• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫乃とののブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

宝箱の中から

懐かしのモデルガンが出てきました ↓ 







ウエスタン・アームズのコルトピースメーカー シビリアンです。


動きは思った通り、『ギシギシ・・・』だったので・・・・・







ばらして、注油して組み立てました。


撃鉄起こしたら、昔懐かしい 『チャキ~ン♪』 って音が!!


一気に昔にタイムスリップした気分になりました。


ABS樹脂モデルガン用オイルの手持ちが無かったので、注油にはR12用コンプレッサーオイル(スニソ5GS)を使いました。プラスチックやゴムを侵さないオイルなので、恐らく大丈夫なのでは?と勝手に判断しましたが、真似はしない方がいいかもしれません(^^;)。


因みに少量でも潤滑効果抜群でした(笑)。


 
Posted at 2013/06/27 00:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

夜のコンビニで

夜のコンビニで明かりに誘われて、クモの巣に引っかかって暴れていたのを救出しました。

夏場のコンビニで遭遇するのは大抵カブトムシで、ノコギリクワガタは多分初めてだと思います。思い起こせば子供の頃、(あちきが住んでいた地域だけかもしれませんが・・・)獲物の価値で言えばカブトムシよりもノコギリクワガタの方が高かったように記憶しています。



娘も珍しい獲物に大喜びで、二人でじっくり観察した後にリリースしました。
Posted at 2013/06/25 01:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月21日 イイね!

聴診

聴診過日エアコンを復活させて以来、(あまり深い意味はなく)グローブボックスを付けずに運転していましたが、あることに気づきました。

エアコンをかけた時、むき出しのエバポユニットケースから、『シューーー』って音が大きくなったり小さくなったりを繰り返しているのが聞こえてきます。これは設定された冷媒温度に合わせようと、エキパンがフロンガスの噴射の強弱を繰り返している時の音ですね。何かとても一生懸命で、極めて人間的で好感が持てます(笑)。

この音が元気よく鳴っているということは、当然エキスパンションバルブは詰まっていないということになります。エキスパンションバルブが詰まったかどうかを判断する方法としては、マニホールドゲージで低圧値を測るとか、配管を触って冷たさを確認するとか、エバポを外して空気を通してみるとか、それぐらいしか思いつきませんでしたが、噴射音を確認する『聴診』という方法があった訳です。

耳を澄ませて聞いてみると、かなりはっきり聞こえますので、エキパンが詰まっているかどうかを知りたい方は、是非グローブボックスを外してみることをお勧めします♪
Posted at 2013/06/21 01:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

お友達の

お友達の愛車が表紙を飾ったのですから、即買いしました。

かみさんに自分のことのように自慢してしまいました(爆)。
Posted at 2013/04/30 22:02:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月02日 イイね!

先日に続き

先日に続き夜桜狩りです。


あちきのコンデジではここまでが限度です(汗)。


初代さんの本格的なデジイチに目が釘づけになってしまった夜桜狩りでした(笑)。
Posted at 2013/04/02 00:26:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XJR1200 USB電源コード取付け http://minkara.carview.co.jp/userid/311072/car/2186633/3957617/note.aspx
何シテル?   10/23 20:13
いつまでも若いと思っている単なるオヤジです。 イジリは基本的にマイペース、『可能な限りDIY、自作にトライする』がモットーです。 元々2ドアのMT車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
2台目のグラツリです。年式なりに『逝く→治す→他の箇所が逝く』の繰り返しです。同年代のY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation