• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiyoko.comのブログ一覧

2011年07月12日 イイね!

霧降高原

霧降高原霧降高原へニッコウキスゲを見に行ってきました。












ニッコウキスゲが咲いている霧降高原の「キスゲ平」
冬はスキー場でした。しかし、リフトが老朽化のために昨年 リフトが撤去されました。
そして、現在は遊歩道などを整備するために入山に少し制限がされています。

もう少し歩くとニッコウキスゲが咲いているのですが、進入禁止です。
花を見たい人は隣にある登山道を歩くことになります。



こんな道を登っていきます。しかし、今日は登山靴で来ませんでした。
想定外でした。(出かけるときは忘れずにです)

みなさん、花見たさで登ってましたよ。
登りきったら






ここは、スキーのコースだったところでしょうね。







眼下に見える街は日光の街なのか



このあたりの標高は1500m位 さすがに涼しいです。

そして、霧降高原をあとにして 下の世界は暑い暑い

日光駅近くの売店で





ソフトクリームをいただきました。
大笹牧場の売店 日光駅のそばにあったのですね。
知らなかったです。

ニッコウキスゲは綺麗でしたが、少し数が減っているようです。鹿に食べられてしまったのでしょうか?

キスゲ平の工事はあと2年だそうです。その後は木道が整備され、歩きやすくなるそうです。
Posted at 2011/07/12 22:03:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふらわー | 日記
2011年07月10日 イイね!

古代蓮の里

古代蓮の里先日 行田市にある「古代蓮の里」に行ってきました。

古代蓮は公共施設の建設工事の際に、出土した種子が自然発芽し、開花したものだそうです。
1,400~3,000年前の蓮がよみがえりました。





12万株の蓮は見ごたえ充分です。



今日も少し出遅れてしまい、おひさまは高いところにありますが
なんとか咲いててくれました。(._.)







帰り際に行田のB級グルメ「ゼリーフライ」なるものをいただきました。


「ゼリーフライ」といっても、あの寒天を使ったゼリーではありません。
パン粉の付いていないコロッケでおからが入っているものをあげて醤油をつけたものです。


お金みたいなので「銭フライ」がなまって 「ゼリーフライ」になったものみたいです。




この美味しさは、私には理解できませんでした。\(-o-)/





世界の蓮の画像はこちら


Posted at 2011/07/10 10:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふらわー | 日記
2011年07月07日 イイね!

み・ら・だ

み・ら・だ大賀ハスを見た後に、佐野の「みかも山」にクルマを走らせました。

ラベンダーが咲いているというのです。



咲いてはいますが・・・
ちょっと残念

ハチたちは暑い中でも 一生懸命働きます。



ベルガモット という花



花を見ていたら、「佐野名物 大根そば」ののぼり旗が


「大文字庵」というお蕎麦屋さん

でも、このお店


まんま 民家です。

入ってみても、「民家」のような感じ

名物だという「大根そば」をいただきました。



パンフレットより

大根そばは、明治時代より栃木県佐野市で郷土料理として食べられています。
大根そばの食べ方としては、大根を千切りにして、
・生のシャキシャキのまま、そばの上にのせて食べる。
・ゆでて、そばの上にのせて食べる。
・ゆでて、そばと混ぜる。
などがあります。各家庭で、好みの食べ方で楽しんでいるようです。
また、食べ物が貧困の時代、少ないそばに大根の千切りを交ぜ、かさを増やし、お腹を満たすために考えられたとも言われています。
もともと佐野周辺は、良質のそばの産地であり、甘みのある美味しい大根がとれました。


暑い中でも、美味しくいただきました。

佐野に来たら、ラーメンでなく「大根そば」もいかがですか。



み:みかも山
ら:ラベンダー
だ:大根そば
Posted at 2011/07/07 22:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふらわー | 日記
2011年07月03日 イイね!

大賀ハス

大賀ハス

今日も暑い一日でした。

暑いさなか 古河総合公園に『大賀ハス』を見てきました。



本当はハスは朝早く見に来ないと、綺麗に見られないのですが
いろいろありまして、この場所に着いたときは11時くらいでした。
「蒸し暑い」です。




  ハスの淡いピンク色 何とも言えませんね。(しかし 蒸し暑さ変わらず)


ハスの近くを歩いていたら 「トラエモン道」


「ドラえもん」ではありません。謎です。

かなり広い公園のようで、全部歩きまわる気にはなりませんでした。(蒸し暑さのため)



もう、ミソハギが咲いているのですね。

駐車場に戻ったら、めずらしいクルマ



MINI MOKEというクルマのようです。 一瞬 ゴルフカートかと思いました。
エアコンはついていないのでしょうね。エコかもしれませんが・・・
Posted at 2011/07/03 21:13:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふらわー | 日記
2011年06月26日 イイね!

くろばね紫陽花まつり

くろばね紫陽花まつり梅雨真っただ中ですが、今日は雨が降ったり止んだりの梅雨らしい天気でした。

今日は大田原市の「くろばね紫陽花まつり」に行ってきました。

今日の本当の目的は「喜連川温泉」でしたが、調べものしていたら近所で紫陽花がというので、行ってみました。(近所といっても喜連川からクルマで40分くらいかかります。)

大田原市は栃木県北部の町でほとんど那須というところですね。

紫陽花まつりの会場は黒羽城があったところで、堀があったところの両側に紫陽花が咲いているのです。(この画像に惚れて飛んで行ってしまった・・・)

大雄寺というお寺にも行ってきました。ここは、黒羽藩主大関家の檀那寺として歴史が古く 建物は総カヤ葺きで室町時代の様式を残しています。

お昼は禅味一笑さんで「野菜天もりそば」をいただきました。

そして、帰りには「喜連川温泉」に入って参りました。今回は「かんぽの宿きつれがわ」のお風呂をいただきました。美肌の湯といわれるだけにお肌さらさらです。

よかったら、画像もどうぞ

フォトギャラリー
Posted at 2011/06/26 19:32:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ふらわー | 日記

プロフィール

「[整備] #R1 ブレーキランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/310928/car/659395/6451962/note.aspx
何シテル?   07/10 18:18
最近、家庭菜園にはまっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコンテ車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:16:51
卒業☆沢田聖子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/02 20:27:45
スバルさん素敵すぎる❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 07:14:31

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド フィット (ホンダ フィットハイブリッド)
久しぶりの乗り換えで、浦島太郎状態です。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
近場をふらふら。
スバル R1 スバル R1
通勤用です。 (たまに遠出もします。)
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
エコ替えしました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation