2025年04月06日
復活の日まで
車検が来週に近づいている
毎日のように調子をみるためエンジンをかけ、大丈夫か?いけるか?とイオと対話している(まじで;)
最近はAndroidナビのおかげもあり、イオも返事をするようになった
ここまで来るのに2ヶ月間の土日のすべてを整備を費やした
有吉もそれなりに昇天されました。
大宮神社にもお世話になりました。
情報をいただいた皆様に感謝します。
また、この間、家には軽トラしかなく運転手が私しかいないのに
応援してくれた家族に感謝
このイオ君にはすごく思い入れがある。
結婚して初めて買った車
娘が生まれて初めて娘が乗った車
今の土地に引っ越した際に一緒についてきてくれた車
家族の一員になるべく長崎から来てくれたカイ君(犬)を迎えにいった車
7年前、知り合いからBMWを譲っていただけるという話があったのと
イオ君がたまにエンジンが停まってしまう症状があった。
そのような理由からBMWをゆずっていただいたのだが、それまでの思いを考えるとイオを手放すと言う選択肢は私にはなかった
娘は18歳になり免許を取ろうとしている。
イオに乗りたいといっている。
BMW君にも大変お世話になったが手放した。
そして、2025年、時は来た。イオ復活計画 苦難の道のりは整備手帳に
綴っております。
私同様、年をとり外見はボロボロだが、しかし大きな考えうる消耗品はすべて交換した。
そしてあの頃よりも心臓は元気なようだ!あとは足腰かな ナンバー無いので確かめられません。ブッシュ類を集めなかれば 前のショックは流用しないと、ストラットの寸法を見るために1本中古が必要だな
車に限らないとは思うが、モノには魂が宿ると思っている
人間もモノも年数が経てばガタがきます。
車において大切に乗ると故障は少ない 車を大切に乗ると言うことの意味は
常に乗ってあげるということを考える三菱好きのジジィでした。
歴史
DT50
モンキー50Z
RG250E
MBX50
ベルーガ80
日産ブルーバードSSS
ランサーExターボ
フォードレザー4WDターボ(マツダファミリア)
MVX250
RZ250R
シビック VTEC SiR
VFR400
ZX1100北米仕様(ZZR1100)
マツダボンゴ(トランポ)
XR250R
DT200
ランサーエボワンGSR
モンキー50Z
パジェロイオ ZR
シルバーウィング600
CB1300
モンキー50Z
BMW X5
スーパーカブ125
ハイゼットダンプ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/06 02:54:17
今、あなたにおすすめ