
2019.12.22(日) 曇
場所 モーターランド鈴鹿
今日の課題はブレーキング!
初めてのサーキット走行で一人での参加はかなり躊躇しましたが、そんな事言ってたらいつまでも走れないので勇気を出して(いい歳こいて😓)参加。
前回からの車の仕様変更はプラグのみ熱価を5→6に変更。
実は前日にプラグの点検をしたところ電極はそこそこ摩耗していて白く焼け気味。急遽プラグを買いに。
スポーツ走行が多くなってきたのでイリジウムの7番を買おうと思ってたのですが無かったので取り敢えず普通のプラグで6番(しか無かった)を買い、取付ました。
当日は曇りで気温も低い。
幸い猛ドラでお会いした方も居られ、コースの気を付けた方が良い所を教えて頂きました。
外周の高速コーナーです。
初めてのサーキットでビビリながら徐々にペースを上げていきます。
猛ドラで何回もスピンをさせてもらったのでこれ以上行ったらヤバいなっていう感覚は分かりました。
結果、この日ベストは50秒549
この日は逆回りも走らせてもらい50秒662
一応このタイムがモーターランド鈴鹿での自分の今後の基準タイムとします。
次は49秒台ですね!
初走行なのでまだまだ詰める場所は残ってますが、一番のタイムアップ可能場所はやはり外周の高速コーナーでしょう。
最後まで進入速度もブレーキの強さも分からずでしたが、ブレーキを残したまま入ってしまうとリヤが流れていくので自分なりに考えた結果、進入前に少し強めに一瞬減速、ハンドル切り始めには姿勢を整え加速状態で抜けて行く。
速いかどうかは別にして今日はクラッシュしないように安全マージンはしっかりとって気持ち良く走れる形がこんな感じでした。
外周は結構足の善し悪しが出そうな感じですね。知らんけど😜
外周からの一番速度が乗ってるところからのフルブレーキでのヘアピン。
今日の課題のブレーキング練習ポイント。
私にとっては今までで一番速度が出てる状態からのフルブレーキになります。
徐々にブレーキングポイントを奥にして行きこれでは止まり切れないという所まで試しました。
自分で成長したかな?と思うのは止まり切れないと分かってもハンドル切るのではなく最後まで諦めずブレーキロックさせずに踏み続ける(ABS無し車です😅)。コレが出来たおかげでクリップは外しても、コース上には留まる事ができました💦
最後に参加者の方から凄い音してますよと指摘され確認するとフロントのブレーキパッドが残り1mmいくらい‼️
これでノーマル同等と思われるブレーキパッドもご臨終です。
晴れて次回からはスポーツパッドを入れます😊
前回の猛ドラ前に車高を変えてからは車の動きは素直になり、底付きも全く無くなりました。
高速域でのナーバスさはまだ気になりますが、車の姿勢をしっかり作れるようになればまだまだいけそうです。
という事で、今回のロドフェスは1日思いっきり走りまくりました!
正回り、逆回り合計80周‼️
予備ガソリンを持って行ってなければガス欠してました😝
これで昼食付きの10,000円は安すぎる!
次回も絶対に参加したいですね。
Posted at 2020/03/01 15:31:46 | |
トラックバック(0)