• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクトのブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

RSS.27 G6ジムカーナに参加

RSS.27  G6ジムカーナに参加2021/05/02(日) 晴のち雨
場所 名阪スポーツランドCコース
タイヤ Z3 185/60R14

はじめてのG6ジムカーナに参加。
2021 第3戦のファインアートラウンド
名阪Cコースでの走行は2回目で前回は去年の8月にダンロップジムカーナレッスンに参加した時。
全然走り慣れた場所では無いけど頑張るぞっ💪という意気込みでした。

この日の天気予報は絶対雨が降る。

3日前の雨のロドフェスでの不甲斐ない走りが頭をよぎっており、なんとか雨もたないかな?と祈ってたのですが、、、


朝の時点で雨雲がすぐそこに!

朝の慣熟歩行




朝のうちは晴れ間があり路面も完全ドライだったのですが途中から降ったり止んだり。雨足も刻一刻と変わる様な難しい天気。
常に雨雲レーダーを見ながらの1日でした。

私のクラスはFR1
クラス参加台数23台

走行は慣熟走行1本のTA2本の合計3本の走行


慣熟走行時はまだ雨が降っておらず晴れ間がある状態で路面はドライ。

今回のコースは私の中では2カ所のサイドターン場所がありましたが2カ所共に決まらず😓
その内の1回は進入でパイロンから離れ過ぎており回ったところでパイロンが正面に。
で、バックする始末。
タイム 1:31.526




昼前から雨で車で待機


昼には雨が上がり路面も乾き始める
昼の慣熟歩行



それまでどんどん乾き出してた路面がTA1本目出走前に雨が降り出しハーフウエットな状態に!
完全ウエットよりはマシと思いながらも苦手なウエット路面
タイム 1:34.770
先日のロドフェス同様やっぱり滑る!
アンダーオーバーを出さない様に慎重に走行しました。
降り出した雨のせいで軒並みTA1はタイムダウンしてる様子。



勝負のTA2

が、出走前に雨は止んだものの路面はほぼウエット😭
で、更にタイムダウン⤵️
タイム 1:37.283


結局23台中11位という結果に。


やっぱり雨は苦手😩
もっと練習と車のセットアップが必要だな痛感しました。

ジムカーナは1台づつの走行になるので今回のような目まぐるしく天候と路面状況が変わる状況では出走順で結構当たり外れが出て来ますね。
そこは自分自身ではどうにも出来ません。
せめて日頃の行いを良くしておき、いざという時お天道様に味方して頂ける様な人になっておこう!
という下心がダメなんでしょうけど😓


でも、最後のくじでビールをGET🍺🎯



ここで運を使いました。

結果はイマイチでしたが大満足な1日となりました。

来年も参加しよー
Posted at 2021/12/02 22:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月29日 イイね!

RSS.26 ロドフェスに参加

またもや半年間みんカラ投稿をお休みしてました😅

自分の備忘録の為この半年の活動を今年中に投稿するぞっ!
なので暫く過去ネタの投稿が続きます。


2021/04/29(木)祝日 雨
場所 モーターランド鈴鹿
タイヤ Z3 185/60R14(6分山)




半年前の事なんで正直あまり覚えてないんですが1日雨って感じで路面はずっとウエット!
ウエット走行は前の鈴鹿ツインの1コーナーでコースアウトをしてるのでかなり慎重に走行。

今回はタイヤに熱を入れる意識を持ちながら走行しましたが全く熱が入らない😢
縦も横もグリップ感が無く全く攻めれない。。。
雨の日はタイヤが195より185の方が面圧上げれて良い感じになると思ってましたが全然想像通りにはいきませんでした。


この日他の方のタイヤの発熱を手で触ってチェックさせて頂きましたがZ3の方々はやっぱり熱が入ってませんでした。
71RS、A052はこんな雨の中でも結構熱が入っており参加者のタイムを見てもタイヤの差がはっきり出ているような感じでした。
ま、その前に私のスキルの無さもはっきり出た感じですが😓

川が出来るようなウエット(ハイドロ性能)は知りませんが、ある程度のウエット路面ならタイヤパターンよりコンパウンド差が大きく影響するのだと改めて感じました。


この日ベスト 55.133
不甲斐ない。

雨の日の練習も必要だな!





ロドフェスの名物?になるのか、この日のバニーちゃんは二羽👯‍♀️


雨の日も寒い日もオッサン共の集まりに来て華を作って頂き有難うございます🥰
Posted at 2021/12/02 14:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月10日 イイね!

RSS.25 Luftジムカーナチャレンジ2021 Rd.1に参加

RSS.25  Luftジムカーナチャレンジ2021  Rd.1に参加Luft Sportsさん主催のLuftジムカーナチャレンジ2021 第1戦に参加しました。

2021/04/10(土) 晴
場所 モーターランド鈴鹿
タイヤ Z3 185/60R14





前回舞洲スポーツアイランドでのTJマイカージムカーナに続いて今回2回目となるジムカーナ競技会。
場所はロドフェスで何度か走ったことのあるモーターランド鈴鹿。
モーターランド鈴鹿でのジムカーナ走行は初めてですが、コース自体は走ってるので舞洲同様今回も私には走り慣れた場所と思います。

サスセットを変えての初走行となるのでそれが楽しみ!

今回の課題は前回同様地味な走り!
そしてサイドターン!

サイドターンは前回の成功率の低さから今回は動画で勉強してきました😉

参加台数25台
私のクラス2は10台

コースはこんな感じ

午前に2本の練習走行後にTA1回目、午後は練習走行1本の後にTA2回目。その後に反省走行1本。
合計6本走れて8,700円!
安いですよね😁
この日は全日本ジムカーナSA2チャンプの高江選手、アジュールの川村さんのデモランも見る事が出来ました。

練習走行でいつも同じ所のパイロンタッチが続く。最初のサイドターン場所。
パイロンの配置が曲者で2本目のパイロンに当たってしまう。

そのまま午前中のTA1本目

1:23.925 P1
またしてもパイロンタッチ😓
TA1は9台出走中5位

その後の昼休憩中にTA1の動画を確認。
動画を携帯に取り込むのに時間が掛かるのでいつもしませんが、同じ所の失敗ばかり続くのでなんとか対策を考えたい。

何度も動画を確認し考えた対策
①1個目のサイドターンのサイド引くタイミングを遅らせる。
②2個目のサイドターン場所は動画で止まる様な速度になっている為サイドを使わず回る。

以上を考えてイメトレしていると毎回失敗している場所の審査員の方(主催者の方)から声を掛けて頂き上記と同じアドバイスを頂きました。
ありがたい☺️
側で見てた方からのアドバイスなので自信を持って走れます!

午後は練習走行1本後のTA2本目となります。

その練習走行で1:18.385
トップのタイムには届きませんがパイロンタッチも無く自己ベスト更新!
まだ詰める所はあると思ったのでTA2本目にかけます。

これが最後のTA2本目
TA2は10台出走

スタートラインで待機中にトップの方の2本目タイムが放送され1分17秒台に入ったと!

トップは無理(元々無理だと思ってたし)でも失敗しなければタイム的に表彰台は目指せるかなとあまり気負いせずにスタート

TA2本目はパイロンタッチもなく今までで一番良い走りが出来た。
ピットに入ると私がトップになりましたと言う放送が❗️
マジか‼️
TA2 1:17.215

ここ最近のココイチでのメンタルの強さは自分でもビックリ😳

その後クラス2は私がトップのまま終了。
う れ し い ✨


最後に反省走行というのがあり午後からの走り方でそのまま走行。
タイム 1:17.421
今日2番目のタイムが出た。

走り終えて思う事は丁寧な走りはやっぱり必要、そしてサイドターンは動画で勉強した甲斐がありバッチリコツを掴みました👍
まだまだサイド練習は必要ですがめげずに頑張る!


表彰式


ジムカーナの競技会2回目でなんと2連勝❗️

様子見の腕試しで参加し出したジムカーナ競技会ですが、ここまで上手いこと行くと欲が出て来て、タイムアップの為に手っ取り早くタイヤが欲しくなってくる😅


最後にサス変更後の変化に関しては、ジムカーナでは操作が忙しく私には脚の動きがどうのとかって所まで気が回らず分かりません!
でも結果が出たので間違いないと思います。

が、、、サス変更時に付けた車内から減衰調整が出来るBLITZのDSC。減衰表示の数値を逆と勘違いしてたので減衰の硬さ、前後バランスなどバラバラだったはずなのに全く気付かずこの数日後に他の方のインプレを見て気付く事が出来ました😓
なのでサス変更後のセットアップはまだこれからですね。

今回気になった点
スラロームでのパワステのアシスト抜けでいきなり重くなる!
電動パワステを考える時がきたか!?
ステアリングワークが醜い😓














Posted at 2021/05/29 00:23:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

RSS.24 TJマイカージムカーナに参戦

RSS.24  TJマイカージムカーナに参戦ロードスターを買って3年
スポーツ走行をする様になって2年弱

購入時はまさかここまでどっぷり走りにのめり込むとは思ってませんでした😅

4輪でのスポーツ走行は2019年5月の猛ドラが初めてで今までスピンをした事が無かったのでこの時はタイヤのグリップがどうとか脚がどうとか全く分からず何回もスピンをさせてもらいました。

そこから少しずつスポーツ走行の機会が増えそれなりのドライビングが出来るようになり、それなりのタイムが出るようになって来た。

ここらで一発腕試し!

と言う事で初めての競技会、TJマイカージムカーナに参加して来ました。








2021/03/20(土) 晴
場所 舞洲スポーツアイランド
タイヤ Z3 185/60r14

3週続けての舞洲😆
走り慣れてる舞洲でのジムカーナ。
今までサイドターンを使う機会は何度か有りましたが全然出来ずで悔しかったので今回はリアにジムカーナパッドを付けて挑戦。

整備手帳に書きましたが先日このパッドを付けて当たり付けを終えた所でまだサイドターンを試したことが無いので不安。

どうなろうと今日はサイドターンの練習のつもりで無理でも最後までサイドを使うぞっ!
と、意気込みで参加。

今週も天気予報は良くなかったのですが、気合でなんとか雨をずらしました。

この3週の中でコンディションは一番良い。

2021年の第1戦目となる今回のTJマイカージムカーナ
参加台数 46台
私のC2クラスは12台

今回はAコース



このの競技会、午前中はコースの練習走行がありコースを覚えたり、走り方を試したりと出来て午後にタイムアタックを2本走ると言う流れ。
練習走行を何本か走れるのは有り難い。

今回も先週、先々週同様滑らさない走りを心がける。
①ブレーキ、加速はしっかり縦で!
②カーブは横グリップをめいいっぱい使いボトムスピードを上げる!
③カーブ進入でしっかり姿勢を作りカーブ中はそれを維持!
④グリップを感じながら姿勢維持と加速で丁寧なアクセルワークで滑らすな!

と、こんな感じ。


練習走行ではそれらを意識しながらコース攻略を考える。
ブレーキパッドのお陰でサイドターンは出来たが成功率が低すぎる😩

この日ATR-K sport 195/50R15が舞洲でどんなものかを試したくて持込みました。
練習の2回を走りましたがジムカーナ走行では軽快感が無くハンドルが重くなる。
これがタイヤ&ホイールの重量差から来るものなのか、インチ、扁平率の違いからか、トレッド幅からかは私には分かりませんが今日は14インチの方が私には合ってる。
これは今回試せて勉強になった。
14インチも捨てたもんじゃない❗️

練習途中にオフィシャルの方からアクセルワークが丁寧でボトムも高く綺麗に走れてますねとお褒めの言葉を頂く😆
意識して走ってた部分を褒められてホント嬉しい😊
その時は知りませんでしたが、参加の方からそれが小林キュウテンさんだと知る!(全日本ジムカーナチャンプ)
なんと有り難や👏


午後からTA
C2クラスの第一走者が私。
緊張する。

1本目 55秒300
練習通りの走りで最後の270度ターン手前でブレーキングを失敗するもリアの逆振りサイドターンが奇跡的に成功し今日イチタイムをたたき出す❗️

その後の同クラス11台を走り終えた所でなんと暫定トップ‼️

TA2本目
最後までは良かったが270度ターンで失敗し脱輪しかけたのでバックしてから再スタートするも結局脱輪してしまいペナルティ。
64秒109😓

その後、同クラス11台の走行を見守ります。



結果はなんと最初のタイムを守りきりクラス優勝😳🥇



正直自分でもビックリ‼️


この日は諸事情があり車のセッティングは全然変更出来ず、昼の小林キュウテンさん解説付き慣熟歩行も参加出来ずであまり集中出来てなかったのですが、それがかえって何も考え過ぎずに走行出来たのかも知れません。

にしても、競技会初参加で初優勝は出来過ぎ!

偶々1本目に奇跡のターンが決まったから運良く優勝出来ましたが、ほんと運良くって感じ。

サイドの練習が必要ですな。

でもやっぱりパイロン走行ではここ最近の走り方が良いみたい。
結果が付いて来てますからね。
あとで動画を見るとカウンターが無く全然頑張ってる感がないw
良い感じ😁


表彰台の写真はみん友のピロリンさんのブログから勝手に拝借(😅お借りします)




2位の方はこの日初めてお話しさせて頂いた298roadsterさん。
この方が速いのは他の方から聞いていたのですがこのあとみん友になって頂いて光栄です。


今回のTJマイカージムカーナで今私が目指してる走りに間違いが無いのかなと思っております。
最近他の方の走りを見てて車が遅くてもこの人走りが上手いなっ!てのがなんとなくわかるようになって来た。


3週続けて舞洲での走行でしたが自分の中で少しレベルアップした感があります。

TJマイカージムカーナも今年は5戦予定で残り4戦あります。

今年はTJマイカージムカーナ含めジムカーナの競技会に積極的に参加していきたいなと思います💪

せっかく優勝したのでへたっぴ運転ですが初動画を上げてみます😅

Posted at 2021/04/23 21:06:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月17日 イイね!

久々のバイクでお山にソロツーリング

久々のバイクでお山にソロツーリング2021/03/17 (水)

平日の休みで今日は久しぶりにバイクに乗ろうと思いガレージへ。


で、やっぱりエンジンかからない!
バッテリー上がり😩



12月にもバッテリー上がりでその時充電したけど出掛けるのは断念しました。

今日は諦めない‼️
家に戻って直ぐ充電



結局出掛けるのが昼前に😓


久々のバイク
思い出すと10ヶ月ぶりだ‼️

2年前にバイク買ってその時はバイクで林道ばっかり乗ってたけど、車でスポーツ走行をする様になって車が楽しくて今度は車ばっかり。


今回ちょっとした林道ツーリングのつもりですが久しぶり過ぎてコケそうなのでしっかりプロテクターをフル装備で出発。

何度か行った事のある京都の林道。
入り口の小さな池がキレイ✨

















林道も楽しい!


次の林道へ行き、進むと

工事で行き止まり😨




・・・走れる林道が一つ無くなってしまった😢
この林道好きだったのに!


戻り際に少し休憩



山でのカップラーメン、コーヒー最高❗️

この時間
癒される〜☺️


今日はウォームアップの為早々に退散。
久しぶりの林道でしたが転倒も無く無事帰還。



またバイクでキャンプに行きたいな〜・・・





Posted at 2021/04/19 20:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝ドライブからの少し遅めのモーニング☕️」
何シテル?   05/30 10:53
コクトです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド8 (マツダ ユーノスロードスター)
20年ぶりのロードスター 20年前に出来なかった事をしたい! 今はジムカーナ、サーキッ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
バイク自体久しぶりの所有ですが、初めてのオフ車です。 林道を走りたくて中古で購入しました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation