
すっかり秋ですね~旧車にはうれしい季節の到来です。 お陰さまで、ウチの親父も順調に回復しております。良かったです。先のブログで温かいコメントを頂だいた皆様、ありがとうございました。
さて、もうすぐですね!
みんカラ日本の中心ミー!! 主催のこうちゃん、Sさん、協賛の全ポン共の皆様、開催準備のほう、本当にお疲れ様です。 九州の皆様とも再会出来ますね!当日はどうぞよろしくお願いしときますね^^
私はというと、準備は勿論ですが、刻一刻と中心ミーが近ずくにつれ、更に妄想モード炸裂☆状態です。同行の430daiさんとの打ち合わせ、地図とのにらめっこ、430の点検・整備など、行く前から430にたくさん関われて楽しい日々を送ってます。中心ミーが来るのを待ってる、今この時の日常(仕事など)が間違いなく明日の活力になってます。この歳で、この様なトキメキ感に浸れること、430に乗る以前では考えもしませんでしたから、本当、毎日充実しております。大好きな430に乗れてることは勿論ですが、以前はPCで見てるだけの430、旧車乗りの皆さんと逢えるなんて、ホント夢が叶うんだな~なんて、、、、うまく言えませんが、今が本当にワクワクです。 旧車に乗ってるって一応 趣味の部類なのですが、こんな幸せの形もあるんですね。
って、現実に戻りますが、我が430グロリア。 今回、片道900km、往復1800km。時間にして、片道10時間強。
正直、旧車430で行くには遠すぎる距離ですね。 430の準備はETC&ナビにばかり気を取られてました。 このような超長距離を爆走するのですから、いくら車検取り立てといっても基本点検を忘れていては駄目ですね。そこで、先日のシルバーウイーク中に自主基本点検・日常点検を実施・本日是正処置しました。・・・・出てくるものです。不具合?箇所。数えたらキリがないほど。
まず、ウインドウウォッシャー噴出片側ノズル詰まり。・・・・・430は雨の日は乗ってなかったので全く気付きませんでした。・・・針金にて こじって貫通修正済み。
次にタイヤチェック。・・・・・これが、マジやばす。溝深さはOKでしたが、側面外周及びリム付け根部全周にわたりヒビ発見。原因は経年劣化。じゃないかな?・・・・・ボルク履くときショップより激安で買った1999年製のダンロップ・ルマンLM702。このヒビを発見した晩は眠れませんでした。怖いし、、お金無いしで。でも背に腹は代えられません。高速道路での事故原因1位がタイヤバーストなのですから。内訳はエアー不足、日常点検怠慢(切れ、ビート割れ、ヒビ等の見逃し) どうしようかなって悩んでたんですが、こんな時こそ、ヤ○オクです。星の数ほどある出品タイヤより、オヤジの懐に優しい高品質タイヤを発掘!本日装着!
次にエアロ。リアウイング。取り付けが、ガラス装着用の超強力両面粘着テープの貼り合わせです。
が、白黒パンダの多いハイウエイ‥取り付け部を指摘され、その場で立会外し実施。長時間の風圧が予測されるハイウエイ‥外れたら大惨事。 等の事態が予測されます。 ・・・・・なので思い切ってボルトにて強化追加固定を本日実施。 これで音速で走っても、腕相撲チャンプに引っ張られても外れないでしょう(爆)
次に、ドアミラー。720ミラーです。去年、イベントに行く際に秋田自動車道走ったんですが、風圧で角度が変わり、後方確認不可能に陥りました。100kmh走行中に酸欠状態で窓から手で角度調整実施。 したのを思い出しました。これもバラして、スプリングを締め付け、固定OK!
最後に、長距離前なら普通はヤルでしょう→エンジンオイル交換、念のためATF入れ替えを本日ショップにて。
と、まあ 長くなりましたが、一通り430長距離爆走ドライブ対策は完了です。後は、自分が430になったつもりで無理せず、安全走行で行けば、大丈夫じゃないかと思われます。
楽しみもありますが、安全第一です。それら対策でさらにETC&ナビがもう1セット分の費用が発生しちゃいましたが、そこは『モノより思い出』です。その先は多分一生ものの楽しさが待っていることでしょう。何てったて日本中のみんカラ430が集合するのですから。
参加ご予定の皆さまも安全第一で。 それでは日本の中心でお逢いしましょう。
※画像は中心ミーのイメージフォトです。 daiちゃん借りたよ^^
Posted at 2009/09/26 21:54:07 | |
トラックバック(0) |
イベント・オフ会 | 日記