• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiyoko.comのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

ふじのはな物語 130502

あしかがフラワーパークに行ってきました。(でも、ひと月も経ってしまったので 行っていましたでしょうか・・・)

まぁ、忘備録として・・・

訪れたのは5月2日 カレンダーの色は黒色

でも、少し早めに家を出て

駐車場は田んぼではなく一番近いところに停められました。両毛線を潜る道路を整備しているようですが、来年の道路状況が読めません。



訪問した日の天気は晴れ。空に雲はほとんどありませんでした。






大藤の姿は艶やかで

つよい生命力を感じさせます。






風でかそよぐと、ほんのりといい香り





その藤の花を支える根は逞しい





山の若葉に映える藤の花





水上の花のピラミッド♪




藤の花に似ている「ルピナス」 

「のぼり藤」とも呼ばれていますね。

「白藤」、「なが藤」、「黄花藤」、などなどいろんな藤がありました。

「黄花」はまだ咲いていませんでしたが




八重の藤も咲いていました。

なんか ブドウみたい。

そして、香りも強めだったような。





すこし、記事が遅くなりましたが<m(__)m>












最近 悲しい知らせがありました。

でも、悲し過ぎると涙ってでないんですね。


そろそろ、クリンソウの時期なのですが

今年は見られるかわかりません。


Posted at 2013/06/02 08:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふらわー | 日記
2013年04月06日 イイね!

嵐の前に

今晩も嵐がやってくる予報が・・・

「あけぼの山」のあの花が咲きだしたというので

朝早めに出かけてきました。




満開ではないけど、結構 咲いてます。

まずはいつものポジションで




その中から赤い娘に注目~

チューリップはちょっと油断すると後ろの赤い娘さん見たいになっちゃいます。



上から覗かしてもらいました(^^♪















チューリップ畑の中がぬかるんでいるので中に入ることが出来なかったのは残念でした。




山の方に行ってみると



嵐の前に「桜吹雪」状態でした。

桜も散り始めていますので、
クルマも夏靴に替えました。



Posted at 2013/04/06 22:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふらわー | 日記
2013年04月03日 イイね!

sakuraめぐり 130331

3月31日の日曜日 東京に出る用事があったので

少しsakura巡りを

少し遅いお昼はシェーキーズで食べ放題ランチ

久しぶり過ぎて記憶がありません。今はデザートピザなんかがあるのですね。

ピザ、パスタ、ポテト、サラダ食べ放題で1180円

元は取れないですね。

その後中目黒へ




目黒川の桜 

ピークは過ぎてますね。


そして、メトロで移動





桜田門から九段方向へ

やはりここの景色は格別ですね。
今にも雨が降りそうな夕方でしたが、ボートに乗られている方も





前の週はボートに乗るのに2時間待ちだったとか・・・







サクラの足元にはクリスマスローズが静かに咲いていました。

この日は10℃に届かないような寒い日。マフラーをしながらの花見でした。





この後

この日は武道館でライブがあったようで、駅に着く前に人の波にのまれました(*_*)




昨日 「R1」のオイル交換をトヨタのお店に
車を預けて買い物をしていたら電話が

D「あの、車検証は?」

そうなんですよね。「R1」「R2]に乗られている方はお分かりでしょうが
隠しているように収納されているのですよね。車検証

オイル交換とベルト調整をしていただき
スッキリしました。
でも、ベルトがすぐ緩むような気がするのは私だけなのかな。




Posted at 2013/04/03 09:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらわー | 日記
2013年03月20日 イイね!

バトンタッチ

バトンタッチ


本日は彼岸の中日

本当に桜が咲いちゃいました。お墓参りに行きながら花見が出来ました。
こんなことは記憶にないですね。







この樹は自分が勝手に標本木にしている桜ですが、一気に咲きだしました。
午後にはかなりの花が・・・
あまり早いと、みなさん予定が狂っちゃいますよね(*_*)



いつもの散歩道も

少しずつ変化が



モクレンは満開になりました。







ユキヤナギも桜の下で




ユキヤナギの隣ではレンギョウが






サクラさんも春を感じているのかな


いつもの年だと

ユキヤナギが咲きだし、レンギョウ・モクレンが咲き

そしてサクラが咲くのですが

今年は一気に咲きましたね。バトンタッチが速すぎというか、一緒に走っちゃっています。

自分的にはサクラはもう少し後で良かったかと・・・



ブロッコリーも花が咲きだしてしまいました。



せっかく収穫が始まったところなのですが
これでは、もう終わりかも知れません。

今度の日曜日は天気が良くないようですね。
花見をしないうちに散ってしまうかもしれませんね。



Posted at 2013/03/20 19:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふらわー | 日記
2013年03月16日 イイね!

早春の山里 130313

晴れの休日。
「セツブンソウ」が満開というので、栃木まで


まずはカタクリが咲く雑木林に向かってみました。

途中の民家の庭先に



福寿草がたくさん(^^♪



紅梅も咲きだしました。

裏手の雑木林は冬の装いですが



紅梅の根元にも春がやってきてます。



紅梅も近くで見るとかわいいです。



カタクリもようやく葉っぱが出てきたところです。



のどかな景色ですね。花が咲くとホッとした気分になります。



チェックしていたお店が休みだったのですが、
近くのお店でそばをいただきました。
色取りが茶色ですが・・・・


食堂の方に「セツブンソウ」のことをお聞きしましたが、
今年は花が咲くのが全体的には遅れているが、急に暖かくなったので
「セツブンソウ」はこの間の土・日で満開になり、もう終わりかけているのの事でした。
でも、せっかくなので咲いていた場所に



咲いていました~
「セツブンソウ」
小さくてかわいらしい花です。
結構咲いているように見えましたが、満開だとどんだけ咲いているのでしょうか。





早春の妖精のようですね。








そして、こちらは「アヅマイチゲ」

同じキンポウゲ科ですので、ちょっと似ているかな




紅梅




マンサク
名前の由来を調べたら「まず 咲く」からだとか 納得しました。
でも、形がおもしろいです。



「ミツマタ」
確か 紙の原料になるのでは
根元が三又になっているからというのは、本当でしょうか。




「サンシュユ」
これも形がおもしろいです。いろも春らしいですね。
「ロウバイ」はもう終わりでしたが、「セツブンソウ」を見ることが出来てよかった。
あっという間に咲いて、あっという間に終わっちゃうのですね。

この後は「カタクリ」がいよいよ咲きだします。
雪山にも行きたいし、「カタクリ」も見たいし、「桜」も咲きだすし
悩みは尽きません(*_*)
Posted at 2013/03/16 21:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふらわー | 日記

プロフィール

「[整備] #R1 ブレーキランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/310928/car/659395/6451962/note.aspx
何シテル?   07/10 18:18
最近、家庭菜園にはまっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコンテ車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:16:51
卒業☆沢田聖子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 20:27:45
スバルさん素敵すぎる❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 07:14:31

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド フィット (ホンダ フィットハイブリッド)
久しぶりの乗り換えで、浦島太郎状態です。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
近場をふらふら。
スバル R1 スバル R1
通勤用です。 (たまに遠出もします。)
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
エコ替えしました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation