実はここ3週間ほどEXAをクルマ屋に預けていました。R-2の全塗装をしてもらったクルマ屋です。そこのホームページを見たら「クルマのことならなんでもお任せください」と書いてあったので、だったらEXAにキーレスエントリーをつけてもらおうと思ったのです。私は
フォードKAからはキーレスエントリーのついたクルマに乗っていたのでEXAにキーレスが無いのを不便に思っていたのでした。前車の
ヴィヴィオと
パジェロミニはキーレスついてなかったので自分でつけたのですが、EXAは配線が分からなかったので、ここはプロにお任せしようということに(ヴィヴィオとパジェミはキーレスキットに車種別の配線図が付いてきたのですが、EXAにはなかったんです(泣)
そこでヴィヴィオとパジェロミニにつけたのと同じ中華製汎用キーレスエントリーキットをヤフオクで調達しました。送料込みで3000円ちょっと、これをEXAにつけてもらうと工賃はだいたい3万円くらいかな?と目星をつけてクルマ屋にお願いしました。
そうしてクルマ屋からの連絡を待ったんですが、予想より早く3日後に連絡が来ました
なんでもエントリーキットつけてみたが問題がある、EXAの集中ドアロックのリレーが壊れていて開錠は出来るが鍵が閉まらないと。仕方ないのでリレーの部品を注文したがやっぱり部品は出ない。それどころかリレーなんて汎用品が使われてると思ったらEXA専用の部品があてがわれていると。
そうです、前に
シートベルトキャッチの時にもありましたEXA専用設計部品。バブル期のカネふんだんに使いまくった設計がアダとなるやつです。
まぁでもそんなの汎用の中華製キーレスキットがあるんで、EXAの集中ドアロック機構を使わずとも開錠も施錠も出来るでしょ?と言ったら、なんか開錠するのにすごく抵抗があってこのままだとアクチュエーターが焼けてしまう懸念がある、とのこと。じゃあ詳しくは分からないけど上手いことやって下さい、と伝えて電話を切りました。
で、2週間後またクルマ屋から電話です。「キーレスエントリーキットつきました!ロックもアンロックも完璧です。ただお持ち頂いたエントリーキットが壊れていて使えなかったので店側で用意した日本製のエントリーキットをつけました。そのお値段が2万円です。それと工賃がX万円です!」と
え~っ!自分が想定していた金額の3倍以上だよ!!多分1回中国製のをつけてダメだったので日本製のをつけ直してるから工賃2倍とられてるよ!キーレスつけろとは言ったけどそんなにするとは思っていなかったよ!!!
でももう付いてしまったものはしょうがないんで、今日その金額を持ってクルマ屋に行きました。今度は
R-2の車検もお願いするのでR-2に乗って行きました。
渡されたキーレスのリモコンユニットです
左側のクルマの鍵がビルトインされたほうが私が用意した中華製リモコンユニットです
こんなふうにキーと一体型がよかったのになぁ…
日本製リモコンユニットがキー一体型だったら少しは気持ちも救われただろうに…
思いもよらぬ出費で少々凹んでいますが、
EXAがキーレスになったことはまぁ良かったかな?
でも懐が痛い、痛すぎる…
Posted at 2021/11/20 19:24:31 | |
トラックバック(0) |
EXA | クルマ