整備手帳を更新しました!
今日は昨日とは打って変わっていい天気で、
昨日降った雪はきれいに全部溶けてしまいました
電球が切れたのは左側の下側、わたしはてっきりスモールランプだと思っていました
取り敢えずテールランプの裏側のカバーを外して電球を確認すると
フィラメントが切れて見事に変色してました
スモールランプだと思っていたのでシングルのLED球を用意しました
電球を外し空になったソケットにLED球を嵌めます、と思ったが全然入りません
見ると電極のボッチの位置が外した電球とは全然違います
電球をよく確認するとフィラメントが2本ありました
切れた電球ではよく見えなかったので
バックランプもLED化したときに外した右側の電球も見てみました
やっぱりダブル球でした
ということでダブル球のLEDを用意しなければなりません
LEDのダブル球は昔
R-2のテールランプの2球化構想の時に買っておいたのが
1個だけありました。これをさっき外した左下側のテールランプのソケットに嵌めます
これでテールランプ&ブレーキランプが光るか確認しなくちゃならないんですが、私は独り身なのでブレーキを踏んでいると自分の目で直接ブレーキランプが光るのを見ることが出来ません。なので住んでるアパートの1階の他人の家の窓に反射して映っているのを見て確認します
ブレーキランプが4つともちゃんと光るようになりました!
スモールランプはまた
調子が悪く点かないので確認出来ませんでしたが、
ブレーキランプが光るんだから大丈夫でしょう
おカネがあれば残りのブレーキランプもLED化したいかな?
Posted at 2025/03/09 17:18:50 | |
トラックバック(0) |
GEMINI | クルマ