さっき
整備手帳を更新しましたが、電源不通で入庫していたR-2、本日帰って来ました!
整備工場までは40分かけて歩いて取りに行きました
今までR-2を修理に出すときは横浜の工場までクルマでだったら4時間以上、電車だったら2時間20分掛けて行っていたので、このクルマ屋さんが見つかったのは本当にラッキーでした。
整備内容は、1.イグニッションスイッチ点検修理、2.フューズボックス点検修理で、
なんでも湿気とかで接触不良になることが割りとあるとのことで、なるべく動かしてやったほうがいいと言われました。
御殿場の湿気のせいと、私が2週間に1っぺんしか動かさないせいですね。
ということで帰りは足を延ばして昼飯を食べに行きました
ここは富士五湖道路インター近くのわさび屋さん。同じ店舗で蕎麦も出しています。
このまえ初めて行ってなめこおろし蕎麦を食べたのですが \1,000とちょっとお高めだったので、今日は\500とこっちは激安のワサビ茶漬けを注文しました。
わさびがとても新鮮でちょっと濃いところを食べるとむせてしまうほどでした。
\500にしては量も申し分なくとてもリーズナブルでした。
ほかにも鮭茶漬けやのり茶漬けもあったので、また行って食べてこようと思います。
帰りに気になったのがこの部分
左サイドミラーが割れてしまっています
私替えのミラー何本か持っているんですが全部右用なんですよね~。でも前は左右間違えて付けてても気付かなかったぐらいなんで今度の冬の車検には右用のミラーと付け替えて出そうと思います。
そうそうタイトルに書いた我がクルマ達完全復活!ってのは、このR-2の復活で私の持ってるクルマが全部同時に動かせるようになりました!Panda30が1年8ヶ月も動かなかった間にも、先ずバイクで事故ってフロントフォークを歪ませてしまい、そしてR-2も電源が入らなくなってしまいました。それらが直ったのでいつどのクルマでも出動できます!
Posted at 2023/09/24 15:41:36 | |
トラックバック(0) |
スバル R-2 | クルマ