• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

欲張りなヒデのブログ一覧

2019年03月27日 イイね!

ナビゲーションの地図データを更新した話 ※備忘録

車の年式通りに2010年版の地図データのままだった当時、
さすがに地図データを更新したいと思いディーラーに見積もったところ、3諭吉強を提示されてウンザリ。(´д`)
そこで先駆者様の情報を探りながら自力での更新を決意!
海外サイト経由だったりとちょっとハードル高そうですがなんとかなるでしょうw



先ずは海外のeBay経由で地図データとランセンスコード取得プログラムを$30しない感じで購入。
お支払いは安心のPayPalで。



まずはランセンスコードの取得準備から。
USBメモリ経由で車からFSCコードを取得し、メールでうにゃうにゃしてライセンスコードを入手。



ダウンロードした地図データはDVD三枚に焼きやき。
10GB越えなデータはさすがにめんどくさいw

準備が整ったところで更新作業開始デス。
データ更新し始めたら約二時間はエンジン切れないので、糸島ドライブも兼ねてノンビリスタート。



DVDを入れてライセンスコードの入力が完了すると更新スタート。
と書いてますが、入力ミスで途方に暮れたのはナイショの話。(^_^;)
ボリュームボタン長押し初期化の技を教えてくれたGoogle様に感謝www



途中でDVD読み取りエラーが起きたりと順調ではなかったけど、何度か読み込み直したりして更新もなんとか完了!!
地図だけでなく、標識の表示とかも新しくなった気がして満足満足。(゚∀゚)

Posted at 2019/03/28 00:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年03月18日 イイね!

ICE FUSE (アイスフューズ)を試したく(感想編)

導入編で交換したICE FUSE、最後に感想を上げてみようと思います。

4000ccで8000回転以上回る高回転エンジン、
回せば官能的なサウンドと共に至福な時間が訪れますが、低回転域でのトルクの薄さはフラストレーションかが。(^_^;)
正直、この域ならコンパクトターボ車の方が速いと思いますね。



そんな高回転ユニットですが、
駐車場から走り出した瞬間から明らかなトルクの付きの良さを実感!!
あれ?っと思いながらも自然とニヤニヤが止まりませんwww
プラシーボ効果じゃないの?と言われてもしょうがないんですが、これはもう体験した方だけの特権ですかね。



体感的以外の数値的な変化としては、
インパネ内の残走行距離の表示が交換後に20%以上も伸びたことですね。
暫く走ってて気づいたんですが、正直これには驚きました。Σ(゚д゚



そんな訳で、今回三万円に見合ったかと聞かれたら自分はYESです!!
ICE FUSEが気になっている方には是非オススメします。
ただし、どのフューズ交換が適性なのかはしっかり調べてくださいね。

それでは、暫くはこの変化を楽しみたいと思います。(*´艸`)

Posted at 2019/03/18 00:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2019年03月16日 イイね!

ICE FUSE (アイスフューズ)を試したく(導入編)

ICE FUSE (アイスフューズ)を試したく(導入編)ウンウン唸りながら決めたICE FUSE達がついに到着。
何度目かのリコール対応(ブロワファンレギュレーター交換)をディラーで終えた午後、広めな駐車場にてDIYしましょう。(^_^)



安全の為にまずはトランク右側にあるバッテリーのマイナス端子を外します。
バッテリー交換するときは腰がやられる予感w



グローブボックス奥にあるフューズボックスを確認。
ここアクセスしやすいですか?



狭い空間に手を突っ込んで慎重に抜き差しを繰り返すこと15分。
どこが変わったか分かりづらいですが作業終了!
後はバッテリーを戻してから、クリアされた時間を設定して完了デス。

実際の感触は長距離を運転してからで。
さて三万円に見合うだけの変化はあるのかwww
Posted at 2019/03/16 16:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2019年03月12日 イイね!

ICE FUSE (アイスフューズ)を試したくw

ICE FUSE (アイスフューズ)を試したくw数年前から噂のICE FUSE (アイスフューズ)を試してみたく準備中です。この系統なチューニング好きなんですよね。(^_^;)

ただし、フューズ1個のお値段が1200~1600円ぐらいと割と高価なので全てのフューズは交換できない侘しさw
先駆者の方を参考にしようとネットをさ迷うも同型車は見つけられず、配置図と資料と睨めっこしながら走りに関わりそうなエンジン周りなどをメインに選定。

・ミニ平型  → 17個
・平型(ATO)  → 6個
・MAXI    → 3個

悩み抜いた末に上記26個を決めて発注!
3万強な出費となりましたが結果はまた取り付けてから。
※予算の関係でオーディオ系は後回しですw



Posted at 2019/03/12 23:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

数年前に東京から福岡に移住してきて、福岡ライフをノンビリと堪能中。 美味しいモノと温泉を求めて九州中をドライブしてます。(゚∀゚) 登山やキャンプに無理やり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 クーペ(E92)に乗っています。 いままで日本車を順調に乗り換えてきて、年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation