• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prin430のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

春‥しみじみ

春のお彼岸も過ぎ‥

あぁ~‥
長かった今年の冬もやっとこさ、おわりますねぇ♪
ハイ!こんばんわ!! お久しぶりのブログとなります^^;

ダンプ屋になって初めての冬もなんとか無事に終えることが出来そうです。
思えば・・・・
被災地の壊れた道路をなおす合材ダンプ屋さん。 いやぁ~大変でした。

昨年11月から今月3月初旬までの約4カ月間、日勤&夜間でした。一日おきにね(汗)
先月の2月なんて、、、、2月って28日なのに働いたのが33日とかって。。。
道路といえば役所仕事、公共事業の最たるものであって、年度末の工事完了を目指して冬の間頑張ってましたょ~ 
この仕事に就くまでは、冬って何故に道路工事が多いのだろう。って不思議でしたが、
こうゆうことだったんですねぇ。

今シーズンの夜間がおわって振り返ると、
工事施工業者、ダンプ屋さん。全国各地から集まってます。
そんな全国のいろんな人たちとの出会い、初めてのダンプ夜間仕事。
そして厳しい冬を乗り切り、
ちょっとはこの仕事に自信出てきたかな‥って感じ。

ホント大変な今年の冬でしたが、終わってみれば・・・
なんというか、、、達成感っていうか、今は心地の良い疲れに包まれてます。

今月も夜間はないけど3月末の最終検査を前に各現場頑張ってますねぇ~
4月からは一息つけそうです。

今日も仕事でした。
でもいつもより早い帰宅でしたから、
先週まで家の前に残ってた雪もなくなったことだし。っていうんで、
コンディション確認がてら430で今シーズン初出動を果たしてきました。
っていっても、隣町のショップでタイヤのエアーチェックと給油だったんですがね。



去年、雪が降るもっと前から430走ってなかったので、冬の間のアイドリングを欠かさず、
コンディション維持に努めてたとはいえ、約5カ月ぶりのドライブで430の調子が心配でしたが、
思いのほか430快調でした♪ まずは一安心ってかんじね。

これまでの冬だと、早く430に乗りたくて春の訪れを指折り数えてましたが、
今年の冬は前述の通り忙しくて、正直、430とか春の訪れのことなど忘れてたというか、眼中になかった感じだったのね(大汗)
でも、今日の黄昏時の心地の良い風、匂い。そんな春の陽気でした。

そんな訳で、ふとした時に乗った今日の430☆
最高でした。 やっぱ430最高! 惚れ直した(*^^)v
気が付けばもうすぐイベントシーズン到来♪



やっぱ楽しいな。クルマって 

長い長い冬を乗り切ったあとの今年の春。 格別です。


春‥しみじみ。


Posted at 2013/03/24 19:53:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2012年09月01日 イイね!

区切り。

区切り。人生、まさに山あり谷ありでございます。

昨日、6年間にも及ぶ悩み辛みに終止符を打ってきました。
私事ですが、この度これまでお世話になった会社を退職しました。




思えばこれまでの職場には永い間お世話になった訳でして‥
それまでは高校を卒業後、様々な理由で転職を繰り返し、平成6年に家を新築したのを機に、今までの会社に入社。以降18年間昨日まで‥

平成6年頃と言えば、前述のとおり家を建て、子供たちが幼くて、父が隠居生活を始め、母が子守りの為 定年手前で退職した時期でした。 まだ30手前だった私と嫁とでこの家を守っていく為、比較的安定した環境で働かなければとの思いからの当時の転職でもありました。
その時はこんな境遇の私を拾ってくれた会社に感謝でした。

これまで私が勤めていた会社。
兼業農家ということなどから地元であることが必須な為、
家から車で5分程度の近所のとある工場です。
地元企業で近所な為、比較的人情味がある社風でした。
農繁期、子供達の学校行事等のときには気持ちよく休みを頂けたり、
緊急時、たとえば子供が怪我したり、親父が倒れた時など就業中の早退時もそうでした。
地元企業ならではのとても居心地が良い。というか経営者以下社員みなさん皆よい仲間でした。
しかも基本日勤で完全週休二日制。

この会社でいままでやってきたことは、先ず入社と同時に資材倉庫管理に配属となり、海外に工場があったのでそこでは加工貿易に伴う実務作業の仕事。

次に分工場に移動となり、そこでの責任者。いわゆる工場長ってやつです。ここで物作りを本格的に覚えました。一気に部下が増えて人間関係に悩んだり‥

次に、技術・設計に移動。難しいところでした。この頃から長時間残業が当たり前になり、仕事の内容は勿論、人との繋がりも営業、顧客など外の人間相手で、これまでとは全く別の次元の場所でした。設計というからに上司も別次元なひとでした(笑) 仕事をしていくうえで全てにおいて凄い勉強になった部署でもありました。


その後、運命の分かれ道。当時の担当者の退職に伴い配属されたのが、品質管理部門。一般的に品管、品証と呼ばれてるところ。忘れもしない2002年1月からでした。 しかもここでも部署責任者。 今思えばこんなに大変な仕事はありませんでした。ちょっとの気の緩みが大きなトラブルを引き起こし、会社、顧客 更には社会に多大な影響を招き、万が一のクレーム発生時の処置を一歩間違えば企業は倒産。非常に責任の大きな部門です。この世の中責任の伴わないお仕事などあるはずもありませんが、その重さったら品管は別格です。

   
決して品管になるべからず・・・・子供達に伝えてる我が家の家訓です。


勿論仕事ですから、大変なのは当たり前。だからお給料もらって生活を営んで、好きなことが出来てるわけで。。。。 って割り切ってただただがむしゃらに頑張りました。
このお仕事、トラブルが発生しなければ差ほどでもないのですが、一度大きいのがドッカーンって来ちゃうと、一か月で10年分のエネルギーに匹敵するくらいの労力を要求されるんです。気力・体力が限界を超えてもやらなければならず。 約2、3ヶ月連続24時間稼働って具合に。まさに地獄の日々でした。今にして思えば430買ったのもそんな反動によるものだったんです。
世の中が不景気に転じてからは、二人いた部下がことごとく直労へ転換され、それからは全て一人での業務でした。 辞めたい・・・・って思った6年前。品質管理という責任に押しつぶされた瞬間。

でも、生活掛かってるしね・・・・・
とにかく良いものを世に送り出し責任を全うすべく、なんとか6年間 土曜、日曜の休みが来るのだけを楽しみに頑張ってきました。
でも、物事にはほどほどってのがありまして、、、人間無理に無理を重ねると体調が崩れ冷静な判断が出来なくなり、、、ヤバい。 って瞬間が多々訪れます。イヤ、まじで。 それでもお仕事ですから普通は頑張り抜くものなのでしょうが・・・・・



ふと‥気が付けば私は当年とって40も半ばを過ぎ、子供達も成長し、長男の学校もあと一年余り。
転職するなら今が決断の時かな、、、
これから少なくとも15~20は働かなければならない中‥
今の状態で、5年、3年いや1年とて持たないかも・・・それを考えて決断しました。



会社辞める。(6年前からの悩みの結論)

毎年年頭の目標 : 今年こそは、とらば~ゆイヤーだ。にもピリオド。


とはいっても、働かなくても良い時間など私にはないわけで、以降いろんなところにアンテナを張り巡らせ、無事に転職先を見つけました。 会社には6月に辞意伝え8月に受理。
9月から新天地でのスタートです。
これまでの生活の為の仕事から、 自分の為(夢)の仕事も含ませました。
運良く、これまでと何ら変わらない条件で、やりたかった仕事に就くことができました。
まっ、何れ一からのスタートですが、好きな業種なのでなんとか頑張れるでしょう。

イヤ。頑張ります!(^^)! 好きこそものの・・・・・なんだっけ?(爆)

不安より期待感が大きいです。。。これって大事ですよね^^;

画像は今の私の心の中です!清やかに晴れ渡った初秋の空、すっきり晴々!!



以上、私事
Posted at 2012/09/01 12:04:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2012年03月03日 イイね!

2012年3月‥今年は春まだ遠し。そして卒業

2012年3月‥今年は春まだ遠し。そして卒業まだまだ寒い日が続きますね、
例年だとこの時期、雪解けが進み春の訪れを感じる頃なのですが、今年はニュースでも報じられているように日本は6年ぶりに寒い冬だったとか、、この時期、いつもなら渡り鳥の北帰行の群れが一帯に見受けられるのですが、今年はまだまだ寒く雪が多いせいか一向にその気配すらありません。
早く温かい春が訪れてほしいものです。

そんな中、2月から3月に移行のこの時期、今週は2日仕事を休んだ訳で‥
2月29日は確定申告。 今年も無事に済みました。 

3月1日は長男の高校の卒業式でした(涙
あれからもう3年か‥
早いですね‥
月並みだけど、、ついこの間入学したと思ったらもう卒業って。。。
入学から卒業まで、まるでショートカットの如く、月日の流れって早いですね~
と、同時に私らの18年に及ぶPTA生活も終わりなんですね~なんか寂しい(涙

思えば、子供たちの集団生活が始まった保育園の入園。その頃から「おうちの方々」「ご父兄さん」「保護者の方々」なんて呼ばれ、うるさいだけのチビどもが早く大きくならないかな~なんて思ってたっけ‥
その後、幼稚園、小学校、中学校そして高校と、我が家の子供たちの成長を見守ってきた15年は
今になってみればただただ楽しい日々でした。 
学校生活、行事など決して良いことばかりあった筈ではありませんでしたが、
今となって思うは楽しいことばかりです。
子供たちの成長を楽しみに生活に励み、充実した歳月でした。

私たち親も子供たちと一緒に成長してきたんだな~なんて今になって気付いてたりして^^;

さて、卒業式。 娘の時とは打って変わって、
おりこうさん揃いなのか‥^^;
静かでしんみりと良い卒業式でした。
イイね~卒業生達の姿。 未来を信じて大きく飛び立っていってもらいたいものです。



長男の進路ですが、今後2年間、専門学校へ進学です。
高校を卒業するとこれまでとは違って自主的に行動起こしてゆきますからね。
今後は大人と子供の中間にいる我が子が
間違った道に反れないことだけを見守っていきたいと思います。






Posted at 2012/03/03 12:37:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2012年01月28日 イイね!

あぁ 春よ‥

毎日寒い日が続きますね。今週は関東、北陸とか大変みたいですね。
まだまだ大寒1月なんですよね。こちらも寒い日が続きます。先週ぐらいからホント寒いので北海道のパウダースノーばりに雪を踏むたびキュッキュッって音がします。予報をみると来週はさらに寒くなるとか‥ 雪掻きから解放されたい^^;



年明けから仕事とか行事で忙しく大変です。このご時世忙しいことは良いことと言い聞かせ頑張ってる訳で‥

時間できた時は部屋にこもって暮れに録画してた、「北の国から83冬」、「北の国から84夏」、「北の国から87初恋」、「北の国から89帰郷」もやっと見終わったし。やっぱ泣けます。 残りはいつやるのか??

まっ、毎年のことながらそんな冴えない冬の日々です。
クルマはっていうと、週一回の暖気でコンディションキープってな感じ。
寒いガレージの中でコーヒー飲みながら、430を眺めて物思いにふけっております。



想うは春の木漏れ日のなかを430でドライブ、
県内某イカしたチームの方々とのツーリングとかあれこれ。

430と戯れながら過ごす時間、これはこれで結構なことですが‥そろそろ飽きてきました(*_*)
コーヒーの空き缶と共にたまってゆくフラストレーション、、、

あと、ふた月ぐらいはこんな調子かと思うと憂鬱ですね。


楽しみもあったりします。やっぱ430ですよね。

春になったらコレ付けるんだ♪



クラリオンのレベルインジケーター☆



当時物未使用品をゲット。しかも2個

春の夜、当時かけてた春らしい曲で、このインジ光らせて走るんだぁ!

コレ楽しみにまだまだ続く冬を乗り切りたいと思います‥精神的に。

さて、、また冬籠もりといきますか‥




Posted at 2012/01/28 14:50:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2011年12月11日 イイね!

冬支度と冬眠

いよいよ師走ですね~
さらには震災から今日でちょうど9カ月です。
まだまだ‥大変な状況には変わりありませんが、でも本格的な復興へ向け、みんな着実に前進しています。慌ただしい中にも、いつもと違う暮れですが、被災者の方々には寒い折ご自愛下さいませ。

さて、ウチの冬支度。
今年買った娘のプリウスの為に、カーポート建てました(汗

で、今日は休みでしたので430の洗車&清掃で冬眠に入ろうかななんて思ってたら、朝からあいにくのみぞれまじり雨。 せっかくの休日に430触れないだろ~って。 ガッカリ↘

でも。いや待てよ。カーポートがあるじゃないか♪ 
午後からカーポートの下で洗車♪ 雨の日でも洗車出来る幸せ。 こりゃ快適だわ~(笑)
でも‥手、チミタイ(・。・;


その後、ガレージをお掃除して、430を収納。
今年も430シーズン終了ですね、、、、ホントは一年中430乗りてぇーーーーーー

430。これからは暗いガレージの中で、まさに「1分の1プラモデル」状態。
動かない430を眺めながら来シーズンを待ちますかぁ。
これはこれで良いかも^^   


ついこの間、地震のあと春が来たと思ったら、もうこんな季節なんですね。
1年って早いな~
毎年思う。 今年はつくずくそう思います。

さてと、カーポート建てたんで明日から努力の日々です(大汗)
Posted at 2011/12/11 17:46:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「懐かしのナイトライダー http://cvw.jp/b/310957/38384117/
何シテル?   08/14 21:05
2007/7月に念願の430を入手しました。20年以上前に免許を取って、はじめての愛車が430セドリック(S55年ターボ・ブロアム純正白)でした。当時の楽しすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) HYBRIDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 22:36:53

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事の相棒です。過酷な使用状況下、嫌な顔一つせず日々快調に走ってくれてます。まさに相棒と ...
日産 グロリア 日産 グロリア
昔乗っていたのは昭和55年式430セドターボブロアム前期でしたが、当時、先輩が乗っていた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation