• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オハのブログ一覧

2019年09月04日 イイね!

PA28です

PA28です昨日PA28-161/181にてローカルフライト。
この機体もともとはFixed Propellerなのですが、constant speed propellerにエンジンを積み替えています。気を付けていたつもりですが、離陸、上昇中にPropの操作を失念しておりました。
Avionicsをon あれ?GPSが動かない。VFRでの飛行なので航空法的には飛行可能だが、位置確認が面倒くさくなる。こんな時はipadに頼ります。ローカルフライトなので勝手知ったるですが、管制塔に概ね誤差の無い位置情報の連絡が必要なのでipadはありがたい。色々Appがありますが、当方はForeFlightを使っています。
3000ft付近に薄い雲ちょっと上を飛びます。

頑張って着陸直前を撮ってみました。この後ファイナルですが、これ以降は写真を撮る余裕はありませんでした。
Posted at 2019/09/04 03:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | PA28-161/181 | 日記
2019年08月20日 イイね!

トウモロコシ狩り

トウモロコシ狩り毎年恒例のMiyataクラブメンバーの農場でトウモロコシ狩りに行ってきました。

メンバー20名くらい参加しました。



100本ほどもらって帰りましたが、とれたては美味しかったです。
Posted at 2019/08/20 07:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-5 MIYATA | 日記
2019年08月12日 イイね!

安定のC172

安定のC172本日はC172ですね。訓練から試験、それ以降も多く飛んできたタイプです。
そして一番クセの無い、良い機種だと思います。
180馬力のエンジンで巡行速度は120knot(216km)となってるけど実際は100-110knotかな。離陸許可待ち、一番緊張するといいたいですが、離陸はフルスロットルにて55knotでローテ、で終わりなのでやはり緊張は着陸ですね。着陸はファイナルに入ってからは速度、高度の調整で精いっぱいで写真と取る余裕はありませんでした。
代り映えのしない風景ですね。本日天気も良く、風も少しだけ。
久々にスティーブターン(45°"バンクで360°ターン)を3回やってみましたが、高度差50ft内でまあまあではないでしょうか。やはり安定のC172ですね。車の免許の試験(教習所に行っていないので訓練車は無し)ではセドリックの430だったと思うけど、あまり覚えてないな。
Posted at 2019/08/13 00:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | C172 | 日記
2019年08月03日 イイね!

なんでやねん

本日オイル交換に行って来ました。
受付でオイルとフィルターの交換 $53 でサイン
40分位で終了。会計で $88 と・・・
なんで?
オイルとフィルターの交換、タイヤーローテーションでこの金額になると。
$10のクーポン券なら付けれるとかおっしゃる。
いやいや、タイヤーローテーションなんて頼んで無いし。
なんで頼んでもない事するのと聞いても、「わかんなーい」
ん~アメリカン。
で、$ 53にしてもらったけど
タイヤーローテーションの距離をきっちり測ってるので本当は元に戻してほしかった。昼休みに会社抜けてきて時間がなかったのでそのままで帰ってきた。
メーター内のメンテナンス警告もリセットしていない。
こうゆう事は想定内なので、いつもはホイールロックのナットをつけてるんだけど、
ちょっと事情があって、ノーマルに戻してた。失敗。
相手がミスする事を想定してすべてこちらが防護策を取らないといけない。
ふ~なかなか大変
Posted at 2019/08/03 03:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-5 MIYATA | クルマ
2019年07月15日 イイね!

ちょっとコツがいる

ちょっとコツがいるPA28-140 です。エンジンはLycoming O-320 O-320-E2D 5.24L もあるのに150HPしかない。レッドゾーンは2700RPM、通常は2200-2400RPM位で飛びます。
一速仕様(笑)
通常クルーズ時で100knot(180km)遅い!
特に上昇中は上昇レートを注意していないとすぐにストールホーンが鳴る。
今回は向かい風で4500フィートまであがるのにたぶん10分くらい掛かった
ちなみにホンダジェットだと1分も掛かりません。
ただ帰りは追い風、下降分も手伝ってベースに入る直前では140knot(252km)はでてた。ファイナルに入って速度計で75knotまで落としたが、そこでは向かい風なのでなかなかランウェイが近づいてこない。この機体、C172と違って着陸にちょっとコツがいる。通常フレアの前にアイドルにしているが、タッチダウン直前までちょっとスロットルを入れておかないと、ドスンと落ちてしまう。今回はストールホーンが鳴ってすぐタッチダウン、かなりうまくいった。
ちょうど1時間フライトだった。フライトクラブのレンタル機体だが、このクラブ、ディスパッチャーも無く、自分でオフィスに行って鍵を取り、ハンガーに行って機体を出してそのままフライト、オーナー感覚に近い。
MX-5でも人を乗せることはめったにないが、飛行機で人を乗せることもめったにない。興味があるようだがちょっと怖いみたい。まあ、機体が小さいので結構ゆれますからね。

Posted at 2019/07/15 22:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | PA28-140 | 日記

プロフィール

「ROOF CONTROLLER http://cvw.jp/b/3113521/47704854/
何シテル?   05/06 23:12
オハです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
マツダ MX-5 RF MIYATA LAUNCH EDITIONに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation