でマルティニのスプマンテを
もらってしまったりして、申し訳ない気持ちでした。

Posted at 2012/07/15 21:30:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「前橋サンデーミーティング・・・行ってはみたのですが知っている人がひとりもいなかったのです。自分が本番車で行かなかったのが悪いのですが誰とも話さずにすごすごと帰りました・・・・」
何シテル?   07/08 11:06
すべて妄想日記です。車は一台も持っていません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation