
料理ネタ逝ってみたいと思います。
以前ミクシーにもカキコしたことがあるので、既に見たことがあるマイミクの皆さんはごめんなさいね(^^;)
行きつけのカニレストランでいつも食うカニピラフ、なんか自分で出来そうな気がして試しに作ってみたら、あちきが今まで作った自己流料理の中でかみさんの最高の評価が出た、『カニピラフもどきカニ炊き込みご飯』です。レシピは意外と簡単です。
【材料】ズワイガニの足(約二匹分)、マギーブイヨン(6~7個)、バター(約1cm幅)、白米(4合)
【作り方】
①カニの身を分けます。
②炊飯器の4合ご飯を炊く時のメモリまでの量の水に、身を取ったカニの殻を全部ぶち込み、沸騰させます。沸騰したらすぐ弱火にして、そのまま10分煮て、出汁をとります。長く煮すぎると臭みが出ますので要注意です。アクがでますので、小まめに取ります。
③ざるを使ってカニの殻と出汁を分けます。出汁を沸騰させないよう弱火にかけて、マギーブイヨン(サイコロみたいなやつ)を6ヶと、バター(約1cm幅に切ったやつ)を入れます。全部溶けたら火を止めます。かなりしょっぱいですが、炊き込みご飯の場合はかなりしょっぱくないと味がつきません。しょっぱさが足りないようでしたら1ヶ追加します。
④白米をといで電子ジャーの釜に入れ、水のかわりに作った出汁を入れます。出汁の分量は4合水量のメモリぴったりにすると、少し固めでピラフっぽくなります。その上に分けたカニの身を入れます(沈めます)。
⑤出汁が余るはずです。お湯を少し入れて味を調節して、カニスープを作っちまいましょう。
⑥炊けたら混ぜて、5分ほど蒸らしたら出来上がりです。
あまった出汁で作ったスープは、
『某カニレストランのカニスープを超越している』
とのかみさんの評価を貰いました。自分で言うのも何ですが、確かにこれは激旨でした。
今年のクリスマス、いつも作るスパゲッティ(ペスカトーレ)に加えてこれも作る予定です。かみさんとしっかり約束してしまいましたんで(爆)
Posted at 2007/11/20 23:34:01 | |
トラックバック(0) | 日記