このところ 体調不良な上に 年内にやらなければいけない事が山積みなのに現実逃避で車遊びに興じている とちまんです。
軽トラの1速と2速のギヤ比は一般車よりもかなり離れているためジムカーナで使うには少し使いづらいところが有りなんとかしたいな~と思ってました。
(外撮り撮影してもらうと2速シフトアップでカメラだけ加速していく現象が・・・)
そこで スズキの誇る2大オープン2シータFRの キャリイのミッションケースに カプチーノの中身を移植してキャリイクロスミッション化!を実施しようと 2台のミッションを並べて開けて1時間ほど格闘し そそくさと退散しました。
敗北理由 シャフト径が違う・・・ベアリングで何とか対応できそう?
シャフトの長さが5㎜ほど違う 自分の技術ではどうにもなりそうにない。
あっさりとクロスミッション化はあきらめてファイナルギヤ変更することにしましたとさ。
うちのキャリイは純正でファイナル 6.4 これを 5.1+外径の大きいタイヤ使用で1速が使える車にしていたけれども 今回 6.8を投入して2速発進車にしてみました。

これにより計算上キャリイの 2 3 4速が カプチーノに普通車サイズのタイヤを履かせた1 2 3速とほぼ同じになり 某速い人先生で実績があり言い訳の出来ない仕様に・・・
ということで2週間も前になるけれども神奈川県戦お隣ウェット練習会に行ってきました。

こちらは以前にも参加させてもらった練習会でFSWの15番パーキングに散水して晴れでもウェットで練習できるタイヤに優しい練習会です。
こそ練だったのに お隣の神奈川県戦に来ていた方々からは 走っているとすぐに見つかってしまった・・・なぜだろう???
来てくださいましたみなさんありがとうございました。
2速発進車にして1本目の走行 シフトの事を考えすぎてミス連発・・・
うん 練習会に来てよかった。
午前8本 午後7本 ターン練習数回 お腹一杯走れたお陰で 操作に慣れました。
シフトアップ時の失速感もなく1速(2速)の守備範囲も広くなり運転しやすい!
ただ 360度以上のターンは少しでもオーバースピードで侵入するとパワー不足で回り切れなくなる・・・
隣でサイドの調整に苦しむ ともぞう選手のタイムを秘かに狙っていたものの調整が完了したらあっさり大差をつけられてしまう。あたりまえ
そのタイム差以前より大きいような気が・・・
結局 速くなったのか 遅くなったのか解らないけれどもしばらくはこの状態でいってみようと思います。
最後に1速発進でクロスミッションぽいシフトアップの動画をどうぞ
ともぞうさん撮影ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/10/01 00:06:10