• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prin430のブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

430!元気です!!

430!元気です!!そういえば430。 元気ですよ~♪ 
地震の時も、そういえば‥430。って感じで、三日後に気付いてガレージへ。狭いガレージなので落下物とか心配でしたが無事でした(^^)v

今年の春の430(画像) 元気そうですが、実はこの時、フロントのタイヤのサイドウォールに激しいヒビが。じっとしていた冬眠の間、割れちゃったんですね。第一回の中心ミーの時に中古で買ったグッドイヤーのタイヤ。溝も沢山残ってたのに。。。。
んで、そんなことを思いながら、最新430のこの画像をじっと見つめてた。

やっぱ、フルキットのスーパーホワイトの430、シビレルー(*^^)v

でも‥ んーーーーーーー(-_-;)          なんか・・・・・   詰めが甘いなぁ(-_-;)

って言うんで、タイヤを買えるついでに、気になってるとこも何とかしようかと。

今日、隣町より同じみんカラメンバーさんのテルさんにお手伝い頂きながら、
いろいろやりました。 せっかくの貴重な連休に本当にありがとうございました!
この場をおかりして、御礼申し上げます。<(_ _)>



タイヤ、、、、来シーズンの春、また割れたら嫌だしね。新品買っちゃおっと。
とはいっても、巷で話題の”アジアンタイヤ” ナンカンさんのタイヤです。NS2。
安いけど、、これ良いんじゃない♪ ちゃんとリムガードあるし♪

で、新品タイヤついでに、タイヤサイズも変えて、気になってるとこ詰めよう。
これまでが、フロント7.0J リア7.5J に
195/60-15 だったのですが、 今回、185/55-15に変えてみた。
さらに、前後にワイトレ15mmを装着。リムとフェンダーの面位置。やっぱカッコいーです☆

でも、リアのフェンダーとタイヤ擦りました。案の定(-_-;)
やっぱ、やるしかないか。爪折。
ハイ!やりました!爪折!! 
ベンダー爪折機はヤ○オクからレンタルで。



でも、430の爪。固いっすね。ベンダーでは折きれず、最後は叩いたんですがねww^^;
ヒートガンでチンチンに熱くしてからの作業だったので、塗装割らずに済みました♪

次に、フェンダーダクト。
これまでは、ダクトはあるが、形状のみでした。 いわゆるダミー状態。
小石とか砂利とかでボディーに傷が付かないようにそうしてたのですが。
でも、今回はダクトはダクト。やっぱ、フェンダー越しにタイヤ見えないと‥
って感じで今回ダクトを煮詰めました。

面位置のタイヤにダクト! たまんないです(^^)v






あと、付けました!TS-X60
シャカシャカな高音に、
ロゴが光るの何年ぶりかで見たが、 ボヤ~って光る感じが昭和ですね。
しかも、ツイターが上下するし。 
バブリーな匂いプンプンのご機嫌なスピーカーです♪



430!
だんだん、イイ感じになってきたぞぉーーーーー(笑)





ハイッ!そんな訳で、久々の430ネタでした wwwwww



Posted at 2011/05/03 22:06:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 管理人の430 | 日記
2010年10月02日 イイね!

フィーン♪

フィーン♪中心ミーまであと一週間です。楽しみですね♪
今日は朝から最高の秋晴れだし久々に430を愛してました^^
おもに洗車・WAX掛けだったんですがね。

さてさて、久々に出庫の430をしばらく眺めてみる。
目に入るのがフォルテクス。 

素敵だが‥どうしようか、、、、、

今回も遠いし、燃費とかもあるし軽いほうのホイルにしようと思いボルクを引っ張り出し、いざ履き換え開始。と思ったけど、折角だからボルクを掃除しようと思い、ディスク裏ボルト4か所を外し、エアロカバーを外しリム、ディスク面を掃除したんです。

ボルクレーシング type370 ‥ 二つの顔を持つホイルです♪ まさに”一粒で2度美味しい”(懐)って感じ^^  エアロカバーを外すと、滅多にお目にかかれないフィンタイプが顔を出します☆



磨いた後のボルク。 なんとも麗しい。カッコいー! これはこれで良い感じです。
リアだけでしたが、430に試し履きし記録撮影。 
結構、リムも深いし良い感じです。なんと言ってもフィンタイプが良いですね。



次回のタイヤ入替え時にでもガっツリ、磨き込むとするか。 今日のフィンタイプはココまで。






 
Posted at 2010/10/02 19:18:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 管理人の430 | 日記
2010年08月21日 イイね!

中心ミーの準備しなっくっちゃ♪

お盆休みが終わり暑さも幾分収まった感がありましたが、今日になりまた暑さが戻ってきました^^;やはり今年の夏のこの暑さはまだまだ続きそうで、油断ならないったらありゃしない(汗)
でも、夜になればカエルの鳴き声から気付けば鈴虫の音色に代わってました。立秋か‥もう秋なんですね。

お盆明けからこの一週間で大きな動きがありましたね。中心ミーが今年も開催されることになりました(笑) 今年は岐阜で。

今日は休みでしたので、この暑さ故、家事は断念し、、、さて、なにやろうかな‥と考えてました。
取り敢えず中心ミーも行われることだし、430でも弄ろうかと。




去年は大変だったな‥車検、ナビ、ETC、タイヤ、各部オイル交換とか‥
まっ、今年は去年とは違いやることは少ないです。Egオイル交換ぐらいかな。
と余裕かましてたのも、つかの間で‥
そう言えば、オーバードライブのスイッチ交換しなきゃ。 あと、エアークリーナーもヤバかったな。
っていうんで430の修理、整備をやりました。



オーバードライブのスイッチ交換‥
4速に入るとスイッチが緑に点灯するんですが、いつの頃からか点かなくなってました(汗)
でも、実際の変速機能は問題なさそうだったから大丈夫かなと思いましたが、ちょっと心配だったので、430スペシャリストのmjhさんにお聞きしたところ、「球切れ」とのことでした。そんなとき丁度ヤ○オクに、ハーネスまでのスイッチAssyが出品されていたので落札し部品の準備だけはしてたのですが、この暑さで、交換するのが大変そうでしたので放置してました。でも今回の中心ミーをきっかけに本日、修理敢行! 暑くて大変でしたが、いつもの如く1028@朝小豆四三十郎さんにご教授頂きながら何とか修理完了出来ました\(~o~)/ スイッチAssy交換のみなので簡単に終わるだろうと思ってましたがクラスターリッドを外したところ物凄い密度のハーネスコード群(汗) 相変わらずメカからっきしの私には大変な作業でした(汗)

オーバードライブスイッチ交換作業はこちら

スイッチ交換後、テスト走行を兼ねてショップに注文してたエアークリーナーを引き取りに。
スイッチ!ちゃんと、緑に点灯しました。修理成功って感じです♪
エアークリーナーですが、昨日の注文で本日入荷してました(早っ)社外品ですが、まだまだ部品出てるんですね~



で、家に帰って来てからエアークリーナー交換。かなり汚れてましたね。多分430、窒息寸前だったりして(汗)

エアークリーナー交換作業はこちら

今日はここまでです。 あとは行く手前にEgオイル交換してOKだと思います。



これからの時期、稲刈りのシーズンで忙しくなりますが、時間を見つけてぼちぼち準備を進めて行きます。この準備期間も楽しいんですよね~♪ 
Posted at 2010/08/21 14:51:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 管理人の430 | 日記
2010年06月26日 イイね!

2年ぶりの”インペリアル”

2年ぶりの”インペリアル”本日、怒涛の2連チャン更新です(汗)

2008年5月以来、実に2年振りに430にフォルテクスを履かせました。
思うのですが、最近のイベントなどで旧車へのワイヤーホイールの装着率が高まって来てるように思います。確かに魅力的なホイールですよね。

私のみん友さんでも‥
ハチマル徳島さん、430daiさんの12クラウン。こうちゃんSさん、ペンペン草さん、yoshinaさん、hiro430さん方々の430。Y30VIPさん。ワイヤーを履いたみなさんのクルマ決まってますよね こうやってワイヤーホイールの装着率が高まって来て私も嬉しい限りです。

ワイヤーを履いた皆さんのクルマを拝見してたら私の430にも無性にワイヤーを履かせてみたくなり暑い一日でしたが頑張ってフォルテクスに履き替えました♪

私のフォルテクスは15寸6.5Jにタイヤが205/60です。リム幅からみてちょっとタイヤ幅がありますが、そこはあえて当時っぽいセッティングにしております。 
     っていうかワイドトレッドスぺサーで外に出すとセンター出て、捕まったら、さぁ大変(汗)^^;
当時のフォルテクス‥
昔(だいぶ昔ですョ^^;)わたしらの地元仲間の430はボルクEMYU、E-wingⅡなどのメッキのフィンタイプ、リネアなどのエアロ、クレーガーなどが定番で、ちなみに私はMkⅠでした。
430にフォルテクスなどのワイヤーは先ず見かけませんでした。私らの先輩世代の乗り換え時期の頃からぼちぼち履いてましたね。Y30、10ソアラ、71クレスタなどなど。皆14寸。それらのクルマに履いていたフォルテクスを当時初めて見たときは衝撃的でした。スポークがキラキラ☆で、リアから見るとセンターが突出しててカッコいー。高そう(汗) それらを見て当然私ら仲間もワイザー、フォルテクスなどのワイヤーを欲しくなりました。でも出たばかりのそれらのワイヤーは中古でも出てないし、現在のようにネットオークションとかもなかったし、欲しけりゃ頑張って○○十万稼いで新品買え。の時代でしたから、既に自動車、パーツのローンに追われた我々仲間には当然そんなの買えるわけでもなく、あくまで憧れの、高嶺(高値)の花のホイールで、ただただ指をくわえて見てるだけ~のホイールでした。


時代は変わり、現在‥
フォルテクスなどのワイヤーホイールを装着したクルマって、今見ても素敵です。その豪華さ、緻密さ、繊細さ、デザインから圧倒的な存在感があります。なので私も430に装着してるのですが、装着の理由がもう一つありまして、、、
前に述べた「憧れ」「高嶺の花」で昔、欲しくても買えなかったホイール。そんな昔の思いが沢山詰まったホイールなんですよね。 だから今、履いてる。 フォルテクス自体のスペックよりそちらの理由の方が大きいのかもしれませんね。

中古ですが15寸のフォルテクスをネットでリーズナブルな価格で買える。良い時代になったもんです。



もし、タイムマシンで昭和の過去に戻れるのならば、
                フォルテクスを履いた430で私は‥ヒーローになる!



Posted at 2010/06/26 21:47:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 管理人の430 | 日記
2010年06月09日 イイね!

魂の旗を‥‥掲げました

今日は夕方少し早目の帰宅だったので、ちょっと一休みしようかと思ったら、辺りはまだ明るいんだわ。

夏は着実に近ずいてるんですね。こちら、それにしても雨が降らない。降らないに越したことないんだけど、この先 気に掛かるんだよね。 今年は冷夏? やめて下さいって感じ。

だから、夕方明るかったので、430に装着。イヤイヤ(^o^)丿掲げました♪

ワンピース 赤髪海賊団シャンクスの旗



付けた瞬間、オッ!っとなるくらいカッコいー、物凄い存在感!
外から見ると、白いボディーに黒い旗、似合ってます。
今度の土曜、岩手のイベントに出掛けるんだけど、それに向け何かインパクトが欲しい‥(ーー;)って思ってたんで、こりゃ良かったす(^_^)v




で、長男のお部屋。
ワンピース マニアです^^;

白髭海賊団



麦わら海賊団


テレビのワンピース、これから ますます目が離せません!
でも‥展開が遅いんだぁぁぁ、、、、これが^^;

旗付けて嬉しかった\(^o^)/ので、週のまんなかの更新でした♪(爆)
Posted at 2010/06/09 20:18:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 管理人の430 | 日記

プロフィール

「懐かしのナイトライダー http://cvw.jp/b/310957/38384117/
何シテル?   08/14 21:05
2007/7月に念願の430を入手しました。20年以上前に免許を取って、はじめての愛車が430セドリック(S55年ターボ・ブロアム純正白)でした。当時の楽しすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) HYBRIDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 22:36:53

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事の相棒です。過酷な使用状況下、嫌な顔一つせず日々快調に走ってくれてます。まさに相棒と ...
日産 グロリア 日産 グロリア
昔乗っていたのは昭和55年式430セドターボブロアム前期でしたが、当時、先輩が乗っていた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation