• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prin430のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

お仕事は楽しく♪

お仕事は楽しく♪今日は私のビジネスパートナー(爆) を紹介いたします^^


スズキ キャリイ 平成6年式 いわゆるDD51Tと呼ばれている軽トラです。無線用語では”逆Zモービル”とも呼ばれてますw もちろん走りの5速ww




雨の日も、風の日も、雪の日も、最近では猛暑の日も、、、いつも一緒。
ホント、可愛いヤツです。 こと仕事(田んぼ)となると私も忙しさが重なったりして時には感情的になるわけで、、、暖気無しで直ぐに全開に引っ張っても、砂利道を巡航100km/hで走ってもトラブルなし。冷静に考えるとすごいクルマで頼りになるんですね^^;
とことん足クルマなので、錆、やれ具合はかえって素敵。イヤイヤ大事にせんとw


そんなキャリイ。最近は頻繁に乗る機会が増えまして、、、
土日ともなると長男が嫁のクルマでお出かけ。そうすると嫁はスパーキーで。必然的に私はキャリイです。そんな時の私の所用といえば、、430では行けないところだったりして、、、時には都会にもコイツに乗っけてってもらってます。

でも、、、、キャリイ。物足りない。。。。。つまんない。。。。。

っていうんで、最近キャリイを弄ってましたw
テーマは『お仕事は楽しくなくっちゃ♪仕様』

まずはこれ。
弄りの基本。 ウッドハンドル。

当然パーソナル4本ウッドをチョイス径33パイ。 430と一緒です。430のより程度は良くないですが^^;


次にこれ。

カーステ。アゼストMDをチョイス。 430から外したお下がりです。これで十分。
やっとAMラジオ生活から抜け出せましたw


で、スピーカーは、カロッエリアのルーフマウントタイプをチョイス!ムーブL900用



ウッドハンドルに、MDステレオ、FMラジオ、高音質スピーカーでイイ感じ^^


外観は、エブリィ用のホイールカバー。



ってな感じです。 いや快適快適♪


これなら、お仕事も楽しい。 いや、楽しくなってほしいものです(汗

ついでにですが、このウインカー周り、430に似てると思いませんか(バカ^^;)
Posted at 2012/06/30 18:04:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月18日 イイね!

ハイブリッドカー プリウス

ハイブリッドカー プリウス娘のプリウスの納車から間もなく一年が経とうとしています。
厳しかった今年の冬を乗り越えて早一年。 プリウス、なんとか無事です^^;
やっと暖かくなってきて、家の前の雪もなくなってきました♪ そんな中、今日はやる気のない娘にシビレを切らしプリウスの洗車実施。 でも水道の水はまだまだ冷たいですね(汗


今日は遅ればせながら、プリウスの私なりのインプレでもをと思ってます。




プリウスと言えば‥
昨今、専門家の評論家の方々や、みんカラなどユーザー方々のプリウスのインプレ等現在では沢山のアップがありますが、今回はあくまで私個人のインプレですので、あまり参考にはせず期待しないでくださいね^^;

結果から言うと、このプリウス。素直に大変素晴らしいクルマだと私は思います。さすがトヨタが世界に誇る同社ハイブリッドカーのフラッグシップモデルだけのことはあります。完成度、信頼性、快適性、スタイル、居住性、走行性能そして燃費と、現行車に求められるスペックは申し分ないクルマであると思われます。




ウチのプリウスは平成23年3月初年度登録のいわゆるZVW30と呼ばれる3代目プリウスです。グレードがSツーリングセレクション。一般的に多く走ってるS、Lと比較すると大きな特徴は17インチホイール&215/45/R17のタイヤにLEDヘッドライトです。ボディカラーがパールホワイト。
普段走ってて見かけるプリウス達。走ってる姿はコンパクトにまとまってて、あまり大きくは見えまえんが、我が家に駐車すると大きいです。


そのスタイルは私的に好きなスタイルですね。前から見ると燃費向上をベースとし設計・開発された流線型なスタイル。トヨタの特徴的とも言えるバンパー前の台形の開口部がフロントビューをワイドにスポーティーに見せてます。更には最近の各メーカーとも共通の縦に伸びたライトデザインが先進的です。横から見ると、現行車ならでわの居住性を考慮されたロングなホイールベース。まさに現行車。しかしながら、リヤビューはハイブリッドカーの特徴であるハッチバックスタイルになっており、このあたりがロングホイールベースと相まってうまく纏まってて良いとおもいます。ハッチバックスタイル自体、スポーティな形状なので、むしろカッコいー。 昔のボイズレーサー、ホンダCRXを彷彿とするリアのグラスハッチが新鮮です。

他に、シャープエッジの効いたリアバンパー脇のライン、ウインカーランプ付きドアミラー等魅力がいっぱいの、いわゆる”華”のあるボディースタイルがGood!です。





プリウスに乗ってみます。
軽いドアが毎日の乗り降りのストレスを軽減させてくれる感じ。
シートは現行車ならで、どちらかというと固めでほどよいホールド性もあります。
ちなみに私の場合。1時間を超える長い時間乗ってると腰に来ます。
エンジンスタートはボタン一つでON。エンジンの始動音などなく何とも不思議な感じです。
走行開始にあたりATシフトをDレンジへ。これも軽い操作フィールです。指一本で操作が出来るくらい。 エンジンONから始動までのプロセスはまるで家電品の如くです。これも毎日乗ることを考えたらストレスが軽減され、私は良いと思います。


次は、走る曲がる止まるの走行性能について。

プリウスには通常走行、エコ、EV、パワーと4種類の走行モードがあります。

通常走行は割とパワフルで日常ストレスのないドライブが楽しめます。

エコモード。モーターとエンジンで走ります。
娘は通常ここを使用してるようです。
エコカーですからね。アイドリングストップ機能あり。

EVモードは蓄電レベルがある一定ある場合、
電池のみで走るモーターカーです。経済的でエンジン音はしません。
少しのキックダウンで解除されます。電池のみをキープ使用もんなら、後方に車列を従える
感じ^^;

パワーモード。 エンジンで走ります。
システム出力が136psで2.4L車並のパワーとメーカーが唱えるだけあって、パワフル且つ俊敏で非常に速いです。 以前430で高速道路を走ってて、プリウスに煽られたことがありました。その時はエコカーが‥って思ってたけど、このパワーモードで納得です。

これらのことから‥
なるほど普段見掛けるプリウス達って、ゆっくり走ってるか、飛ばしてるかどっちかですよね。うなずけます。はい

冬道の走行性能ですが、プリウスには4WDの設定はなく、FFのみです。娘がプリウスに乗るにあたり最大の心配な点がここでした。
しかしプリウスのトラクションコントロールは素晴らしかった。発進時などまれにタイヤが空転するとインパネに表示されます。このことを理解しプリウスと対話する感じで走れば、一刻と条件が豹変する厳しい雪道を安全に快適に走ることができました。 ※装着タイヤ: ブリザック REVO2
直進安定性などは4WDのスパーキーより優れておりました。

曲がる。
ハンドリングは特にクセもなく正確なハンドリングでありながら決して過敏ではない操作性で、これも良いです。足回りも柔らかすぎず硬すぎない。どちらかというと固めかな。でも落ち着いて快適です。何より軽いフィールがGood。

止まる。
これが凄いです。効きます。制動能力は申し分ないです。
ブレーキング時に発生する熱をエネルギーに変換し蓄電します。
止まるとき「キューン」って新幹線みたいな音を発しながら止まるんですね。

居住性。ハイブリッドカーだからなのか非常に静寂性に優れ、居住スペースは広く、
インパネ、コンソール等にあるスイッチ群&基本装備のレイアウトがハイセンスで内容も充実されており、特に上下2段で構成されてるプリウスコンソール等の独特なデザインが素敵で、高級車に劣らず豪華に思えます。 センターメーターも見やすく、ステアリングに付いてるコントローラーで音響、空調、メーター表示の操作ができます。 配色などインテリアデザインも好きですね。



まっ、こんなところでしょうか。

一般的に賛否両論のプリウスですが。

ベタ褒めのインプレになってしまいました^^;
家族のクルマだからって訳ではありませんよ。

プリウストヨタが世界に誇るハイブリッドカー プリウス。
これほどのクルマとは。乗ってはじめて知りました。
どこをとっても理屈抜きで素晴らしいクルマでした。

以上、私的プリウスインプレッションでした♪





Posted at 2012/03/18 17:15:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月16日 イイね!

プリウス

プリウス3月11日が地震の日で、プリウスの納車予定が3月20日でした。
界隈の自動車ディーラーは地震でかなり被災していたため、プリウスの納車は当分無理だろうと思いましたが、一応 前日の19日に担当営業へ電話連絡。
電話の向こうの彼は半べそ状態で元気のない声でした。
○○さんのプリウスなのですが‥何処にあるのか分からないし、現在調べることも出来ないとのこと。
恐らく仙台新港にあれば流されたろうし‥ 納車拠点センターにあれば落下物でどうなってることか‥
との取り敢えずの回答でした。 まっ、この地震だから誰も責められないし。その時はウチでもプリウスって気分じゃなかったし。(娘以外は(汗))

それから、しばらくして営業から連絡あり、「○○さん!プリウス無事でした。納車センターに出向いて、直接私が見て確認してきましたから!!」 良かったです。娘、喜んだのなんのって。

で、オプションパーツの入荷の見通しが立たないけど「何とかしますから」とのことで、4/3に何とか無事にプリウスの納車と相成りました。現在、娘はプリウスで通勤しております。カーショップからいろんな自分好みのアクセサリーとか買ってきて自分だけのカーライフを満喫しているって感じですね。

さて、プリウス。納車時、娘の運転が心配だったので私がディーラーから自宅へのドライブでした。
詳しいレポートは追々アップしてゆきたいと考えますが、
はじめて乗ったハイブリッドカー プリウスの私の印象ですが、
一言でいえば、
こんなに素晴らしいクルマとは思わなかったです。
走行性能、スタイル、居住性、装備/機能、どれをとっても素晴らしいと思いました。
これまで、色んなクルマに乗ったけど率直に素直に一番良いクルマだと思えました。

あとは‥ まっ、追々に。




んで、職場でそんな娘についたあだ名が

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「お嬢!」  

だそうです(汗)

なんか、分かりそうな気がします(大汗) 
Posted at 2011/04/16 22:12:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月09日 イイね!

なぁ~んだ^^;

なぁ~んだ^^;おとといの日曜の出来事でした。その日の日中は私が所属している数ある団体のひとつ、消防団の行事がある日でしたが、雨の為、中止になってしまいました。が、なぜか夕方からの「反省会だけはやる!」って連絡があり、久々に団員皆で近くの集会所に集まり、乾杯しながら、連絡事項やら協議事項など他に世間話で盛り上がってたところ、、、

昔 鬼クラ乗りの同級生団員の一人が私に
「そういえば、430って結構、見るよな‥あんたと同じようなの、、白いフルキットの430だっけ!」とのこと。
それを聞いて現在Y33グランツ乗りの後輩団員も「そうそう、あそこでしょ?てっきり○○ちゃん(ワタクスのこと)が停めてっとおもったちゃ!」

そんな話を聞いた日にゃ、私としても、嬉しくなり目をギラギラさせ、根掘り葉掘り聞くしかないでしょう♪っていうんで^^‥「フムフム‥で、何処に停まってんの?‥」、「え~マジ!知らなんだ、、そんなに近くに、、、」
聞けば、車で5分ぐらいのご近所さんに、Prin号とそっくりの当時もの430が眠っている。。とのことでした。

その後もっと聞いてるうちに、
・後輩団員‥「○○ちゃんのと違って、コーナーがオレンジでなくて、クリアだっけ!」

・ワタス‥「クリア??それ430でなくてY30でないの?」

・同級生団員‥  「オレが430とY30間違うわけ、、ねえべ!」 キッパリ!!

・ワタス‥「そりゃ!そうだな!!はははっ」って納得
    心の中で‥「はは~ん、クリアってのは きっと2.8でオレンジ外してんだな、、これは期待できるぞ!」

だったらって言うんで、いてもたってもいられず、、
後輩団員にべろんべろんに酔ってるにも関わらず、「今から行くべ!」って、、誘ったら、叱られちゃいました^^;

・後輩団員‥「行って、どうすんの!」

・ワタス‥「車 見せてもらって友達になるんだべ!もし廃車だったら部品取り車の交渉でもしてみるし‥」

この時、すでに23時‥(爆



しょうがないので、翌朝に早起きして、胸躍らせ、高鳴る鼓動を抑えつつ、出かけてきました。
教えてもらった通りにいったら、そこに眠っていたのは、

・・・・・・白いY31セドリック シャコタン、、フルキット(画像)・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あれ?430は??これ??」‥飲んだ次の日、週の始まり月曜日ということもあり、すっごい脱力感、無力感が押し寄せ、、、、、、(涙)


でも、このY31☆ですが、、すっごい迫力・オーラが漂ってましたよ、、こんな気合いの入ったY31は、久々で拝見させて頂きました!

やっぱ、イイね、、チョット前の街道レーサー風ハイソカーって♪

でも、Y31と430を間違える君達って‥一体、、、、(笑)

すかさず、後輩団員に写メを送りつけてやったわ‥「なぁ~んだ」ってね^^;
Posted at 2009/06/09 21:00:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月15日 イイね!

スパーキー

スパーキー今日はこれから、とある団体での一泊の旅行です。旅行と言っても近場の温泉への宴会旅行です。430で出掛けようと思ったんだけど、去年の同じ旅行で場違い(他の方の車は○○グランド、○○ティマ‥)のようなスチュエーションで、他の方々より少々冷やかな目線がありましたので今日は、みんカラでいう”メインカー”で出かけてきます。
とある団体とは学校親の会の積立旅行です。しかも夫婦で。そのような場に去年は430で参上してたわけです(汗)ハイ!

さて、メインカーとは私の普段の足、、イヤ、、我が家の家族の足でもある、トヨタのスパーキーです!平成13年に購入でした。非常によく出来た車です。
今日は出かける前に洗車して来ました♪

では、スパーキーについて‥

この車を買った当時、今は中3の息子が小2の時です。当時息子はスポ少に入団しており、その送迎が家々当番制だったのです。それまで我が家の車はR31のスカイラインGTSターボ2ドアクーペで、そろそろ1ボックスに乗り換えを迫られていた時でもありました。

当時、私は日産ラルゴのハイウェイスターが欲しくて候補に挙げていたのですが、大きくてガレージに入らないし新車価格が高くて買えずにおりました。
なので他を探していた頃、ちょうどトヨタからスパーキーがデビューでテレビで7人のコビトがCMをしており、なんか小さいのに7人乗りの不思議な車に興味を惹かれ早速ビスタのお店に行って試乗してきました。1300ccのDOHCエンジン、スタイルに惹かれ購入を決めたものでした。比較的安かったので、いっぱいオプション付けて買いました。

それから、7年余り、我が家で初めて買ったミニバンは子供の送迎、家族旅行、毎朝の娘の通学、私の足にと大活躍です。。。。いい車ですよ♪

430買う時にこの車を売ろうかななんて考えたこともあったのですが、それまで大切にしてたスパーキーだったし、他の人が乗るとかってありえなかった。そんな訳で2台の維持は大変ですが、なんとかこれからも430と共に出来るだけ長い時間を過ごしていけるよう頑張ってゆきたいと思います。
Posted at 2008/11/15 16:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「懐かしのナイトライダー http://cvw.jp/b/310957/38384117/
何シテル?   08/14 21:05
2007/7月に念願の430を入手しました。20年以上前に免許を取って、はじめての愛車が430セドリック(S55年ターボ・ブロアム純正白)でした。当時の楽しすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) HYBRIDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 22:36:53

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事の相棒です。過酷な使用状況下、嫌な顔一つせず日々快調に走ってくれてます。まさに相棒と ...
日産 グロリア 日産 グロリア
昔乗っていたのは昭和55年式430セドターボブロアム前期でしたが、当時、先輩が乗っていた ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation