• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫乃とののブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

花火大会の

花火大会の場所取りが上手く出来たかどうかは、親父の手腕に対するシビアな娘の評価に直結します(--;)。

今年もまあまあの場所をゲット出来たので、一安心です。



因みにシートとして使っているのは、消防庁認定防炎ラベルが付いている、建築養生用の防炎シート(白)です。

価格はそれなりにしますが、あちきは好んでこれを使っています。


というのは・・・・

・普通のブルーシートよりもかなり分厚いので、何となく安心感があります。

・これを使っている人は滅多にいないので、目立ちます。

・白いので、ムシも良く飛んできます。クワガタもゲット出来たりします。

・とっても重いので、車のトランクに入れておくのには良いですが、大きいシートだと持ち運びは大変です。


箇条書きにしてみたら、ブルーシートと比べて大したメリットが無いような気がしてきました。でも、気に入っています。

Posted at 2014/08/02 14:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

愚公移山



本日、お友達のエアコン修理のお手伝いをさせて頂きました。

メイン作業自体はエバポの交換ですが、セオリー通りに作業を進め、とりあえず冷えることは冷えるのですが、好調とは言い難く、悪戦苦闘もむなしく・・・・(--;)。

想定される箇所の全清掃及び新品パーツの交換をすれば、治る確率は極めて高くなります。急がば廻れで、それが最も確実性が高いということも認識はしています。でも現実問題として、それに伴う修理代は、そうたやすく『ぽん』と出せる額ではないことも事実です。

あちきの理想は、主犯を特定することで、最低限の作業で最高の成果を挙げられるスキルを身に付けること。

エアコン修理の度に、現状の分析と問題点の抽出、仮説の設定、実証を繰り返し、原因特定を目指していますが、なかなか思った通りにはいかないもんです。


果たして山は動いてくれるのでしょうか?



↓ エアコン修理中のお友達のY31 ・・・手前から4番目だよん



Posted at 2014/07/28 00:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

ぼうず

本日、又海釣りに行ってきました。

が、笑っちゃうくらい全くアタリなし(--#)。海釣り施設に行ったのですが、周りの方々で釣れた人はほぼゼロというありさまで・・・。


あまりに暇だったので、今日は次回に備え、娘がキャスティングに初挑戦&練習をすることになりました。おもりだけつけて、何度も繰り返し練習します↓






それなりにさまになってきました。




で、肝心の釣りは結局一匹も釣れず、『ぼうず』で終了。


でも近くで釣っていた方が、これを一匹お裾分けしてくれました(嬉)↓






唯一それなりに水揚げされていたのはタコで、とは言ってもほとんどひっかけとタモ網でゲットされてました。タコも魚も水面近くまで上がっていたので、水中はとてつもない酸欠状態であったと思われ、そんな状態で釣れる訳ないですな。


帰宅後さばいて内臓を取り、米ぬかでヌメリをとって、さっと茹でて、すぐ氷水で冷やします↓





とても旨そうです↓





実際食ったら、かなり旨かったです。


即決で、次回はタコも狙うことになりました(笑)



Posted at 2014/07/05 22:39:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

えらく久々に

海釣りに行ってきました。狙いはキスです。

が、潮があまり良くなかった為最初は全く釣れずで、釣れ出したのは引き上げる予定時刻の間際でした。予定があったので引き上げざるを得ず・・・・(--;)。

最終的な釣果はこれ↓です。






ヒイラギが一匹混じっています。今までこれを食したことがないので、試しにトライしてみることにしました。

三枚におろして唐揚げ粉をまぶし、揚げます。

魚は比較的得意でない娘も、氷で絞めた捕れたてのキスの旨さにはビク~リしたようです。自分で初めて揚げたこともあって、美味しさは特に格別なものになったのかもしれません。

ヒイラギは想定以上のお味だったので、今後はリリースしないでお持ち帰りしたいと思います(笑)。


Posted at 2014/06/26 23:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

りこらんど

某SABの近くの某国道を走行中、信号で停まったら、隣りにバイクに乗った外人さんが嬉しそうに、ジェスチャーでウィンドウを下せと言ってます。

多分、『スッバラシイ、クルマデスネ~!!』って、褒めてくれるのかと思ったら、


『リコランドォー、リコランドォー』


って叫んでます。




(??)・・・・・・・・・あっ、ライコランドのことね♪


道を教えてあげたら嬉しそうにかっとんで行きました。


隣りに乗ってたかみさん曰く、


『良くライコランドのことだってわかったよね~、パパ凄いね~。』


『でも、うちの車に聞けば分かるはずだって思った外人さんはもっと凄いね~。さすがこの車だけあるね~。』


とな。


なんて素晴らしいかみさんだと、心の底から感動してしまいました!(T ^ T)
Posted at 2014/06/15 20:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XJR1200 USB電源コード取付け http://minkara.carview.co.jp/userid/311072/car/2186633/3957617/note.aspx
何シテル?   10/23 20:13
いつまでも若いと思っている単なるオヤジです。 イジリは基本的にマイペース、『可能な限りDIY、自作にトライする』がモットーです。 元々2ドアのMT車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
2台目のグラツリです。年式なりに『逝く→治す→他の箇所が逝く』の繰り返しです。同年代のY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation