2008年06月21日
ビートの整備が済み、納車は22日となりました。
片道100km以上あります(^^;;;
デスビの点検もしてもらい、ローターヘッドも交換してもらったので、
こちらはしばらく問題無いかと。
近いうちに、タイミングベルトの交換をしないといけませんね~。
そういえば、ドラシャブーツもそろそろヤヴァイ…orz
Posted at 2008/06/21 00:07:26 | |
トラックバック(0) |
BEAT | クルマ
2008年06月16日
クラッチ修理のついでに、エンジン周りも診てもらいました。
明らかにヤヴァい音がエンジン付近から聞こえたので。
結果、オルタネーターブラケットの取り付けボルトが1本
脱落していた、と。
なぜ?
タペットカバーパッキンからのオイル漏れもあったので、これも交換。
すると、マスキングテープらしきものが挟まっていた、と。
なぜ?
カムシャフトオイルシールが変なはみ出し方をしていた、と。
なぜ?
タイミングベルト交換の作業がかなり雑だった、とも。
私の手に渡る前だったんで、誰がどうやって交換したかは
分かりませんが。
中古車はこれが怖い。
余計に良く見てあげないといけませんね(>_<)
オルタネーターブラケットは、おそらく以前からギリギリ異音の発生しない程度で
留まっていたんでしょうけど、先日のMTB参加による長距離走行の振動で
とうとう外れたのかな、と…。
Posted at 2008/06/21 00:01:24 | |
トラックバック(0) |
BEAT | クルマ
2008年06月07日
午後11時過ぎ、佐賀県山中の某所でクラッチが抜けました。
スコーンと気持ち良く。
クラッチマスターが逝ったときのような、じんわり切れなくなり…、って
いうようなものではなく…。
あっという間に、クラッチペダルがベッタリ床に…。
ビート海苔仲間に救援に来てもらい、アドバイスを貰って2ペダル走行。
普段、シンクロのお世話になりっぱなしで、シビアに回転数を合わせて
変速する機会もなかったものですから、ガクガクと教習場の場内ですか?と
いう感じで(^^;;;
佐賀市内の知人整備士さんの元へなんとか走っていき、修理をお願いしました。
代車は黄ビート。
帰宅したのは、途中仮眠したので午前4時過ぎでした(-_-)zzz
Posted at 2008/06/20 23:52:33 | |
トラックバック(0) |
BEAT | クルマ
2007年10月05日
ビートのECUを外して、そのまま忘れてましたorz
1ヵ月半放置していたら、ほこりをかぶって灰色に。
今度洗車しないと…。
相変わらず夜に訪れる事が多いので、写真撮れません(^_^;)
Posted at 2007/10/08 23:29:27 | |
トラックバック(0) |
BEAT | 日記
2007年08月14日
隠居中のビートをお見舞いに行ってきました。
墓参りのついでに(^_^;)
鳥のフンが落ちてたらイヤだな、と思っていたら…
ネズミ~!
幌からトランク、ウィングにかけて固体と液体が…orz
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
困ったな…(*_*)
Posted at 2007/08/21 23:19:13 | |
トラックバック(0) |
BEAT | クルマ