
いや~11月に入り急に寒くなってまいりました。3日の文化の日に初雪でしたよ。
さて、今夜は「中心ミー 回想編」は一旦、お休みしてですね、、、
最近、430のグリルをリフレッシュ(お化粧直しとでも言いましょうか‥)しました♪(画像)
今回、中心ミーに行って、皆さんの430を拝見させて頂きまして、いろいろ参考になることが多々ありました。中でもいちばん、私の目を引いたのは、とろさんのグロリアワゴンのグリルでしたね。
塗装でリフレッシュされてたのですが、そのパーフェクトな仕上がり具合に、実は私、釘付けだったのです。
皆さんもご存じかと思いますが、430後期、しかもグロリアのエクステリアの一番の泣きどころって、フロントグリルだと思うんですよ。しかも横ラインのメッキ。
昔、20ウン年前の当時でさえ、先輩をはじめ私の周りの430後期グロリアで綺麗なグリルは見なかったくらいですから‥皆、メッキの横ライン部に白とかシルバーのテープを貼ってました。
現在、私が乗ってる430も、購入時は”お約束”の通り、年式相応のメッキハゲハゲ状態でした。
私の場合、それを、ガンプラ・メッキマーカーで修正してたのでした。でも、所詮プラモデル用塗料にて、2年以上の月日の経過に伴い、またまた、ハゲてきてたんですよ(涙) 実はそこが、私の長年の悩みだったのですよ~(汗) だいぶ前ですが、新品後期グロリア・グリルが某オクにも出品されてたのですが、、、その時は確か、開始が6000円で終了時は、ななななんと驚くことなかれ68000円”の超高額で落ちてました。
そんなことから、後期グロリアのグリル、、、買おうにも買えなかったし、、、
そんな時、中心ミーで見た、とろさんのワゴンのグリルを見たときは、その仕上がりの綺麗さに、思わず、「これだ!」って思いました。
帰ってから、とろさんのブログを参考に、自分でトライしてみようかと思いましたが・・・・何せ、自動車のグリルです。即ち”車の顔”です。 (プラモデルとは違います) それを考えると、、ちょっとハードル高そうで、とても、とろさんのように塗れる自信がなくて(涙) かといって、ショップに依頼するにも、小遣いなかったし(涙)
こうなったら、とろさんに聞くしかないってことで、とろさんに連絡取らさせていただきました。(現地で聞けばよかったのですが (汗)) お陰さまで、とろさんに教えてもらいました。塗料の詳細、うまく塗れるワンポイントアドバイス。 いや~凄い勉強になりました。
さっそく、耐水ペーパーを買ってきて、旧い塗膜を2時間費やし水研ぎ、洗浄を終わらせたのですが、さて塗ろうかという時に、やっとの思いで下地処理して、これで失敗したら・・・・作業中断、、、、、、
結局、このグリルと塗料を持ってショップに走りました(爆)
ショップいわく、「後は塗るだけなので、5000円でどう?」 私、間髪入れずに「お願いします」
とはいってもその後の工程が一番大変なマスキング、塗装、乾燥です。 ショップ様におかれましても、ありがとうです。ETC値切ってすみませんでした(爆)^^;
それで、「全体の色はどうする?純正色(ガンメタ調)?」とのことでしたので、 私「こだわりのマッドブラック(艶消し黒)で♪お願いしますぅ♪」で、とろさんと同じ黒いグリルに仕上げてもらいました!
ま、そんなこんなで、5日の日にグリルが上がってきましたよ!
今日、付けるの楽しみにしてたのですが、、急用で出来ませんでした。明日も忙しいし。
付けたら、アップします。 きっと。顔全体が引き締まって、430、ますます男前になることと思います!
今月の22日に近所で、今年最後の旧車イベントがあります。エントリーしました! リフレッシュしたグリルで出かけるのが大変楽しみでごじゃるよ(笑)
Posted at 2009/11/07 21:11:47 | |
トラックバック(0) |
管理人の430 | 日記