• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DREAM☆WGNのブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

ドリー・ポッチャーと謎のプリンでス

ドリー・ポッチャーと謎のプリンでスタイトルと写真はたんなるネタでつwww


が、ある日の朝飯代わりに一気食いして、朝から気持ち悪かった事は秘密です。wwww



さて、昨日ポチガーのVer.UP作業を行った・・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/311299/blog/23377188/


しかし、3年前の作業手順を覚えている筈も無く・・・
以前と同様、JGの整備手帳のお世話に♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/254804/car/148555/517032/note.aspx
↑↑ ここら辺♪


JG ありがとね。


ちなみに、上記JGのページの④の緊張ボルト外しの裏技だけど、
ボルトの頭(またはソケットの口)に厚めの両面テープをくっつけておくンだよ。
そしたら、外れたボルトはソケットにくっついて出てくるよ♪


で、交換作業では

以前のスイッチがバスコークもりもりwww
カッターで削り取りました。

次に以前のスイッチも直径16mmなのになぜかNewスイッチがわずかに入らない・・・
って事で、改めて16mmのドリルビットをグリグリ、クネクネと・・・
何とか入りましたよ♪


元の配線の結線を確認して接続。

ン?NewポチガーのLEDが点灯しないぞ?
色々確認したらカーテシランプも不点灯・・・

結局、フューズが飛んでました。(ちなみにルームランプの6番です)


昨日は作業開始が遅くまた天気も悪くて、17時には暗~くなってきたので片方だけで終了。

続きはまた後日~
Posted at 2011/08/22 10:44:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | STEPWGN | クルマ
2011年08月17日 イイね!

ドリー・ポッチャーと北九州市での悲報

ドリー・ポッチャーと北九州市での悲報
ナビが・・・

ナビが・・・

ナビが壊れた・・・




8月12日(金)

福岡県は北九州市の『いのちのたび博物館』の駐車場で、ナビがお亡くなりに・・・


エンジンを掛けたあと、いつまでたっても初期画面のままで、暫くすると『ハードディスクが読めません』、と・・・

思えば前日も地図の表示まで結構時間が掛かってた・・・

結局、ココへ来て死亡確定。


なんとか、そのあとの行動は地図もなしに回って来たけど・・・



修理代いくら位だろ?

って言うか、HDD交換かな?


音楽もデータもALLクリアー? (ToT)
Posted at 2011/08/17 11:26:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | STEPWGN | クルマ
2011年08月05日 イイね!

ドリー・ポッチャーと12の秘宝

ドリー・ポッチャーと12の秘宝と言うことで、遠くUSAから12個の秘宝が無事到着しました。

さっそく、1個づつピカリ具合の確認中♪


思えば3年前クッソ暑い中、頑張って取り付けたポチガー・・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/311299/blog/9567551/

1年目位で片方のLEDが切れちゃったンだけど、メンドーなのでず~と放置www


で、最近巷では新しいデザインのスイッチが出回っている、との噂を聞きつけ

https://minkara.carview.co.jp/userid/468399/car/390046/3885145/parts.aspx

おっ!!!!  コレなら付け替える気持ちも昂ぶるぞッ!!! wwww


で、皆さんの情報を頼りにUSAより直輸入を決意。


送料回避と消費税回避の微妙な個数(金額)で結局12個GET~



尚、片側に6個づつ並べるつもりなので余分は有りませんwww あしからずwww



あっ、こぎくさんへのリンクは未承認でつ♪
Posted at 2011/08/05 12:13:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | STEPWGN | クルマ
2011年07月22日 イイね!

タイヤ交換しました。

タイヤ交換しました。3月の車検時に『そろそろタイヤの溝が~』と指摘を受けて早4ヶ月・・・

8月のお盆には恒例の島根県のJGこと『じだ』さんに会いに行きますので、思い切ってタイヤ交換を♪


でも、名の通った一流メーカーは・・・高い(ボソッ


で、みんカラをやるとき これでもかっ!!! と目に飛び込んで来る ⇒⇒ AUTOWAY♪

僕は基本的に街中チョイ乗り派で、もっぱら奥様のお買い物の運転手。
スピードも出さないし、長距離も年に数える程なので、⇒⇒ で十分かと♪


それにRG乗りの仲間で絶対ウソを言わない『トラハム』さんの推薦もあり(爆)
アジアンタイヤに挑戦です。


ネットで注文。送料込みでも3万とチョイ。翌々日に到着しました。

タイヤの交換作業は AUTOWAY のホームページでショップを探せます。

今回は『HEAT WAVE』さんにお世話になりました。
うたい文句とおり、ほんと丁寧な作業をして頂き、大満足です。
イケメンの社長と美人の奥様、そして笑顔の素敵な若い社員さんの3人のお店です。

残念ながらホームページなどは無いのでリンクって訳には行きませんが、お近くの方は是非どうぞ。

住所や連絡先はAUTOWAYのホームページで確認して下さいね。

とにかく丁寧な作業。
それに加えて、ビックリする様なお値段でタイヤ交換をして下さいました。
(料金は内容によって違うと思いますので、直接お訊ねしてくださいね♪)


さて、初のアジアンタイヤ、どんな感じでしょうか???
Posted at 2011/07/22 22:17:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | STEPWGN | クルマ
2011年03月07日 イイね!

地デ鹿

地デ鹿
迫り来る日本デジタル化計画に伴い
我が家自慢(嘘)のお風呂のテレビが映らなくなる・・・


で、メーカー・販売店などに確認するも、対応予定なしとの冷たい返事。
風呂のリモコンと一体式だからリモコンごと変えるか? 位しか手がないらしい。

(最近のアダモ(旧HN:猫ッツ)の話だと、リモコンの基盤を交換する手はあるそうだが、かなり高額らしい。)

それならワンセグの防水テレビを買った方が安いジャン(それでも4~5マソ)ってな感じ。


で、数ヶ月前から調査・検討開始。


お風呂のテレビには外部入力端子なし・・・orz
ユニットバスの壁に埋め込みで外せないし、壁から天井伝いに同軸ケーブルがあるのみ。

なので後付地デジチューナーも付けれない。


で、ふと思ったのが、昔のファミコンって同軸にゲームの映像と音声を混在して1ch(or 2ch)に送ってたよな♪
って事は、OUTが同軸ケーブルの地デジチューナーを探せ♪って事か♪


で、アチコチの電気やさんやネットで安い地デジチューナーでOUTが同軸ケーブルの物を探すけど・・・

そんナンないよなぁ・・・

ヨドバシで店員に質問するがやっぱりなかった・・・


ならば、やっぱ自作か・・・

で、ネットで調べて調べて調べて・・・・・・・

で、こんなん作ってみました。(添付の写真)


ファミコンのRFモジュレータとRFスイッチを利用して
地デジチューナーの音声と映像の信号をRFモジュレータでテレビの1ch信号に変換して
それをRFスイッチでテレビに繋げる同軸ケーブルに混合しちゃうのだ。


昨日、実家の古いテレビでテスト♪

見事成功♪。

同軸ケーブルのみのテレビで地デジが見れた♪
かなり綺麗な画像♪


って事で、一番の難関は突破♪


さて、後は地デジチューナーの本体とリモコンの設置をどうするか?
って言っても防水じゃないし、お風呂の入り口付近(室外)に設置するしかないんだけど。


皆さん、地デジ化 進んでる?
Posted at 2011/03/07 18:26:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

キラキラ  +   + |  +  + |" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ |      ヽ +  +  + |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`'...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々にキリ番ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 22:41:35
汎用コンソールボックス 大改造♬ (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 18:34:26

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ステップワゴンからの乗換えです。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
H19年4月納車。初めてのHONDA車。大きさの割に小回りのきく文句なしの相棒です。大切 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
初めてのマイカーでした。 それはそれは大事にしてましたぞ。 元は赤ボディだったけど ツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation