当日お会いした方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。こんな感じの人間ですのでこれからも機会ありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
そして主催・幹事の皆様、私のように初参加の若輩者が和気藹々と楽しめつつ、各メイクスのベテラン方も納得し全国から参集するイベントを作り上げやり続けるというのは簡単にできることではなく、場を用意してくださることに感謝しかありません。積極的に参加するという微力も微力ですが、今後も協力させてください!
個人的に17って数字が結構好きなので(←初公開情報?)170で第17回全国オフに参加できたことを誇らしく感じています。
【参加まで】
行けたら行くレベル100みたいな車だと思ってるので、前泊や旅程は特に考えず。南関東勢合流の話を聞き「起きられたら行くか」とドタ参決定!
【会場まで(高速編)】
イベントあるあるですが
「明らかに同じところに行くと思われる似たような奴ら」がのんびり走行の後ろについてきたり、快音で抜かされたりと深夜から気持ちが良い!
年末年始でもないのに屋根を切った車が集まっている談合坂に到着するとアクシズを押し返す男達が…
もとい、縮んだ幌を協力プレイで装着する光景が。良い所に来たなと確信。この時点で、お会いしたことないみんともさんや存在は知ってたor見たことある車がちらほらと。
他人のトラブルを笑ってると自分の車もヘッドライトの付け根が緩んでいたらしくお恥ずかしい(汗)
クマオーさん
keymacさんありがとうございました。
ひたすら中央道の道中、かなり濃い朝霧と小雨の繰り返しでフツーはうんざりな感じですが「絶好のバッグフォグ日和じゃん」「雨粒が上から落ちてこない霧はありがたい」「霧と小雨はイギリスみたいで良い」と深夜テンションモードで楽しんでました。
【会場まで(下道編)】
諏訪のおぎのや駐車場で一旦休憩兼合流待ち。

(窓ほぼ無いけど)車窓から見える視界が全部セブンなの最高でした。
【珍事】
その1:道を間違えた!
恥ずかしい!分からなかったら恥ずかしくても聞くのが社会人の基本ですヨ!無線機導入を強く検討。
しーま@さん、ビックリさせちゃってスミマセン。
その2:柴犬を轢きそうになった&追走
マジです。おぎのやから走行した方々は見かけたと思いますが、道の真ん中に黒柴がいまして…
カルガモ走行の先頭だったため減速クラクションしたら興味津々な様子で車に寄って来て焦りました。避けて加速したら追っかけてきて、たいへん愛くるしかった。
もし停止したら中に乗ってきたんじゃないかな…はぅ〜お持ち帰りぃ〜できたんじゃないかな…。対戦車犬もこんな感じだったのでしょう(違)
キレイに手入れされたかなり人懐っこそうな犬でしたし、目線が低い人が来たから警戒せずに寄ってきただけかもしれません。とにかく焦りました。
【会場in】
170が私以外に2台も「来た」
存在は知ってた有名個体を直接「見た」
色々なお話を聞けて良かった「勝った」

首都高かっ飛ばしてる車のバンパーみたいでカッコいいと思ってるので、あえてキレイにはしませんでした(どうせ帰りも汚れるし…)

目の前にアルミのタンクローリー停まってると嬉しいタイプなのでつい撮影。
【撮った写真】
GoogleフォトのURLだとPWかけられないので、全世界公開なblogだとまずいよなととりあえず載せずに全体連絡スレに載せます。
おしゃべりの合間に撮ったもので、見たかった個体だったり認識ある方の多めですが、アルバム撮影業者でもない個人の趣味ということでまあ、期待せずご勘弁ください。
【お土産】
hiroオヤジさんから「千ベロセット」と言われて受け取ったセットです
魚好きなので嬉しい〜
中見てニコニコした後にCKスペシャルってカタログとか映像で見たことある6速のやつじゃん!と興奮した。
越谷って住むにはたいへん良いとこなんですが、名産や産業が特になく、お土産選定は難航しました。
同じナンバー管轄の先輩がカタイ品物は抑えちゃうだろうし、そこも考慮しなければなりません(笑)
車ネタつながりで
越谷のご当地絵柄付きナンバーに由来するお菓子を選びました。(理由書くとヒジョーに長くなるため割愛しますが、
私は日本で一番ダサいナンバーだと思っています)
【そのほか】
車種ごとのオフ会や、オールジャンル・ジャンル限定のミーティングもそれぞれ雰囲気がそれらしくて良いのですが、セブンのオフ会の過ごしやすさは「胸襟を開いた感じ」と言えます。
輸入車かつマイナー車ゆえの情報収集という死活問題がそうさせているところもあるかもしれませんが、ドアも屋根も、場合によっては窓も無い車という点が物理的なだけでなく心理的にも何よりも作用してるのかと思うなど。過去に所有した車の中では間違いなくセブンが一番話しかけられますので、物理的な障壁が無く、顔が見えるという効果をかみしめつつ、オフ会とはうまい言いまわしをしたものだなあと車に限らず各ジャンルの先陣の恩恵に感謝する日々です。
【今後の課題】
①雨合羽の選定
②無線機の導入
③車載工具のさらなる選定(自分以外のトラブルも聞いたうえで危機管理)
…車載工具ほか積むためには、幌一式が邪魔で邪魔で(?)
④ハイドラアプリの今後の運用にはmyスマホが貧弱すぎる
☆来年は前泊(というか、前夜祭)したい!
Posted at 2024/10/07 22:23:54 | |
トラックバック(0) | 日記