• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林です/コマチのブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

ミラジーノ 継続車検

車検短(シャケタン)を車検長(シャケチョー)にします。
徹底的に金をかけない身軽な車というコンセプト(≒お財布事情)のためユーザー車検です。なお、手間暇を工賃計算しない人間です。
あ、ちゃんと事前整備&後整備しますヨ。液モノ自分でやるのは面倒なので…。


下回りが若干オイリーである(染みはできない程度)

時間に余裕あるし当社比で高年式車のHIDなんで、だめだったら光軸単品でテスターすりゃいいと自家整備のまま凸。以前AZ-1で痛い目見たのに学習しないのである。


車検に通らなさそうで通るシート


レカロコールに電話すると貰えるこれがマジで大切。きっちり枚数揃ってるかまで確認されてました。
純正状態でバックプロテクターの無いRMSに「フルバケは背面に保護材無いとマズイよ???」的な反応はされましたので、表紙含め数ページは目を通しておいて損はないと思います(検査場・検査官にもよると思いますが)




運転席側車検シールだと急に新しいクルマ感が出ます。
あと2年も壊れないでよろしくお願いしますね〜



自賠責(24ヶ月):17540円
重量税:8800円
検査手数料:1800円
技術情報管理手数料:400円
計:28540円

自賠責がかなり安くなったため総額もかなーりお得。ありがたいね。安全運転でいきましょう!
Posted at 2023/10/03 22:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月01日 イイね!

ミラジーノを手に入れました&ソアラを手放しました

えー、突然ですが友人からミラジーノを譲ってもらいました。
写真うつりはいいですが、天井やリアゲートの塗装は「赤い車」な感じでヤれてますwwm


後期、ミニライトSP、5MT、ターボでかなり良い仕様です(笑)こんなんですが女性ツーオーナー物という。それはそうと手元に来た車、いまのところ全て私で3オーナー目なんですよね。

ガチャガチャしてないド・ノーマル車でありがたい反面、全く手をかけてない感じなのでのんびりキレイにしていきたいですね(言うだけ)


手に入れてから知ったのですが、ミラ(素)がL250にモデルチェンジしてからも暫く継続生産してたみたいですね…マークⅡワゴンみたいだぁ()



出会いがあれば、別れもあります。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ソアラを手放しました。
決して悪い理由じゃなく、身軽になりたかっただけです。
次のオーナーは純正思考っぽいですが、当面は部品集めつつこのままブンブン乗ってるみたいです。


クリアテールを外しましたが、純正も純正で良さがあるなー。
Posted at 2023/08/19 21:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月10日 イイね!

AZ-1 継続車検

AZ-1の車検に行ってきました(だいぶ前のことで投稿忘れてました)
貧乏人は暇だとロクなことをしないので物見遊山気分でユーザー車検です(ちゃんと前&後整備はしますよ!)


(ボンネットの白っちゃけた具合がわかる写真w)

書類あって規定内で車検適合といえメタキャタ+風神マフラー&ラフィックスのまま整備工場にお任せもちょっと悪いなぁという気もしたのでね…
すべて問題なくサクサク進めましたが、最後に最低地上高だけ棒で確認されました。


そして念願の7年6月5日(ナムコ)ステッカー!


あと2年も壊れないでよろしくお願いしますね〜


テスター代(フルコース):1650円
自賠責(24ヶ月):19730円
重量税:8800円
検査手数料:1800円
技術情報管理手数料:400円
計:32380円

…のはずが、車検クリアに安心しきって車検ステッカーを貼りミスってしまい再発行の+300円
となりました。おばか。

109600km
Posted at 2023/07/25 01:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月14日 イイね!

CATERHAM SEVEN 170S の実車!

先行オーダー分が入庫したということで、拝見させてもらいました。

注文番号?管理番号?CHではじまる番号は800番台中盤でしたが、生産能力を考えると進みがどれだけのものかは謎です(笑)


サイドマーカーがクリアだったり水色の広報車とは仕様がちょびちょび異なります。


ビルシュタイン






仕方のないことですが、だいぶ値上げしたみたいですね。
こんな車ですが、ちゃんと新車のニオイがしてました(笑)

Posted at 2023/03/14 08:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月04日 イイね!

私は改になりたくなかった(任意保険の紆余曲折)

昨年に5速載せ替えをし「改造車」の称号を得てしまったため、格安ケチケチ俺は嫌な思いしないから顰蹙陰キャ向け人と話さず加入可能ダイレクト型自動車保険を満期終了せざるを得なくなり、紆余曲折ありましたが先日、任意保険を更新しました。
ダイレクト型自動車保険だと型式に改がある車や特殊な用途の車―めんどくさいくるま―は入れませんし、せっかく代理店に相談するなら車両保険もつけてみようというのがことの発端です。結果的に2台合わせて約10万円UPで車両保険がつけられましたし、色々勉強になりましたが、色々めんどくさいのも事実なので改になりたくなかったですね…。

「改造車」「旧車」「市場価格との乖離」等々の問題に悩む方の参考になればいいかなあ
という記事ですがあくまでも2022年10~12月時点での所感と「私の」事例ですのでその点ご理解ください。

【某ネット保険、出禁!】
昨年12月
私「修理()したら車検証に改がついちゃったんですが、規約の通りダメですよね」
コールセンター(以下:コ)「ダメです」
私「部品含めちゃんと公的機関からのお墨付きで公認なのですが…
コ「規約なのでダメなものはダメです」
コ「次回更新はお断りさせて頂きますが、満期まではお使いいただけます」
ということで、余命一年弱!

alt

満期近くに最後通牒が簡易書留で届きましたwww
メールでも何度も案内届いたし、更新忘れでトラブル多いんだろうなあ…

【改でも入れるネット保険】
見積サイトでは型式が入力できないため、片っ端から個別HPで入力。
「引き受け不可」がほとんどですが「電話でご相談ください」のパターンもありました。
福祉車両などを考慮してのことだと思いますが、個別見積ができた数社は改のない型式とほぼ同額でした。

【各社車両保険金額と所感】
(A社:今回契約したところ)
ソアラ:250万円/AZ-1:150万円(2台とも契約更新しても減価無し)
所感:エコノミーの車両保険でも対象が広く(自損以外OK)、免責額設定などでわりと安く抑えられ距離制限が無いのが好印象。
低年式車ですが新車特約(全損買い替えで車両保険とは別に評価額もらえるやつ)がつけられたことも決め手のひとつです。
AZ-1が廃車になる事故だと私も全損すると思いますがwww

(B社:旧車保険で有名なとこ)
ソアラ:250万円/AZ-1:150万円(2台とも契約更新しても減価無し)
所感:旧車保険で有名なところ。かなり高いけど、地震等災害でも車両保険が出る特約があるのがGood(高いけどね)複数台割引が3台からってのが本物の金持ち向けって感じでした。

(C社:大手①)
ソアラ:100万円/AZ-1:120万円
所感:インターネット集合知によると対応が良くないらしい。知らんけど。

(D社:大手②)
ソアラ:250万円/AZ-1:120万円
所感:今回のダークホース。代理店の担当が優秀だったのか、保険会社が良い額だった。領収書等金額の証明ができればわりとアフターパーツも評価していた?

(E社:勤務先に出入りしている保険会社。大手です)

車両保険金額:算出不可(たぶん面倒がられた)
所感:職場の雰囲気によりますが「来客」扱いなので堂々とサb…営業時間内に対応できるのが最大のメリット。ただ、生命保険や学資保険メインな方だったため交渉が難航しました。結局別の担当を紹介されましたし。
一度相談すると勧誘がしつこくなるらしいですが、守るものもなく自分の車ばかり気にしてケチり倒す偏屈な独身男性にその後の勧誘は来ません(当たり前である)

(F社:勤務先の団体保険。こちらも大手)
車両保険金額:算出不可(※)
所感:なんだかんだ大手でいろいろと手厚く、年度によりますが20~40%割引のため、ネット損保で徹底的にケチる社員以外はわりと加入する。
社員が事故りまくると割引率が下がったり新規加入を渋ったりする(爆)
※一定年数以上の低年式車は中古買い取り業者の見積書(!?)があればその額で算定するとのことでした。団体契約で食いっぱぐれ無いから変な案件取らないようにしてるのは正しいと思うけど、不義理がすぎるぞ。

【車両保険金額算出にあたって】
車両保険金額算出にあたり、傾向がふたつに分かれた印象です。
①購入額を基準とする
 →購入時の売買契約書や装着したアフターパーツの価格をもとに算出(減価償却する?)
 →新車購入や高い中古車を買った方、値段が明確なチューニングカー向け?
②市場相場を参考にする
 →同程度の中古車両(年式、走行距離、グレード、色、装備etc...)をもとに算出
 →人気車両や、同程度の「妙に高い」中古車両が市場にある場合オススメ?
上記の①②にくわえ実車や車庫の状態も参考にするようです。
私の場合ですが、①より②の方が満足いく価格が算出されました。


そのための代理店ってわけですが、保険会社と個別に結んでいる協定や力関係によるところも大きいため、ぜひ色々なところで見積とってみてください…
Posted at 2022/12/05 01:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「充電中(バッテリー的な意味でも、暑すぎて引き籠もってる意味でもw)」
何シテル?   08/24 16:59
小林さんちのメイドラゴン。よろしくお願いします。 20ソアラオーナークラブのサイトに「コマチ」で名前登録したら変えられなくなってしまった(笑)ので、コマチとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bannerバッテリーについて(忘備録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 09:38:37
多色カッティングで1000ちゃんを作る!運転席編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 01:19:03
140時間多色カッティング~痛車で町を盛り上げよう!~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 01:18:04

愛車一覧

ケータハム セブン170 ケータハム セブン170
起源にして頂点な軽自動車 小少軽短美で気に入ってます(残念ながら「安」ではない…) 人 ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
いまさらの登録です。隠し?持ってました。社会のお荷物なので、一人乗り貨物車です。 「ケ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ABC制覇 実は銀杏舞う季節に買ってました 払い出し「泣くオーナー」ナンバー(金欠) 「 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
A:AZ-1 B:何故か手に入らない! C:カプチーノ D:ダイハツミラジーノ 新車から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation