
9月22日 晴→風→雨→曇
台風は温帯低気圧になりましたが
山形、秋田は暴風警報発令中!
さて帰りはどうしようか・・・
ミッショントラブルを抱えたまま
またもやヒヤヒヤで秋田道→東北道を帰るのも怖いし
田沢湖経由だと仙北峠もなんか怖い(ーー゛)
選択したのは国道7号を北上して
八竜ICから二ツ井白神ICの無料区間(単線だけどトンネル無し)と
十和田ICから浄法寺ICだけ峠を避けて高速を使うという方法
不安要素は
遠回りになる事と
暴風警報発令中なのに日本海側を走る事
しかし
峠でギア抜けるとか入らないとか
単線の自動車道のトンネルで走行不能よりはマシだろう
とりあえず
ホテルに朝食付けなかったので目の前にあったので朝マックして
国道7号をひたすら北上
ε=ε=ε=ε=ε=(o・・)oブーン
ググったら国道7号には道の駅が多いようなので
道の駅巡りドライブということにしました(笑)
午前中は温帯低気圧の影響もなく、晴れ♪
とりあえず途中の風力発電の前でパシャリ
遊佐町の道の駅「鳥海」で
だだちゃ豆ソフトでソフトクリーム成分補給(・Q・)ペロペロ
山形秋田の県境、三崎峠でパシャリパシャリ
ついでにカミさんもパシャリ♪
秋田に入り、道の駅「象潟(きさかた」では
展望風呂に入ろうか迷ったけど眠くなりそうなので取りやめて
代わりに6階の展望フロア見学
遠くに小さくマイパンダさん♪
道の駅「にしめ」と道の駅「岩城」は特に何もせず一服タイム
というか若干オツカレ気味( -。-) =3
しかも風強くなって、小雨もパラついてきた(-。-;)
そして秋田市内が近づくと風雨が強くなってくる。
道の駅「あきた港」ではトイレのみで写真もない。
市内を抜けて道の駅「しょうわ」で昼食&小休止。
ここから先は春に「桜と菜の花ロード」に来たときに通った道。
国道をひた走り、八竜ICから乗って二ツ井白神ICで降りて、また国道
十和田ICで乗って浄法寺ICで降りる
相変わらず2速3速はカタいものの、5速のギア抜けもなく
それなりに順調にここまで帰って参りました。
さて・・・前置きが長かったですが
ココから本番です!!
なお、これ以降写真はありませぬ
浄法寺ICを降り、近くのコンビニで飲み物を購入。
頭から突っ込んだのでバックで出ようとギアを入れ
ブレーキを離した途端
パンダがゆるゆると・・・
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! く、クリープ???※MTです
マニュアルパンダさんがATの如く動き出しました。
慌ててブレーキを踏み、ローに入れて元の場所へ戻ります。
カミさんは不思議な顔で「どうしたの?」と聞きます。
若干傾斜だったかもしれませんが、そういう動きではない。
「あ、いや・・・バックに入れたらクラッチ踏んでんのに勝手に進んだ」
カミさんは、
マヂ(゚∀゚;)Dёみたいな顔になってましたね。
再度バックに入れると今度は大丈夫だったので
気を取り直してコンビニを後にします。
そして6時も過ぎていたので、回転寿司で夕食を撮ることにした。
駐車場へは今度はバックで駐車。
ギアを入れようとすると
ガッコンッ!! ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
無理矢理入りました感たっぷりの音が・・・
ニュートラルへも無理矢理っぽく抜きます。
ゥ-ン…(〃-ω-ゞ
残り10数キロ。果たして無事帰れるのであろうか?
と悩んでも仕方ないので
寿司は食います(笑笑)
そして帰り
カコンとローにいれ駐車場から出ます。
いつもよりはカタいものの、2速3速とそれなりに入り
そのまま平穏に帰路につきます。
そして自宅前
反対車線なのでとりあえず頭から駐車場へ
そしてバックで切り・・・返・・・し
はい
バックから抜けません!(_ _|||)
かろうじて車は来ない。
強引にギアを抜き、これまた強引にローに入れ
自宅前に寄せます。
このまま自宅横の狭い駐車場に入れるのはヤバいので
反対側の「勝手に駐めていいよ~」という優しい隣人の広ーい敷地へ
またまた強引にローに入れて入ります。
そしてまたまた
無理矢理ローから抜いて
ガッコーンとバックに入れて駐車・・・
何とか帰宅となりました。
こうして無事にご主人様を家まで届けた
息も絶え絶えのパンダのハナコさんは
来週にドナドナされることになりました。
ありがとう!ハナコさん!!<(_ _*)>
ということでGOO保証とのやり取りの様子は
次回アップしますね。
いつか誰か使うかもしれませんからネ♪
ブログ一覧 |
パンダとドライブ | 日記
Posted at
2019/09/27 18:21:15