• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫乃とののブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

味な奴

味な奴頂き物です。



さて何でしょう?
Posted at 2009/09/27 01:09:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月20日 イイね!

プロの出番です

プロの出番ですプロは当然あちきではありません。

本日、お友達で整備ではプロ級のオイ!おっさんにドア交換作業のお手伝いをして頂きました。

んっ?お手伝い・・・?って、ほとんどオイ!おっさんが作業していたような気が・・・・・(滝汗)

初代さん、hirodentさん、流通さん、どっとさんも駆けつけて頂き、ほとんどオフ会状態でした(笑)


それからMomoさん、例の物ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2009/09/21 00:38:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

地球

地球・・・を、やっとこさ3周半しました。


月まで??



到底叶わない夢かと(笑)
Posted at 2009/09/19 00:18:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月10日 イイね!

23年分の垢

23年分の垢飼ってる金魚が一匹、白点病にかかりました(汗)。

隔離して別の水槽で薬浴させるので、昔使っていた予備のエアポンプを使うことにしたのですが、稼動させてみると、ちゃんと動くのにエアが殆ど出てこない・・・(--;)・・・・。

で、とりあえずいつものようにバラしてみました。仕組みは簡単で、磁石が付いたアームが激しく上下に揺れて、ゴムがポンプの働きをすることで、エアを押し出すといった構造になっています。ゴムが密着していないことでエア漏れが発生している可能性があったので、ゴムの内側をアルコールで拭いて汚れを除去したところ、多少はエアの量が増えましたが、根本的な原因ではなさそうです。

どうやら(画像矢印箇所の)エアが出てくる通り道が怪しい。最初は水をたらしてポンプを稼動させ、通り道を綺麗にしようと試してみましたが、どうやら詰まっていると思われる垢は水溶性ではないようで、エアの量にあまり変化がありません。
充分に乾燥させた後、エレクトリッククリーナーを吹きつけようと思って・・・・、あっ、しまった。この前使いきった後、まだ買ってなかった(汗)。

ベンジンやシンナーはプラスチック系にはとても怖いので、少量のアルコールを垂らしてポンプを稼動させてみると・・・・



お~、一気にエアが出てきたよん♪(嬉)




このエアポンプ、23、4年前に購入したものですが、グロ同様、まだまだ現役で頑張ってくれそうです。
Posted at 2009/09/11 00:46:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

※注)虫が苦手な方は、画像見るのをご遠慮ください

※注)虫が苦手な方は、画像見るのをご遠慮くださいあるお方のリクエストにお応えして、画像アップしてみました。

三重旅行にて釣りをした漁港に沢山いたのですが、これほどでかくて、不気味なフナムシは初めてでした・・・・(滝汗)


おや~、何となく○○さんの悲鳴が聞こえたような気が・・・・(爆)
Posted at 2009/09/07 00:43:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XJR1200 USB電源コード取付け http://minkara.carview.co.jp/userid/311072/car/2186633/3957617/note.aspx
何シテル?   10/23 20:13
いつまでも若いと思っている単なるオヤジです。 イジリは基本的にマイペース、『可能な限りDIY、自作にトライする』がモットーです。 元々2ドアのMT車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6789 101112
13141516 171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
2台目のグラツリです。年式なりに『逝く→治す→他の箇所が逝く』の繰り返しです。同年代のY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation