• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクトのブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

RSS.23 舞ジム52

RSS.23  舞ジム522021/03/13(土) AM曇り時々雨 PM晴
場所 舞洲スポーツアイランド

先週の猛ドラに続き舞ジムに参加。
2週間続けて舞洲走行。
先週から週末は天気が崩れる感じで今回の舞ジムもずっと雨予報。

当日現地到着時雨は止んでるが路面は所どごろ乾いてる所はあるが水溜り多数😣














走行時間になると雨が降ってきた😩




雨は直ぐに止みましたがTAまでにどれだけ路面コンディションが改善されるか⁉︎


今回も先週と同じタイヤはZ3 185/60R14
クラスはR3
以前に青マイスターは取ってるので次は赤マイスターを狙いたい所ですが今日のコンディションでは厳しい。

午前の練習走行は路面ウエット水溜り多数でこれはこれで練習になる。
丁寧なブレーキとアクセルワークで出来るだけ滑らせずにしっかりタイヤに面圧を掛ける事を意識して走行。
タイムはどうせ出ないので気にしない。






オフィシャルに撮ってもらった写真
カッコイイ写真いつもありがとうございます😊


午後は晴れ間も出て来て路面も結構乾いて来た。
1コーナー手前の大きな水溜まりはどうにもならないが他は湿ってる所はあれどほぼ乾いてる。







でTA前の練習走行で1回だけ初めての49秒台‼️
なんとこのコンディションで赤マイスタータイムが出ました!
これはもしや?と思いながらTA。
1本目はタイヤに熱を入れる気持ちで走行し51秒095
勝負の2本目
50秒171
残念無念😖
でも、自分の公式タイムは更新です👍

今回のドライビングも先週同様派手さの無い丁寧な走り。
縦グリップと横グリップの使い分けを意識。
この走りでかなり自分のドライビングが見えて来ました。
タイムも付いて来てるしいい感じ☺️
今後はサーキット走行でもこの走りを意識しよう!


TA後のフリー走行ではほぼ同じ仕様ナリさんのNA8と変えっこ、ショウさんの希少なNB8ターボと変えっこして乗せて頂きました。
色々勉強になる。



走行待ち時はコーヒーを挽いて入れたりまったりと過ごして1日ほんと楽しかった。








Posted at 2021/04/17 21:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

RSS.22 猛ドラ49

猛ドラ49に参加

2021/03/06 晴(路面水溜りあり)
場所 舞洲スポーツアイランド

自宅出発時はまだ雨が降っていたが舞洲到着時には雨は止み時間とともに路面は乾いていくが水溜りはちらほらという感じでベストコンディションとは言えない状況。
天気予報はずっと雨予報だったので雨が止んだだけでも御の字。

今回初おろしとなるMTE37Vホイール
雨で初日から汚れるのは気が引けるがホイールの企画者が運営する猛ドラで初おろしと決めてたので仕方がない。




猛ドラでの今までのベストは前回の練習走行ベスト50秒427。(赤巧タイム)
公式のTAタイムは50秒848。(黒巧タイム)
タイヤはZ3 205/50R15

今回は新タイヤと言えどもZ3 185\60R14。
しかも路面コンディションは前回よりも悪い。

猛ドラでは最後の巧認定制度走行となる今回、なんとしても赤巧をゲットしたいが、ベスト更新は難しい条件。

物は考え用でこのコンディションの悪い中でタイヤが205より185の方が面圧稼げて良いはず!

で、今回から走り方を変えました。
出来るだけ外側前後輪均等に面圧をかけてカーブで一度その姿勢を作れたらそれをキープ。
立ち上がりでハンドル戻せるまでアクセルパーシャル、その中でボトムスピードはで来るだけ高く!
その為に進入速度、ブレーキ操作が大切。
カウンターは当てない走り。

=走行動画を撮って見ても全く面白みも速さも感じない走り。


185がアドバンテージになるような走りかな?と自分なりに解釈。


が、しかし。
練習走行では水が浮いてるところもありなかなか上手く行かずタイムが上がらない😢

赤巧に全く届かないタイムしか出ないままTAに。


TA直前の写真。
路面はほぼ乾きコース上の所々はウエットありと言った状態。
ベストでは無いが仕方がない。

TA1本目 51秒324
焦る💦

TA2本目 50秒366

最後にまさかの今日イチタイム❗️しかも過去含めベスト。
赤巧認定‼️🎉

ホント最後の最後に取りました✌️
このコンディションで赤巧取れたのは自分でも大満足😊




上記で書いた走り方
特に気を付けたのが前半区間。
1コーナーの島渡り、おむすび、から戻りの島渡り。
この区間は外輪前後にいっぱい荷重を乗せるイメージ。リアは出さない、カウンター当てない。
この走りが最後に赤巧を取れたのだと思います。


考えて走るは楽しい。
結果が出ればさらに楽しい。



Posted at 2021/04/10 21:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月27日 イイね!

RSS.21 鈴鹿ツイン Project1

今シーズンのアタック締めくくりにと鈴鹿ツインのフルコースへ


2021/02/27 雨
場所 鈴鹿ツインサーキット
Project1(フルコース)
タイヤ ATR-K sport 195/50R15

鈴鹿ツイン、前回は1年前の2020/02/28。
この時初ツインでフルコース1分12秒903
これからツインも走るぞ!と思い会員になりましたがコロナ禍でなかなか来れず結局1年後の今日となりました。
会員になる必要無かったな😓
でも一応今回更新手続きしておきました。

この日天気予報で朝イチはなんとか天気は持ちそうってなってたので1枠目を狙ってツインサーキットへ。

ツイン到着時には少し雨がぱらついてましたが路面はまだ大丈夫っぽい。


雨足が気になる中取り敢えず用意。

9時前には路面はそこそこ濡れた状態でコースイン。
走行車2台。路面は乾く訳もなく走行中雨足が次第に強くなって行き路面も完全ウエットな状態に。

タイヤがATR-K sportなので慎重に走らせながら熱を入れようと思いますがなかなかグリップしてくれません。

最後に1コーナーブレーキングからの進入でグリップを失いそのまま真っ直ぐに突っ込んで行きクラッシュパッドに激突寸前!

なんとか激突は避け自走でピットイン。
フロントリップスポイラーを持って行かれましたがその他は特に問題無し。



走行後のタイヤは全く熱が入っておらず自分の未熟さを痛感しました😓

2枠目以降は雨も強くなって来たので諦めて帰り支度



不発に終わった鈴鹿ツインアタック
タイムは1分19秒687😭

ダメダメでしたが今回はフロントリップスポイラーの破損のみで済んで良かったと言う事にしておきます。

今後のウエット走行ではもっと積極的にタイヤに熱を入れる事を考えて走りたいと思う。






Posted at 2021/03/31 20:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月20日 イイね!

RSS.20 オートランド作手アタック

前日のモーターランド鈴鹿アタックからそのまま泊まりでのアタック遠征。
昨日からの排気漏れ音が大きくマニ割れか?と気になりながらも愛知に移動しオートランド作手へ。





2021/02/20
場所 オートランド作手(ALT)
タイヤ ATR-K sport 195/50R15

今回でALTは2回目
前回は去年8月のうえしま院長主催の哀愁マツダB6ミーティングinALTに参加し31秒台を目指しましたが惨敗。
タイヤZ3 205/50R15でベスト32秒134
不甲斐ない結果で終わったので今回はなんとしても31秒台。あわよくばALTバッジタイムの31秒切り❗️

前日のMLSでの結果が良かったのでもしかして⁉︎っという思いで朝イチに乗り込み1枠目を走行。


コース脇には雪が残ってるもコース上はドライでコンディション良好!

皆さんの走行動画を参考に今回は3コーナーの進入ラインを前回より内側に取って走ろうと決めてアタック開始。

取り敢えず計測3周目からアタック周で31秒台はコンスタントに出る。
第一目標の31秒台はクリア!

しかしここまで来ればやっぱりALTバッジ獲得タイムの31秒切りをしたい❗️

前回と違い2コーナからトップターンまでの気になってたアンダーは抑えれている!いい感じ。
しかし1〜2コーナの繋がりがなんかぎこちない。

この枠頑張っても31秒切りが出来ないまま最後のアタック。
ここまで頑張っても30秒台は出なかったので最後は軽く流す感じで走りました。
ですので最後走り終えた時もタイムは気にせずで全く見ていなかったのですが、走行後計測機を返しに行った時に「バッジタイムは初めてですか?」と聞かれて私は???

なんと最終で30秒926❗️
ギリのバッジ認定タイム(苦笑)

結果を見ると気負いすぎがダメだったみたい😅


今日もせっかく来たので11時枠も走行。

が、ベスト更新は成らず😓

この日バッジ在庫切れみたいでその場でもらえませんでしたが後日ALTから郵送でバッジが届きました😙





反省点
初心者は頑張って早く走ろうと思うと突っ込みすぎ、アクセル開け過ぎ、カウンター当て過ぎってなるんですよね。
今回は特に1〜2コーナでそんな感じになってました。(1〜2コーナーでタイヤをいじめ過ぎ)
次回は1コーナーの進入スピード、位置、角度、姿勢を変えて走ってみたいと思います。

反省点もございますがこの2日間のサーキット走行は自分の中で結果が出せて今後の課題も見つけれた充実した物になりました。



次の3回目のALTは5月23日 クリニックフェスになる予定。
この日はタイムは2の次で赤旗無しで1日楽しみたいなと思ってます。







Posted at 2021/03/27 21:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月19日 イイね!

RSS.19 モーターランド鈴鹿アタック

タイムが出ると言うこの時期にアタックという事をしたくなったので先ずは1番走り慣れてるモーターランド鈴鹿へ



2021/02/19 曇
路面ドライ

なかなかのコンディション。

MSLは今回で5回目
受付時に気付いたのですが、ロドフェスの時だけしか来ておらずフリー走行で走るのは今回が初めてでした。

今までのベストは前回12月27日のロドフェス、タイヤはR1R 195/50R15で49秒118
初めての49秒台でしかも前半が出たので勿論今回は48秒台入りを目指します。

今回タイヤは2日前に組んだATR-K sport 195/50R15の新品。
内圧は冷間1.9スタート。

1枠目には間に合わず2枠の10時コースイン。
皮剥きとタイヤの温め含めて軽く数周。この時点で前回のベストを上回る49秒063

一旦内圧調整に戻りそこからのアタック1回目であっさり48秒731

今回からタイヤライフ延命の為連続アタックは極力避けてクーリング周を増やしました。
その後アタック周ではコンスタントに48秒台がでますが47秒台には届かずベスト48秒403。
このタイム出たのが最後のアタック周。


1枠走行後の右フロントタイヤ


せっかく来たので13時枠も走行。
全体的にタイムが落ち、この枠ベストは48秒695の出たのがまたしてもアタック最終周😓
カッコよく最初の方の周でスパッとベストを出したい!


今回の走行は横グリップを意識して走る様にしました。
その為にコーナーリング中のタメを作りその姿勢維持の為にアクセルのパーシャル時間を増やした感じ。
アクセルをどれだけ早く開けれるかって言う思いは捨てて上記の様に走る事で丁寧な運転になり、横グリップをしっかり感じ、リヤスライドが減り、結果ベストタイムが出たと思います。(タイヤと気温もあるけど)


今回初めて感じた感覚がありました!
これはタイヤの効果が大きいと思いますが、ヘアピンでスリックタイヤを履いたカートの様な曲がり方。
上手いこと説明出来ませんがグリップ感が手の内にありグリップを最大限に使えて、アクセルワークでリヤを滑らすのではなく向きを変えながらしっかり前に進めて行ける感覚。
気持ちイイ✨

走り方の正解かどうかは別にして、今までこんな感覚で曲がれたらな〜と思い描いてた感じだったのでほんとに嬉しい。


まだまだ人馬一体の道のりは長い!
が、楽しい‼️








Posted at 2021/03/25 21:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝ドライブからの少し遅めのモーニング☕️」
何シテル?   05/30 10:53
コクトです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド8 (マツダ ユーノスロードスター)
20年ぶりのロードスター 20年前に出来なかった事をしたい! 今はジムカーナ、サーキッ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
バイク自体久しぶりの所有ですが、初めてのオフ車です。 林道を走りたくて中古で購入しました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation