• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクトのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

RSS.9 舞ジム47

舞洲ジムカーナ47
2020/06/20(土) 晴れ




2回目の舞ジム参加となります。
前回3月の舞ジム46でTA終わりのフリー走行でマイスターギリ認定タイムの50秒939 が出たので勿論今回マイスター狙いに行きます❗️

前回からの変更点
ブリッツエアクリ、自作遮熱板、自作ピロスタビリンク。

タイヤは以前からのZ3の終わりかけ
温間内圧2.3ではやっぱり剛性間が無い感じするので2.4

TEINスーパーストリート吊しの減衰はF3・R3戻し→F1・R2→F2→F5・R2
車高(下リム〜フェンダー間)F520・R515→F527→運転席に人乗ってもらって右のみ調整しその後の空車状態でFR532・R R520

色々と細かく変更するもグリップ感は向上せず、タイムは前回より上がらずこの日ベストは51.120秒。TAで51.903秒😩

50秒台は一度も出ず惨敗。
一番の敗因はやっぱりタイヤかな?

去年の11月に交換したZ3。
既にもう終わってますよね。

あとはこの日気温も結構高かったし…



次の舞ジム48は8月8日
このブログを書いてる時点でもう参加して来たのですがそれは次のブログで。
次は今回より更に気温が高くなる中、タイヤと脚を新しくしての参加😏


Posted at 2020/08/18 22:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月29日 イイね!

RSS.8 モーターランド鈴鹿 ロードスターの日

RSS.8 モーターランド鈴鹿 ロードスターの日2020/04/29(水) 晴れ 

モーターランド鈴鹿でロードスター限定の1日フリー走行があったので行って来ました。
写真の通り各自ソーシャルディスタンスを取っての参加。

モーターランド鈴鹿は2回目です。
前回は去年の12月にベスト50秒549 だったので今回は50秒を切りたいなと思ってました。

前回のモーターランド鈴鹿からの変更はブレーキ周り。
前後パッドをノーマル相当からアクレの700Cに、ブレーキホースもステンメッシュに変えました。
また、アライメントも自己流ですが合わせて来てるのでいけるかなと!

結果から言うとこの日ベストは50秒368

微妙〜😅

この日の総走行周回は117周❗️
で、この日ベストを出したのがアウトラップ入れての7周目。

それ以降は頑張って走ってもタイムが出ない!
タイムが出ない言い訳を考えると、
①タイヤ(Z3 195)が終わりかけ
②前回12月よりも気温が高い

(帰宅後のタイヤ)

となりますが、それでも今回モーターランド鈴鹿2回目の走行と考えるとコースにも慣れて来た頃で前回タイムを縮める事が出来ると思っていた外周も今回そこそこ頑張ったつもりです。


帰ってからまだ使いこなせないデーターロガーで分析。

すると、ベストの7周目でそれ以降と明らかに違う所が裏の第2ヘアピン立ち上がり後R字複合コーナーまでで2速のままか、3速に入れるか。
ベストは2速のままで、それ以降は3速に入れてます。

走行中の自分の中では2速で引っ張っても頑張ってる気になってるだけで車速的には伸びてないと思ってました。

でもロガーで見ると明らかにこの部分でベスト以外はタイムが落ちてる。
逆に他の部分ではベストよりも早い場所はあるのですが、この部分でのタイムロスがより大きいということでしょう。
(私のシフトアップ、シフトダウンの技術の問題が大いに有り!)


と言う事でタイム的には満足がいかない結果となりましたが、1日思う存分走って楽しかったですし、帰ってからのロガーでタイムアップへの手掛かりも見つけれたので大満足😁

次は9月27日(日)にモーターランド鈴鹿でロドフェスがあるので是非参加したいと思ってます✌️
Posted at 2020/08/07 01:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月07日 イイね!

RSS.7 舞ジム46に参加

RSS.7  舞ジム46に参加このブログを書いてる時点で次の舞ジム47 に参加して来たところですが、備忘録の為前回の46から書きます。(サボってたので😅)


2020.03.07 (土) 晴れ

舞ジム(大阪舞洲ジムカーナ)に初参加!
なかなか人気のイベントで前回は申込みの予選に落ちたので今回は気合入れて準備してました。おかげで無事申込み出来、参加する事が出来ました。

前回からの車両変更点は無し。

最初はコースに慣れるところから入り、この日は走りながら出来るだけアクセルを踏める様に直線部分を多く作ろうと頑張ってました。

結果 
タイムアタックでは 51秒306
タイムアタックまでの練習走行を考えるとまあ自分の中では良いタイムが出たと思います。

しかし、その後のフリー走行3本で3本共にタイムアタックより良いタイムが出て、その中で1回だけ 50秒939 となんとギリのマイスター認定タイムが出たので嬉しいやら悔しいやら😂

次こそはマイスターを取るぞ‼️
Posted at 2020/06/21 19:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月29日 イイね!

RSS.4 ロドフェスに参加

RSS.4  ロドフェスに参加2019.12.22(日) 曇
場所 モーターランド鈴鹿

今日の課題はブレーキング!

初めてのサーキット走行で一人での参加はかなり躊躇しましたが、そんな事言ってたらいつまでも走れないので勇気を出して(いい歳こいて😓)参加。

前回からの車の仕様変更はプラグのみ熱価を5→6に変更。
実は前日にプラグの点検をしたところ電極はそこそこ摩耗していて白く焼け気味。急遽プラグを買いに。
スポーツ走行が多くなってきたのでイリジウムの7番を買おうと思ってたのですが無かったので取り敢えず普通のプラグで6番(しか無かった)を買い、取付ました。

当日は曇りで気温も低い。
幸い猛ドラでお会いした方も居られ、コースの気を付けた方が良い所を教えて頂きました。
外周の高速コーナーです。

初めてのサーキットでビビリながら徐々にペースを上げていきます。
猛ドラで何回もスピンをさせてもらったのでこれ以上行ったらヤバいなっていう感覚は分かりました。

結果、この日ベストは50秒549
この日は逆回りも走らせてもらい50秒662

一応このタイムがモーターランド鈴鹿での自分の今後の基準タイムとします。
次は49秒台ですね!

初走行なのでまだまだ詰める場所は残ってますが、一番のタイムアップ可能場所はやはり外周の高速コーナーでしょう。
最後まで進入速度もブレーキの強さも分からずでしたが、ブレーキを残したまま入ってしまうとリヤが流れていくので自分なりに考えた結果、進入前に少し強めに一瞬減速、ハンドル切り始めには姿勢を整え加速状態で抜けて行く。
速いかどうかは別にして今日はクラッシュしないように安全マージンはしっかりとって気持ち良く走れる形がこんな感じでした。
外周は結構足の善し悪しが出そうな感じですね。知らんけど😜

外周からの一番速度が乗ってるところからのフルブレーキでのヘアピン。
今日の課題のブレーキング練習ポイント。
私にとっては今までで一番速度が出てる状態からのフルブレーキになります。
徐々にブレーキングポイントを奥にして行きこれでは止まり切れないという所まで試しました。
自分で成長したかな?と思うのは止まり切れないと分かってもハンドル切るのではなく最後まで諦めずブレーキロックさせずに踏み続ける(ABS無し車です😅)。コレが出来たおかげでクリップは外しても、コース上には留まる事ができました💦
最後に参加者の方から凄い音してますよと指摘され確認するとフロントのブレーキパッドが残り1mmいくらい‼️
これでノーマル同等と思われるブレーキパッドもご臨終です。
晴れて次回からはスポーツパッドを入れます😊

前回の猛ドラ前に車高を変えてからは車の動きは素直になり、底付きも全く無くなりました。
高速域でのナーバスさはまだ気になりますが、車の姿勢をしっかり作れるようになればまだまだいけそうです。

という事で、今回のロドフェスは1日思いっきり走りまくりました!
正回り、逆回り合計80周‼️
予備ガソリンを持って行ってなければガス欠してました😝
これで昼食付きの10,000円は安すぎる!
次回も絶対に参加したいですね。

Posted at 2020/03/01 15:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月28日 イイね!

RSS.6 初鈴鹿ツインサーキット Project1

RSS.6  初鈴鹿ツインサーキット Project1スポーツ走行備忘録も遅れてるので焦って書いてます。


走行日 2020.02.28(金) 晴れ

はじめての鈴鹿ツインサーキット!
Project1というフルコースが走れる日に行きました。

おはたかと言うロードスターミーティングでの知り合いから誘って頂き、4台5名で参加。
2枠走行しました。

前回からの車両変更点
・リヤパッド交換(アクレ フォーミュラ700C)
・自前アライメント調整
・6点シートベルト
・イリジウムプラグ7番
・エンジンオイル交換(TAKUMI ハイクオリティ10w-40)

タイヤはZ3 195/50R15 5分山くらいだったと思う。
温間内圧2.4

走行1枠目 9:30〜10:00
17LAP
ベスト 16LAP目 1分13秒650

走行2枠目 11:00〜11:30
21LAP
ベスト 10LAP目 1分12秒903

1枠目で攻略し切れなかった1コーナーブレーキングとそこから2コーナーに向けての姿勢作り、それとZコーナーが気持ち良く走れる様になるとタイムが出てきたと思う。

次はもっとイン側の縁石を積極的に使う。


と、はじめての鈴鹿ツイン自分の中では気持ち良く走れました。

この日鈴鹿ツインの会員に入ったので次は取り敢えずGコースでの現状タイムを計りに行きたいと思います。


Posted at 2020/06/21 00:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝ドライブからの少し遅めのモーニング☕️」
何シテル?   05/30 10:53
コクトです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド8 (マツダ ユーノスロードスター)
20年ぶりのロードスター 20年前に出来なかった事をしたい! 今はジムカーナ、サーキッ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
バイク自体久しぶりの所有ですが、初めてのオフ車です。 林道を走りたくて中古で購入しました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation