• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prin430のブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

トラスト・ターボマフラー

トラスト・ターボマフラー久々の更新です。
早くも、今年の目標(最低でも1回/月のブログ更新‥)が無残にも達成出来ず。
正月以降、仕事の方が、これまでにないほど忙しくて大変でした。でも慣れましたけどね。
それに輪を掛けたように「花粉症」。体調不調続きでずっと意識もうろう状態です。(泣)

さて、やっと春の訪れです。3月半ばお彼岸といえども、東北はまだまだ寒いです。
でも、もう雪が降り積もることもないでしょう。 
やっと、430出動です。嬉しいですね。また、今シーズン開始って感じで。
そこで、マフラー交換しました。(画像)
430買ったときから、ずーーーーーっと探し求めてたマフラーです。
トラストØ60ターボマフラー。
昔、430セドリックに乗っていた頃に装着してたマフラーです。
当時から大のお気に入りでしたが、430降りた時売却。
今の時代にある訳ないな。。なんて諦めておりました。

トラスト ターボ管・・・・・
低中速のトルクアップ。「バラバラバラバラバラバラ・・・・・」ってL型のシブイ 迫力サウンドを奏でてくれます。
そのサウンドは「キーン」ってターボが効いたときにもかき消されません。

ところがです。みん友さんが付けていたんです。2年前に九州に行った時、その懐かしいサウンドにシビれてました。大日本コンテナ党(総裁)さんです。
コンテナさんのブログから、近頃、このターボ管を外したのを知り、お譲り頂きました。

で、春です。装着しました。ご機嫌ですね。

これからの季節、春の夜、L型サウンドを轟かせての管内パトロールが楽しくなりますwww
Posted at 2010/03/20 16:57:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 管理人の430 | 日記
2009年11月22日 イイね!

グリルぅ~♪ 装着

グリルぅ~♪ 装着2週間降り続いた雨から一転、今日は朝から良い天気でした♪ 
本日はちょうど、今年最後の旧車会でしたので、ホント晴れて良かった~\(^o^)/

それで、昨日は出来なかった洗車を早起きして実施。 晴天による放射冷却現象からなのか、洗った後から直ぐに水滴が凍ってしまい大変でした。冷たかったし。


車を綺麗にして 万を持し、先日仕上げたグリルを装着しました。

『グリルは車の顔』とは良く言ったものです。
フロント周りだけでなく、車全体にまとまりが出てきた感があります。
長い間の懸案が解決して良かったです。

しかし、カッコいい♪

これを付けて岩出山のイベントへGO!
Posted at 2009/11/22 20:22:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 管理人の430 | 日記
2009年11月21日 イイね!

応接室

応接室明日の日曜日は今年最後の旧車会だというのに、朝から雨雨雨雨、、、、、、気が滅入ってきます。ホントに。 洗車も出来なかった。 先ほど天気予報を確認したら、夕方から明日いっぱいにかけて晴れるとのこと、なるほど、さっきは初冬の夕焼けでした。 明日は何時に起きて洗車しようか、、、きっと、寒いだろうな。



さて、我が430。 先週、ひょんなことから、みん友さんの430Gさんよりシートカバーをお譲り頂きました♪   430Gさんにこの場をお借りして改めて御礼申し上げます。
                                   本当にありがとうございました<(_ _)>

430Gさんが新しいシートカバーを、あつらえたのに伴い、ちょうど私がシートカバーを探してる。ということで、ご厚意から頂いたのですが、ななななんと、このシートカバーが、まさに私が長年探し求めていた、日産純正 レースのハーフカバーだったんです。しかも後席アームレスト用も含む1台分フルセット♪

大昔、私が430セドに乗ってるときから欲しかった一品です。 他の430がイベントで装着してたのを最近では見かけており、「あ~これ欲しいな‥」って感じでしたね。これまでも某オクで探し続けていたのですが、同タイプのものはなかなか出てこなかったですね。

このシートカバーは430用でもセドリック用なのですが、敢えてこれが欲しかった。 生地に描かれている”昔の自動車”の絵に高貴さを感じます。しかもヒラヒラのフリルも付いていて、なんといっても、ハーフサイズのレース地が上質で気品に満ち溢れており、ハイソ430に大変良く似合ってるんですよね。 430の豪華なインテリアの魅力を更に引き出してくれてます。 私の430。エクステリアは街道レーサー風、インテリアはモダン調。この相対的な組み合わせも、昔から好きでした。



ドアを開けると、そこは豪華なソファーの置いてある応接室そのものです・・・劇的ビフォーアフター調で(爆) 
Posted at 2009/11/21 17:12:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 管理人の430 | 日記
2009年11月07日 イイね!

グリルぅ~♪

グリルぅ~♪いや~11月に入り急に寒くなってまいりました。3日の文化の日に初雪でしたよ。
さて、今夜は「中心ミー 回想編」は一旦、お休みしてですね、、、
最近、430のグリルをリフレッシュ(お化粧直しとでも言いましょうか‥)しました♪(画像)

今回、中心ミーに行って、皆さんの430を拝見させて頂きまして、いろいろ参考になることが多々ありました。中でもいちばん、私の目を引いたのは、とろさんのグロリアワゴンのグリルでしたね。
塗装でリフレッシュされてたのですが、そのパーフェクトな仕上がり具合に、実は私、釘付けだったのです。

皆さんもご存じかと思いますが、430後期、しかもグロリアのエクステリアの一番の泣きどころって、フロントグリルだと思うんですよ。しかも横ラインのメッキ。

昔、20ウン年前の当時でさえ、先輩をはじめ私の周りの430後期グロリアで綺麗なグリルは見なかったくらいですから‥皆、メッキの横ライン部に白とかシルバーのテープを貼ってました。

現在、私が乗ってる430も、購入時は”お約束”の通り、年式相応のメッキハゲハゲ状態でした。
私の場合、それを、ガンプラ・メッキマーカーで修正してたのでした。でも、所詮プラモデル用塗料にて、2年以上の月日の経過に伴い、またまた、ハゲてきてたんですよ(涙) 実はそこが、私の長年の悩みだったのですよ~(汗) だいぶ前ですが、新品後期グロリア・グリルが某オクにも出品されてたのですが、、、その時は確か、開始が6000円で終了時は、ななななんと驚くことなかれ68000円”の超高額で落ちてました。
そんなことから、後期グロリアのグリル、、、買おうにも買えなかったし、、、

そんな時、中心ミーで見た、とろさんのワゴンのグリルを見たときは、その仕上がりの綺麗さに、思わず、「これだ!」って思いました。

帰ってから、とろさんのブログを参考に、自分でトライしてみようかと思いましたが・・・・何せ、自動車のグリルです。即ち”車の顔”です。 (プラモデルとは違います) それを考えると、、ちょっとハードル高そうで、とても、とろさんのように塗れる自信がなくて(涙) かといって、ショップに依頼するにも、小遣いなかったし(涙)
こうなったら、とろさんに聞くしかないってことで、とろさんに連絡取らさせていただきました。(現地で聞けばよかったのですが (汗)) お陰さまで、とろさんに教えてもらいました。塗料の詳細、うまく塗れるワンポイントアドバイス。 いや~凄い勉強になりました。

さっそく、耐水ペーパーを買ってきて、旧い塗膜を2時間費やし水研ぎ、洗浄を終わらせたのですが、さて塗ろうかという時に、やっとの思いで下地処理して、これで失敗したら・・・・作業中断、、、、、、
結局、このグリルと塗料を持ってショップに走りました(爆) 
ショップいわく、「後は塗るだけなので、5000円でどう?」 私、間髪入れずに「お願いします」
とはいってもその後の工程が一番大変なマスキング、塗装、乾燥です。 ショップ様におかれましても、ありがとうです。ETC値切ってすみませんでした(爆)^^;

それで、「全体の色はどうする?純正色(ガンメタ調)?」とのことでしたので、 私「こだわりのマッドブラック(艶消し黒)で♪お願いしますぅ♪」で、とろさんと同じ黒いグリルに仕上げてもらいました!

ま、そんなこんなで、5日の日にグリルが上がってきましたよ! 
今日、付けるの楽しみにしてたのですが、、急用で出来ませんでした。明日も忙しいし。
付けたら、アップします。 きっと。顔全体が引き締まって、430、ますます男前になることと思います!

今月の22日に近所で、今年最後の旧車イベントがあります。エントリーしました! リフレッシュしたグリルで出かけるのが大変楽しみでごじゃるよ(笑)

Posted at 2009/11/07 21:11:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 管理人の430 | 日記
2009年08月01日 イイね!

車検完了

車検完了梅雨明けはいつのことやら、、スッキリしない天気が続いてます。

本日やっと430が車検から上がってきました。一番心配していた料金も、辛うじてオヤジのやり繰りギリチョんの範囲内でホッ!だし、2番目に心配していた個所もなんとか改善?是正?出来たし、予定通りといった感じです。 

何と言っても、これから2年間、たっぷり車検で、また430を満喫出来る。これが最高です!

さて、2番目の今回、是正のポイントですが、、これがキツカッタ、、、
排気関連‥そう、マフラーです。
ワタクスの430のマフラーは、ワンオフです。 購入当時、ヤフオク、他あたっても見つからなかったのです。
最近は、新品スポーツマフラー見かけますが、、、

それで、テールエンドが、リアバンパーより約5cm程デッパてて、見た目はカッコ良かったのですが、突起ブツ状態で、(-"-)でした。 先日も都会の帰り、パンダに約20分位、真後ろにつかれて、冷や汗かいたし(イイ歳して、違法改造で捕まるかと思いました、、)、私の430のモットーは走りよりも、気持ち良く乗れること。だったので、今回、中間パイプから切断・溶接で詰めてもらいスッキリしました。

が、いざ検査を受ける段階で、問題発生でした。  ショップから連絡があり「検査、無理!」とのこと。
理由は、マフラーのタイコ(消音機)が無いから。
そう、ワタクスの430のマフラーは、触媒ウラから直管だったのです。 触媒付いてるし、音量でダメなら、インナーサイレンサーを突っ込めば‥OKと思ってました。 だが宮城は厳しい。
幸い、当時430購入ショップより、「地域差、規格変更の場合とかあるし‥」万が一のために純正タイコを持たせてもらったのがあったので、それを付けて車検クリアーでした。

で、現在は430発売当時のキャッチコピーの通り「サイレント・グロリア」です。
静かで、イイ感じです。


・・・・・・・・ほんと、静かです。・・・・・・・・


・・・・・・・・見た目とは違い。・・・・・・・・・


迫力サウンドは無くなり、ちょっと寂しくなったけど、
メカからっきしの私にはこれが良いのだと思います(爆)
今後はこのままで、乗ってゆきます。 2年後楽だしね。




Posted at 2009/08/01 17:06:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 管理人の430 | 日記

プロフィール

「懐かしのナイトライダー http://cvw.jp/b/310957/38384117/
何シテル?   08/14 21:05
2007/7月に念願の430を入手しました。20年以上前に免許を取って、はじめての愛車が430セドリック(S55年ターボ・ブロアム純正白)でした。当時の楽しすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) HYBRIDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 22:36:53

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事の相棒です。過酷な使用状況下、嫌な顔一つせず日々快調に走ってくれてます。まさに相棒と ...
日産 グロリア 日産 グロリア
昔乗っていたのは昭和55年式430セドターボブロアム前期でしたが、当時、先輩が乗っていた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation