今日バッテリーに充電されないジェミニを修理に出しました。私のブログにたびたび登場している
車の電気やさんだ
今までクルマの電気屋さんって書いていたが、
車の電気やさんが正しかったようだ (タイトル画参照)
バッテリーが切れた状態なのでジャンプスターターでエンジンを始動
一発目でスターターが回らなくてちょっと焦ったがなんとかエンジン掛かって一安心、折り畳み自転車を後部座席に載せて出発した
10分ぐらいで車の電気やさんに到着、そのままエンジン止めることなくボンネットを開けて検査を始めた
しばらく診てましたが、なんでもサビや機器の劣化やなんかでオルタネーターが回転するのに凄い負荷が掛かってる、それなんでココを見てくれ、ベルトが擦り切れてカスが溜まってると言ってエンジンルームを覗くよう促されました
確かにカスがいっぱいでした
で、車の電気やさんとしてはこれからも乗り続けるのならオルタネーターから交換しちゃったほうがいい、ということで見積り出すんで待っててくれと言われました。なんでもジェミニのオルタネーターはオイルクーラーが付いたタイプで今ではほとんどないとのことでした
ジェミニが調子悪かったのでここのところ
パンダ30に乗っているんだけど、なんかジェミニを修理に出してから急に調子悪くなってきた。エンジンが気持ちよく吹け上がらなくなったんだけど なんでこのタイミングで調子悪くなるかなぁ…。まぁなんとか動かせるからいいんだけどパンダ30のほうもヤナガワさんに診てもらいたいんで、早くジェミニが帰ってこないかなぁ…
Posted at 2025/01/11 20:08:54 | |
トラックバック(0) |
GEMINI | クルマ