毎月近所で開催されている、波志江ミーティングに、
ちょっと仕事の合間に、1時間だけ行ってきました。
いろんな車が見れる事もおもしろいのですが、やっぱり、
趣味が同じ方と、気軽にお話できるのが楽しいです。
今回は、ランチアラリー037で行きました。
これ、もともとは、ある博物館に飾ってあった車両でした。
これです。これは1988年のモンツァラリーで、チャンピオンになった車両で、
博物館に展示されていたときは、ゼッケンから泥からなにまで、ラリーを走った
直後そのままでした。
1988年のモンツァラリーは、037がオフィシャルで参戦して
優勝した最後のラリーで、この個体は037史上、最後のチャンピオンカーです。
ドライバーは、イタリア人のマルコブランド。シェルカラーの白赤黄色のF40で、
日本でも開催されたGT選手権でも優勝していたので日本でも有名な人です。
1983年から1988年まで長い間ラリーに使われていて、ぼろぼろで、
もちろんエンジンはかかりませんでした。ボディもぐさぐさぼろぼろで、
とても走れる状態ではありませんでした。
なので、ラリーを走った貴重なカウルやアクリル、外装一式は、全部はずして、
倉庫に保管しておいて、中身だけ、もともとこの車両を当時、ラリーに参戦していた
チームに送り返して、モンツァラリーで優勝した当時の状態に全部もどしてー・
カウルとかは、スペアカウルつけといてーと伝えて、こんな状態で送りました。
それから何年かたって日本に戻ってきたのが、今の状態です。
新品の部品とかは使わずに、当時使われていたパーツを、直したりきれいにしたりして、
レストアしてあります。新しい現代のパーツをいれたりもしていません。
それと、街乗り用にデチューンとかしてなくて、
当時の1988モンツァラリーのままです。外装は全部保管してあるので、
いつでもぼろぼろのモンツァラリーで優勝した瞬間に戻せます。
だいたいのヒストリーはこんな感じです。この倍以上走っています。
1984
Rally Limone Piemonte Massimo Boretti-----2位
Coppa Liburna Massimo Boretti-----2位
1985
Rally Team971 Gianni Capellino-----1位
Rally del Brichet Gianni Capellino-----1位
Coppa Liburna Massimo Boretti-----3位
1986
Rally della Lanterna Bertone-----3位
Rally Citta di Sassari Bertone-----3位
Rally dello Zoccolo Bertone-----1位
Coppa Valtellina Bertone-----2位
111 Minuti Bertone-----1位
Rally del Sestrieres Bertone-----2位
1987
Rally Limone Piemonte Bertone-----3位
Targa Florio Rally Bertone-----2位
Rally del Sestrieres Bertone-----1位
1988
Rally del Veneto Zenere-----1位
Monza Rally Marco Brand-----1位
わりとマイナーなドライバーが乗っているときに勝っていて、
Franco Cunicoとか有名なドライバーが乗ってるときは負けていました。
Posted at 2012/07/24 09:50:08 | |
トラックバック(0) | 日記