• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクトのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

RSS.24 TJマイカージムカーナに参戦

RSS.24  TJマイカージムカーナに参戦ロードスターを買って3年
スポーツ走行をする様になって2年弱

購入時はまさかここまでどっぷり走りにのめり込むとは思ってませんでした😅

4輪でのスポーツ走行は2019年5月の猛ドラが初めてで今までスピンをした事が無かったのでこの時はタイヤのグリップがどうとか脚がどうとか全く分からず何回もスピンをさせてもらいました。

そこから少しずつスポーツ走行の機会が増えそれなりのドライビングが出来るようになり、それなりのタイムが出るようになって来た。

ここらで一発腕試し!

と言う事で初めての競技会、TJマイカージムカーナに参加して来ました。








2021/03/20(土) 晴
場所 舞洲スポーツアイランド
タイヤ Z3 185/60r14

3週続けての舞洲😆
走り慣れてる舞洲でのジムカーナ。
今までサイドターンを使う機会は何度か有りましたが全然出来ずで悔しかったので今回はリアにジムカーナパッドを付けて挑戦。

整備手帳に書きましたが先日このパッドを付けて当たり付けを終えた所でまだサイドターンを試したことが無いので不安。

どうなろうと今日はサイドターンの練習のつもりで無理でも最後までサイドを使うぞっ!
と、意気込みで参加。

今週も天気予報は良くなかったのですが、気合でなんとか雨をずらしました。

この3週の中でコンディションは一番良い。

2021年の第1戦目となる今回のTJマイカージムカーナ
参加台数 46台
私のC2クラスは12台

今回はAコース



このの競技会、午前中はコースの練習走行がありコースを覚えたり、走り方を試したりと出来て午後にタイムアタックを2本走ると言う流れ。
練習走行を何本か走れるのは有り難い。

今回も先週、先々週同様滑らさない走りを心がける。
①ブレーキ、加速はしっかり縦で!
②カーブは横グリップをめいいっぱい使いボトムスピードを上げる!
③カーブ進入でしっかり姿勢を作りカーブ中はそれを維持!
④グリップを感じながら姿勢維持と加速で丁寧なアクセルワークで滑らすな!

と、こんな感じ。


練習走行ではそれらを意識しながらコース攻略を考える。
ブレーキパッドのお陰でサイドターンは出来たが成功率が低すぎる😩

この日ATR-K sport 195/50R15が舞洲でどんなものかを試したくて持込みました。
練習の2回を走りましたがジムカーナ走行では軽快感が無くハンドルが重くなる。
これがタイヤ&ホイールの重量差から来るものなのか、インチ、扁平率の違いからか、トレッド幅からかは私には分かりませんが今日は14インチの方が私には合ってる。
これは今回試せて勉強になった。
14インチも捨てたもんじゃない❗️

練習途中にオフィシャルの方からアクセルワークが丁寧でボトムも高く綺麗に走れてますねとお褒めの言葉を頂く😆
意識して走ってた部分を褒められてホント嬉しい😊
その時は知りませんでしたが、参加の方からそれが小林キュウテンさんだと知る!(全日本ジムカーナチャンプ)
なんと有り難や👏


午後からTA
C2クラスの第一走者が私。
緊張する。

1本目 55秒300
練習通りの走りで最後の270度ターン手前でブレーキングを失敗するもリアの逆振りサイドターンが奇跡的に成功し今日イチタイムをたたき出す❗️

その後の同クラス11台を走り終えた所でなんと暫定トップ‼️

TA2本目
最後までは良かったが270度ターンで失敗し脱輪しかけたのでバックしてから再スタートするも結局脱輪してしまいペナルティ。
64秒109😓

その後、同クラス11台の走行を見守ります。



結果はなんと最初のタイムを守りきりクラス優勝😳🥇



正直自分でもビックリ‼️


この日は諸事情があり車のセッティングは全然変更出来ず、昼の小林キュウテンさん解説付き慣熟歩行も参加出来ずであまり集中出来てなかったのですが、それがかえって何も考え過ぎずに走行出来たのかも知れません。

にしても、競技会初参加で初優勝は出来過ぎ!

偶々1本目に奇跡のターンが決まったから運良く優勝出来ましたが、ほんと運良くって感じ。

サイドの練習が必要ですな。

でもやっぱりパイロン走行ではここ最近の走り方が良いみたい。
結果が付いて来てますからね。
あとで動画を見るとカウンターが無く全然頑張ってる感がないw
良い感じ😁


表彰台の写真はみん友のピロリンさんのブログから勝手に拝借(😅お借りします)




2位の方はこの日初めてお話しさせて頂いた298roadsterさん。
この方が速いのは他の方から聞いていたのですがこのあとみん友になって頂いて光栄です。


今回のTJマイカージムカーナで今私が目指してる走りに間違いが無いのかなと思っております。
最近他の方の走りを見てて車が遅くてもこの人走りが上手いなっ!てのがなんとなくわかるようになって来た。


3週続けて舞洲での走行でしたが自分の中で少しレベルアップした感があります。

TJマイカージムカーナも今年は5戦予定で残り4戦あります。

今年はTJマイカージムカーナ含めジムカーナの競技会に積極的に参加していきたいなと思います💪

せっかく優勝したのでへたっぴ運転ですが初動画を上げてみます😅

Posted at 2021/04/23 21:06:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月17日 イイね!

久々のバイクでお山にソロツーリング

久々のバイクでお山にソロツーリング2021/03/17 (水)

平日の休みで今日は久しぶりにバイクに乗ろうと思いガレージへ。


で、やっぱりエンジンかからない!
バッテリー上がり😩



12月にもバッテリー上がりでその時充電したけど出掛けるのは断念しました。

今日は諦めない‼️
家に戻って直ぐ充電



結局出掛けるのが昼前に😓


久々のバイク
思い出すと10ヶ月ぶりだ‼️

2年前にバイク買ってその時はバイクで林道ばっかり乗ってたけど、車でスポーツ走行をする様になって車が楽しくて今度は車ばっかり。


今回ちょっとした林道ツーリングのつもりですが久しぶり過ぎてコケそうなのでしっかりプロテクターをフル装備で出発。

何度か行った事のある京都の林道。
入り口の小さな池がキレイ✨

















林道も楽しい!


次の林道へ行き、進むと

工事で行き止まり😨




・・・走れる林道が一つ無くなってしまった😢
この林道好きだったのに!


戻り際に少し休憩



山でのカップラーメン、コーヒー最高❗️

この時間
癒される〜☺️


今日はウォームアップの為早々に退散。
久しぶりの林道でしたが転倒も無く無事帰還。



またバイクでキャンプに行きたいな〜・・・





Posted at 2021/04/19 20:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月13日 イイね!

RSS.23 舞ジム52

RSS.23  舞ジム522021/03/13(土) AM曇り時々雨 PM晴
場所 舞洲スポーツアイランド

先週の猛ドラに続き舞ジムに参加。
2週間続けて舞洲走行。
先週から週末は天気が崩れる感じで今回の舞ジムもずっと雨予報。

当日現地到着時雨は止んでるが路面は所どごろ乾いてる所はあるが水溜り多数😣














走行時間になると雨が降ってきた😩




雨は直ぐに止みましたがTAまでにどれだけ路面コンディションが改善されるか⁉︎


今回も先週と同じタイヤはZ3 185/60R14
クラスはR3
以前に青マイスターは取ってるので次は赤マイスターを狙いたい所ですが今日のコンディションでは厳しい。

午前の練習走行は路面ウエット水溜り多数でこれはこれで練習になる。
丁寧なブレーキとアクセルワークで出来るだけ滑らせずにしっかりタイヤに面圧を掛ける事を意識して走行。
タイムはどうせ出ないので気にしない。






オフィシャルに撮ってもらった写真
カッコイイ写真いつもありがとうございます😊


午後は晴れ間も出て来て路面も結構乾いて来た。
1コーナー手前の大きな水溜まりはどうにもならないが他は湿ってる所はあれどほぼ乾いてる。







でTA前の練習走行で1回だけ初めての49秒台‼️
なんとこのコンディションで赤マイスタータイムが出ました!
これはもしや?と思いながらTA。
1本目はタイヤに熱を入れる気持ちで走行し51秒095
勝負の2本目
50秒171
残念無念😖
でも、自分の公式タイムは更新です👍

今回のドライビングも先週同様派手さの無い丁寧な走り。
縦グリップと横グリップの使い分けを意識。
この走りでかなり自分のドライビングが見えて来ました。
タイムも付いて来てるしいい感じ☺️
今後はサーキット走行でもこの走りを意識しよう!


TA後のフリー走行ではほぼ同じ仕様ナリさんのNA8と変えっこ、ショウさんの希少なNB8ターボと変えっこして乗せて頂きました。
色々勉強になる。



走行待ち時はコーヒーを挽いて入れたりまったりと過ごして1日ほんと楽しかった。








Posted at 2021/04/17 21:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

RSS.22 猛ドラ49

猛ドラ49に参加

2021/03/06 晴(路面水溜りあり)
場所 舞洲スポーツアイランド

自宅出発時はまだ雨が降っていたが舞洲到着時には雨は止み時間とともに路面は乾いていくが水溜りはちらほらという感じでベストコンディションとは言えない状況。
天気予報はずっと雨予報だったので雨が止んだだけでも御の字。

今回初おろしとなるMTE37Vホイール
雨で初日から汚れるのは気が引けるがホイールの企画者が運営する猛ドラで初おろしと決めてたので仕方がない。




猛ドラでの今までのベストは前回の練習走行ベスト50秒427。(赤巧タイム)
公式のTAタイムは50秒848。(黒巧タイム)
タイヤはZ3 205/50R15

今回は新タイヤと言えどもZ3 185\60R14。
しかも路面コンディションは前回よりも悪い。

猛ドラでは最後の巧認定制度走行となる今回、なんとしても赤巧をゲットしたいが、ベスト更新は難しい条件。

物は考え用でこのコンディションの悪い中でタイヤが205より185の方が面圧稼げて良いはず!

で、今回から走り方を変えました。
出来るだけ外側前後輪均等に面圧をかけてカーブで一度その姿勢を作れたらそれをキープ。
立ち上がりでハンドル戻せるまでアクセルパーシャル、その中でボトムスピードはで来るだけ高く!
その為に進入速度、ブレーキ操作が大切。
カウンターは当てない走り。

=走行動画を撮って見ても全く面白みも速さも感じない走り。


185がアドバンテージになるような走りかな?と自分なりに解釈。


が、しかし。
練習走行では水が浮いてるところもありなかなか上手く行かずタイムが上がらない😢

赤巧に全く届かないタイムしか出ないままTAに。


TA直前の写真。
路面はほぼ乾きコース上の所々はウエットありと言った状態。
ベストでは無いが仕方がない。

TA1本目 51秒324
焦る💦

TA2本目 50秒366

最後にまさかの今日イチタイム❗️しかも過去含めベスト。
赤巧認定‼️🎉

ホント最後の最後に取りました✌️
このコンディションで赤巧取れたのは自分でも大満足😊




上記で書いた走り方
特に気を付けたのが前半区間。
1コーナーの島渡り、おむすび、から戻りの島渡り。
この区間は外輪前後にいっぱい荷重を乗せるイメージ。リアは出さない、カウンター当てない。
この走りが最後に赤巧を取れたのだと思います。


考えて走るは楽しい。
結果が出ればさらに楽しい。



Posted at 2021/04/10 21:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝ドライブからの少し遅めのモーニング☕️」
何シテル?   05/30 10:53
コクトです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
789101112 13
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド8 (マツダ ユーノスロードスター)
20年ぶりのロードスター 20年前に出来なかった事をしたい! 今はジムカーナ、サーキッ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
バイク自体久しぶりの所有ですが、初めてのオフ車です。 林道を走りたくて中古で購入しました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation