先日初めてユニックにお世話になりました、のりすけです。
さて、今回の一部始終について報告致しましょう。
1/31の時点でクラッチ滑ってて結構やばいと思ってディーラーに故障診断予約の電話入れて、2/5に行くことになりました。
それと納車前にシートをRECARO SR-6に変える予約も2/5に入れていたのですよ。
夜勤明けにコックピット西部に向かいました。
そして念願のRECARO SR-6に交換しました!
座り心地、ホールド性、やはり試乗して選んだだけあってしっくりピッタリ来すぎて、むしろこれが普通だったと錯覚するくらいドンピシャでした。
なにせ全然疲れない。そこまで走り込んで無いのはあるかもしれないけど、少なくとも故障診断の時間までの3時間座ってても疲れなかった。
純正は腰がつらくなったことがあるので。

あと、クラッチ相当やばいですよって店員に言われました。ほんとに1/25に車検通したのか怪しいくらいですわ。
それと作業写真ブログにしても良いですかって言われて、むしろ是非使ってくださいって伝えときました。
個人的にはいつ施工したか確実な記録が残るのは有り難すぎるので。笑
そして午後からDにて故障診断。
整備士も繋ぐの難しいって言うほどクラッチ相当やばい状態だと言われました。写真はないけど、部品代¥90,000と作業費¥80,000の合計¥170,000くらいだった気がする。高ェ。
Dからは販売店に見積り持参して対応を仰いで欲しいとのことみたいでした。ぶっちゃけ保証使えるし、まだDで修理してもらったほうが安心なところあるので即預けたい気ではありましたね。
整備士も言ってましたが、50,000km程度でクラッチ行くのは早々ないし、サーキットで使ってたのかどうか次第と言われました。
Dを出たあと販売店サービスセンターに連絡。
保証適応できるか詳細を調べてから後で電話するのでって言われたので、時間かかりそうだったので帰路につきました。
80km程度で走行中……
そ し た ら

アクセル踏んでもひたすら回転数上がるだけ。
バックミラーに映る煙。
車内に蔓延する焦げ臭さ。
速度表示は60km未満。
加速しねぇ。
\(^o^)/
『はい、ロードサービスサポートセンターですぅ』
ということで、人生初のユニック利用になりました。
作業員の方にもクラッチ繋がらないって言われたんで、牽引フックで載せることになりました。
エンジンブローならぬクラッチブローとか、もはやリアル頭文字Dかよ。笑
せっかくRECAROに変えたのになぁ。
ちなみに原因はクラッチ摩耗ですね。
納車早々でこんなんなので、僕は悪くないですね。
少なくとも前オーナーが悪い。そう思っておくことにしましょう。
ユニック来るまで1時間近くかかりましたけど、エンジンは無事だったので凍え死ぬことはなかったので最悪の事態は免れました。
この後、販売店の営業から安否確認と怪我はないか確認と謝罪されましたが、ぶっちゃけ期待してないからどうでも良いのが本音です。
ただ、レンタカー借りるかどうか迷いましたけど、わざわざ戻ったり、任意保険とかの手続きとか、あと返却するときガソリン満タンにするの面倒なのでやめときました。VAB以外乗りたくない。むしろ乗る気が全くない。笑
なので、大人しく保証修理が完了するまで待つことにします。
さて、クラッチ摩耗でお釈迦になったのは良いですが(全然良くないけど)、
個人的な考察だと、おそらく前のオーナー(2代目)がよっぽど急発進急加速を多用したのではないかと思います。
整備記録簿を見た限り、初代オーナーは必要最低限ドラレコとかバックモニターを付けた程度で、最終点検記録が18,000kmくらいでした。
2代目オーナーがHKS Hi-power Spec-L Ⅱを装着し、40,000km弱走り込んだ時にクラッチを相当虐めた説が濃厚な気がします。
ただ、サーキットに行ったかどうかはわかりませんが、エンジンルームや下回りは綺麗で、むしろボディは前以外ほとんど極小のキズが数ヵ所ある程度なので可能性は低いんじゃないですかね。
そして、クラッチ寿命のタイミングで手放した、と。
まぁ、こんな感じなのではないでしょうか。
逆に、その後の販売店の対応に不安要素がありますね。
販売店は系列の整備工場で車検通して納車するのですが、本当に車検通して確認したのかプロとして疑問が残りますね。
インプ乗りの友人やディーラーの整備士ですらクラッチ繋ぐのが難しいと言っていたのに、営業は何言わぬ顔で納車したわけです。
まぁ、こちらも多少なりの催促したりしましたけれど、
例え整備工場がクラッチ見落としてたとしても、店に渡された時点で気付くはず。
そこは、クラッチが怪しいので交換整備で〜とか一言だけでも言えば済む話の筈です。
どうせ保証適応して修理してもらえれば良いという理屈はわかります。
では、なぜ言わなかった?
そこに不信感しか残りませんね。
下手したら今回後ろから追突されて事故に繋がってた可能性もあるわけです。
そんな状況でレンタカー借りて、返却の際はガソリン満タンで返すってのは、おかしい話じゃないですか?
正直、自分としては癪に触りますね。不愉快だ。
あまり人の粗を探して陥れる事自体ほんと嫌なのですが、今回は酷すぎるので販売店に言うつもりでいます。
決して安い買い物ではないので、あまりにもこのままの対応はなめすぎてます。
はたして、今後の販売店の対応がどうなるのか楽しみです。