
ウチの高校生の子供の春休み。
本来であれば3月24日が修業式で25日からの春休みの予定でしたが、
あの3月11日の地震で‥
その日はウチの長男は、なんでも高校入試期間(入試~発表)だということで学校が休みでした。
それで、部活の顧問&卒業生の送別会が隣町のバイキングレストランで行われるということで、現地まで祖母に送っていってもらったそうです。そして地震‥
私が家へ帰ったら、間もなくして母がクルマで帰ってきました。物凄い血相変えてウチの中に入るなり、凄い地震、停電で信号機が停止してるなか、やっとの思いで帰ってきたということです。とにかく怖かったとのこと。
アレ?1人?・・・・・・・・・・○○(子供)は?と聞いたところ、「送別会会場に降ろした来た。」
えっ?????
母が地震に遭遇したのは、その、バイキングレストランだったそうです。
到着したとたん地震発生で、大きな揺れに会場敷地内は、見てるその場での地割れ、送電線のリークで信じられない程の光景だったらしい。そこに子供を降ろして帰って来た^^; とのこと。(えっ(汗))
それを、聞いた私は間髪いれずに慌ててクルマに乗りこみ、子供を迎えに。
道中、何度も携帯で電話するも不通状態。 焦りました。
色々考えましたよ~。いや~このまま尋常じゃない危険な中をクルマ走らせててよいものだろうか。
たとえ、やっとの思いで会場にいっても携帯が使えない中、どうやって子供を探そうか、、、
そうだ!メールだ!!と思いましたが、それも飛んで行かず。
途中のコンビニの駐車場で何度もメールをトライ!
そんな中、私の携帯にメール着信が。
子供からです。「お母さんと帰宅中」・・・・えっ????
嫁が機転を利かせ、既に子供とコンタクトを取り合い、無事に子供を保護してたんですね。
その時は安心しました~
今思えば、それが息子の高2の春休みの始まりでした。
じつに、3月11日~4月20日までの長い春休みでした。
そんな息子に今年の春休みはどうだった?と聞くと、、
「・・・・・・・・・微妙。。。。。。。。」 と、だけ。
地震発生当初は、停電に見舞われ、高校生の生命線ともいうべき携帯電話、メール、テレビ、ゲームが使えず、退屈していた模様。バイクで出掛けようにもガソリンが無く。
でも、テレビとかで被災した同年代の子供たちを見て、徐々に色んなことを感じたみたいです。
自分と同じ歳なのに、家も家族も友人も学校も故郷も全て。。。。。。
思うことは皆一緒ですね。
ウチの子供も、退屈だなんて言ってられない。春休みだからといって浮かれてる場合ではない‥ 何とかしたい・・・ 自分に何が出来るか・・・・ そんなことを口にしてた時がありました。
親としてみたら、子供なりに悩んでいたのかも知れませんね。 私だって悩んでたくらいですから。
そんな子供に「そう思うこと、感じるだけでいいよ。」とだけ言っておきました。
しかしながら、長い春休み。 学校も部活もない。
唯一、バイトを頑張っていたみたい。 案の定、稼いだバイト代は、自分のNS-1へ ^^;
最初、私も気が付かなかったのですが結構、色んなパーツ買い込んでたんですねェ(汗)
それで、この春にNS-1をカスタマイズ、仕上げてました。
親の私が言うのもなんですが‥ 結構、センス良いかも^^;
仕上がったNS-1です。 (これで三陸さんのdax号とツーリングに行く予定だったのにな~(涙))
プロデュース:子供
アドバイザー:バイカーの友達&オヤジ(私)^^;
リアタイヤを100→120に変更
原付には見えなくて激マブ(爆)^^;
リアスプロケット/青いアルミ合金、 チェーン/ゴールド・ブラックコンビ
リア・ステンメッシュブレーキホース(アールズ製)、 不明チャンバー
フロント・ステンメッシュブレーキホース(コーキ製)、 訳分からん錆びた社外ローター→純正ローター
ブルー/レッドアルマイトのジョイントがシビレます♪
メットインカバー、NS-1(2型用)
仕上げのお約束、各種ステッカー
ホンダモーターサイクルのウイングマークではなく、あえて本田技研の”H”マーク
なかなかのエヌワンだと思いません?
【4/24追加画像】NS-1のナイター
で、このN1 気になる走り?ですが、チャンバー、Fスプロケ交換、デイトナのCDIで結構、走ります♪
昨日から新学期、新学年(高校3年生)を迎え、頑張って仕上げたNS-1で元気に学校へカっ飛んでいきましたよ~
Posted at 2011/04/22 23:38:20 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記