ハイフラ防止の為に使用している、某社のレギュレータ。
同社のLED球を使用しても、全く改善されず…
その為、某自動車会社が大々的に謳っている“アルミテープチューン”を施工。
市販のアルミテープであれば何でも良いって事で、ホームセンターにて購入。
コツは角が多いようにする事が良いとのことで、櫛形に切り折り重ねアルミ部分と取り付ける物との接点を増やす。
取り付けたのは、レギュレータ本体とジャック?(導線が纏まっている部分)のところ。リセットし同期開始。ここまでは順調。実際にエンジンをかけてみる(といっても、ハイブリッドだから、エアコン使わないとエンジンが回らないのだが…)相変わらずレギュレータのランプが不規則に点滅する。ダメなのかな…と思っていたら…
これを行ってから、ハイフラが発生しなくなった。エンジンがまわっていても止まっていても、長い間ウィンカーを出していても全くもって問題ない(ハイフラ現象が起こらない)
何故か分かりません(苦笑)まあ、これで問題無ければそれで良いのかな…
Posted at 2020/02/22 10:29:11 | |
トラックバック(0) | 日記