• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Norisuke550のブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

おかえりなさいませVAB!!

クラッチ繋ぐの慣れなくて発進加速は亀のように遅い慎重派なノリスケです。
記事を書くのが久しぶりすぎて書き方も車の乗り方も忘れてます。笑


さて、今回はクラッチ修理〜受取までの流れについての記事になります。大変長らくお待たせしました。
仔細を忘備録として残していきます……


〜前回のあらすじ〜

1/26……車検
1/28……納車
1/31……不調発覚、Dに故障診断予約
2/5……故障診断「クラッチ摩耗」
帰路でクラッチブロー、ユニックで販売店へお預け


自分の想定では2/5に預けたので、2/6から部品取寄せ(3日程度)それから修理(1週間程度)なので最短でも2月中旬には帰ってくると思ってました。
一応、念のために販売店の営業に確認の電話しました。


俺「今後の流れで必要なものって何かありますか?」
営業「ありません!修理完了したら受取に来て頂ければ大丈夫です!」


流石に車検通して1週間でブッ壊れたという販売店というか営業のミスなのだから、最短で対応してくれるかな……なんて思って大人しくしてたのが全ての間違いでした。


1週間後、俺の誕生日2/13に地震があり夜勤で忙しくてクタクタになった翌日2/14に進捗連絡。


営業「修理について進捗連絡ですが、部品は取寄せたのですがDに入金してから修理に入るので、15日に入金してから車両引渡しになります。また連絡しますので宜しくお願い致します」


ん?もう修理入ってんじゃないの?
入金ってなんだ?まぁ店同士のやり取りだし、夜勤の地震対応で疲れていたのでとりあえずは泳がせてみることにしました。
1週間なにしてたんだって疑問はありました。
ただ、1週間でさえ愛車に乗れないのは地獄でした。


ついで2/17にも進捗連絡。


営業「入金は完了したのですが、16日〜17日とDが休みなのでそれ以降になります」
俺「じゃあ受取できるのは最短でいつですか」
営業「ええっと、最短で27日になります」
俺「わかりました。あと預けた店はどこですか」
営業「え〜少々お待ちください……福島スバル福島店です」


そして2/24……


営業「修理の方が完了しました」
俺「わかりました。これから受取に行きます」
営業「ただ、本日出張査定で私は不在なので他の者に対応させます。それと洗車して引渡しますので1時間後に来店して下さい」

予定より3日も早く連絡が来たのでラッキーでした。催促の電話はしとくもんですね。笑
あと、最近になって親がFIATの500に興味があり、中古車販売店はどんなものか見たいこともあり一緒に行きました。

いざ13時に来店……と思いきや。
今まで親切丁寧にやってくれた駐車誘導がない……
まぁ、土曜日だから沢山お客さんがいるのだろうと思いました。まぁ数人しか居なかったんですけど。
店内に入るや否や、謎の異質な雰囲気。

席に誘導され、ドリンクサービスがあるかと思いきや見積書を渡された帰って頂くよう諭されました。
おいおい、流石におかしいだろ。そう思って本日はずれくじの担当者に詳しい話を聞くことにしました。


俺「あの、ちょっといいですか?今回の件で詳しくお話を伺いたいんですけど」
担当「はい、なんでしょうか……」
俺「車検通して納車して1週間でクラッチ壊れるなんて聞いたことなかったんですけど、納得いく説明聞きたくて来たんですけど」


担当の血の引いた顔、下から上にべろりと舐めるような視線。


担当「えぇと……車検通した後の受取担当が違う者でして、営業の方が確認を怠ったということで……」


電話でクレームっぽいことを刺したときに言い訳でされたそれを聞かせてくれました。まだ営業よりは謙虚で良いけれど、言うことはっきり言うことに。


俺「販売店としてプロとしてこれは有り得ないんじゃないですか?こちらも予定入ってたの全て崩されましたし」
担当「本当に申し訳ありません……」
俺「まぁ営業でない担当さんに言うのも申し訳ないのでこの辺にしときます。ちなみに店長か偉い人っていないですか?詳しくお話したいんですけど」
担当「すみません、いずれも不在で……」


あれれぇ?前に車体確認したとき副店長いたけど、今日もいた気がするんだけど、おっかしいなぁ……見間違いかなぁ?


俺「それは残念ですね。じゃあ都合良い日に来店するんで連絡して頂けますか?」


担当が奥に行って数分後……


担当「お待たせしました。店長の方からご自宅に謝罪に向かうとのことでしたので」
俺「そういうの別にいいですよ!来店しますから!」
担当「じゃあ今電話で謝罪しますので……」
俺「いやいや、じゃあ都合の良い日わかり次第連絡するんで」
担当「わかりました。ただ今日改めて謝罪に電話差し上げますので宜しくお願い致します」


たぶん販売店で他の客や店員に説教聞かれたくなくて自宅訪問とか言い出したんじゃないかって親が言ってました。俺もそう思う。
だからこそ販売店に来店する意味があるんですよ(決意)



1ヶ月弱ぶりに愛車と再開し家に直帰しました。
そういえば洗車して引渡しする話だったので、車体状態を確認しました。


なんかカーペット汚いなぁ……?


トランクも汚れあるなぁ……?


おやおや?リアスポイラーの根本ホコリまみれ?
洗車したの?


明らかにおかしい。


極めつけはトランク下部に水の跡が。
車体反射でわかるように本日は快晴。


迷わず営業に電話しました。


俺「車の引渡しって洗車してからですよね?」
営業「持ってきて頂ければ洗車しますよ」
俺(そういう問題じゃねぇ)


直後、副店長から電話がありました。


副店長「今回は多大なご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした」
俺「いえいえ」

副店長「修理に時間が掛かってしまった理由ですが、弊社(おそらく福島店)は福島スバルと取引が無く、修理後ではなく修理前支払いでなくては受付られないとの事で……また入金手続きに社印が必要で愛知の本社に書類のやり取りをした為時間が掛かってしまいました。大変申し訳ありませんでした」

俺「なるほど、わかりました。あと営業の車検後確認と洗車後引渡しがされてない件はどんな教育されてるんですか?」
副店長「大変申し訳ありません……その件については今後二度と起きないように致します」

俺「う〜ん……納得できる説明が欲しいのに言い訳されてもねぇ」
副店長「今弊社が出来るのは保証修理だけでして……」
俺「今日受取に行ったら、まるでこれからクレーマー来るぞと言わんばかり酷過ぎる対応だったんですけど、なんでですかね?」

副店長「いや、そちらは人が居なくて対応できなかったのかと……申し訳ありません」
俺「前のWRX S4買ったとき仙台泉と名取の店舗はこんなんじゃなかったんですけど。あまりに酷過ぎるんじゃないですか?」

副店長「申し訳ありません……」

このあと販売店で担当に垂れ流した説教のLong ver.(30分版)を言ってあげました。
ついでに軽く損害賠償とか法関連もジャブ入れてみましたが、手応えはあまり芳しくなかったですね。弁護士に相談して言葉を選ばさせて頂く的な……めんどくさ。
個人的に、俺に冷遇しても良いけど親にそんな対応する店で買ったとは見せたくなかったです。気持ち踏み躙られた気分。


さて、軽くまとめると……
①車検後確認する担当は違う人で営業は確認しなかった。
②営業の対応は問題があったので今後指導する
③来店時の対応はたまたま冷たかった
④今後、店長と営業に販売店で説教する

こんな感じですね。


確かに最近できたばかりの新規の販売店だというのはわかります。ただし、修理遅延の理由は販売店の都合。それについて説明すべきだった。
ただでさえ高価な買い物をしてる顧客に雑な対応をしてる印象を与えるのは良くないですよね。
こちらとしては販売元のDにて修理でクラッチ新品になったので410万が実質390万になったので儲け物みたいなものなんですが、何も問題がなければ受取って終わる話が長引いてしまいました。……疲れるわ。
正直な話、車屋なんて車売って終わりでその後のサービスは雑多なものなので下手にキズとか付けられなくて良かったと思うしかありませんね。


まぁ、販売店は売ってお終いですが、
保証してくれるなら故障したら持って行く、
オイルや消耗品は知り合いや整備所に持っていく
この認識で中古車を買うことをオススメします。


ちなみに以下、修理諸経費です。
技術料が高く、周辺部品の脱着した際のガスケットやホースなど消耗品も一式新品になったみたいです。ラッキー……というか当たり前か。


今後の予定としては、来月の勤務表が出されたらGRB乗り君と一緒に販売店で暇潰しに説教しに行くくらいですね。



総括として、
車両状態が良くない限りN社では車を買うことはオススメしません。知識がないとカモられます。
他社との競合の為に、車体価格だけ掲載して総額+60万とかザラです。他に選択肢があるなら他店舗の方がいいです。
他にも、カーセンサーアフター保証は掲載してるのに、やってない。販売店の保証は10万越え、コーティングは8万越え。ググれば山のように出てくる酷評レビューの嵐。


自分みたいにどうしても喉から手が出るほど欲しくて堪らないのであれば、
①信用•信頼できる営業を探す、あるいはチェンジ
②現車確認、異常あるか確認して修理させる
③できれば車に詳しい人に同行して貰う
④保証やロードサービスなどもしもの説明を聞いとく
⑤コーティングや下手なオプションは付けない
⑥保証修理フルパッケージ1年は入っといた方がいい

ざっとこんな具合に覚悟して買ってください。
車体価格分の保証修理は可能ですが、できれば納車前に修理して金額は店舗に負担させるべきです。さもなきゃ舐められる。
むしろ買うときは、ネットや知り合いで酷い目にあった人がいて不安ですけど大丈夫ですかとか聞いて煽ると多少マシになったり……するのかなぁ?笑
他には、車両状態の確認は自分しか乗らなかったらわからないです。今回のクラッチ滑りの発見したきっかけもGRB乗り君に「加速してみてよ」って煽られたからです。
レカロシートに交換する際は店員に相当ヤバいって言われたり、発見のきっかけがあったので大事に至りませんでしたが、もし交差点とか高速道路でなってたと思うと恐ろしい話です。
それに路上停車したときパニックになるのは間違いないので、それで事故ると元も子もないので気をつけましょう。



それにしても、まさかここまで記事のネタになるとは思いもしませんでした。逆に疲れるわ、やれやれ。



ただ、WRX STIは素晴らしい車です。
スバルの誇る水平対抗エンジンEJ20を搭載した4WDハイパワーターボ車はランエボを差し置いてコレしかありません。初っ端からクラッチブローするという手間の掛かり様ですが、(無償修理でノーダメだったので)逆に愛着が沸きますね。
いい意味でも、悪い意味でもいろいろ教えてくれそうなので今後長い付き合いになりそうです。

2021年は国内の燃費規制がキツくなり、自動ブレーキも標準で採用しないと販売できないみたいなので希少価値は上がるかもしれません。乗れるのは今のうちかもしれないので、他の人誰かの最善の選択が出来るよう為になる人柱になれたと思えばちょっとだけ気持ち報われるかな。



さて、次に来店するとき説教するの楽しみだなぁ!
次回もお楽しみに!笑


Posted at 2021/02/28 00:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月06日 イイね!

クラッチお釈迦になりましたァ‼︎


先日初めてユニックにお世話になりました、のりすけです。


さて、今回の一部始終について報告致しましょう。

1/31の時点でクラッチ滑ってて結構やばいと思ってディーラーに故障診断予約の電話入れて、2/5に行くことになりました。
それと納車前にシートをRECARO SR-6に変える予約も2/5に入れていたのですよ。


夜勤明けにコックピット西部に向かいました。
そして念願のRECARO SR-6に交換しました!

座り心地、ホールド性、やはり試乗して選んだだけあってしっくりピッタリ来すぎて、むしろこれが普通だったと錯覚するくらいドンピシャでした。
なにせ全然疲れない。そこまで走り込んで無いのはあるかもしれないけど、少なくとも故障診断の時間までの3時間座ってても疲れなかった。
純正は腰がつらくなったことがあるので。

あと、クラッチ相当やばいですよって店員に言われました。ほんとに1/25に車検通したのか怪しいくらいですわ。
それと作業写真ブログにしても良いですかって言われて、むしろ是非使ってくださいって伝えときました。
個人的にはいつ施工したか確実な記録が残るのは有り難すぎるので。笑


そして午後からDにて故障診断。
整備士も繋ぐの難しいって言うほどクラッチ相当やばい状態だと言われました。写真はないけど、部品代¥90,000と作業費¥80,000の合計¥170,000くらいだった気がする。高ェ。

Dからは販売店に見積り持参して対応を仰いで欲しいとのことみたいでした。ぶっちゃけ保証使えるし、まだDで修理してもらったほうが安心なところあるので即預けたい気ではありましたね。


整備士も言ってましたが、50,000km程度でクラッチ行くのは早々ないし、サーキットで使ってたのかどうか次第と言われました。

Dを出たあと販売店サービスセンターに連絡。
保証適応できるか詳細を調べてから後で電話するのでって言われたので、時間かかりそうだったので帰路につきました。
80km程度で走行中……


そ し た ら 



アクセル踏んでもひたすら回転数上がるだけ。
バックミラーに映る煙。
車内に蔓延する焦げ臭さ。
速度表示は60km未満。
加速しねぇ。


\(^o^)/


『はい、ロードサービスサポートセンターですぅ』


ということで、人生初のユニック利用になりました。
作業員の方にもクラッチ繋がらないって言われたんで、牽引フックで載せることになりました。
エンジンブローならぬクラッチブローとか、もはやリアル頭文字Dかよ。笑



せっかくRECAROに変えたのになぁ。
ちなみに原因はクラッチ摩耗ですね。
納車早々でこんなんなので、僕は悪くないですね。
少なくとも前オーナーが悪い。そう思っておくことにしましょう。



ユニック来るまで1時間近くかかりましたけど、エンジンは無事だったので凍え死ぬことはなかったので最悪の事態は免れました。
この後、販売店の営業から安否確認と怪我はないか確認と謝罪されましたが、ぶっちゃけ期待してないからどうでも良いのが本音です。

ただ、レンタカー借りるかどうか迷いましたけど、わざわざ戻ったり、任意保険とかの手続きとか、あと返却するときガソリン満タンにするの面倒なのでやめときました。VAB以外乗りたくない。むしろ乗る気が全くない。笑


なので、大人しく保証修理が完了するまで待つことにします。


さて、クラッチ摩耗でお釈迦になったのは良いですが(全然良くないけど)、
個人的な考察だと、おそらく前のオーナー(2代目)がよっぽど急発進急加速を多用したのではないかと思います。

整備記録簿を見た限り、初代オーナーは必要最低限ドラレコとかバックモニターを付けた程度で、最終点検記録が18,000kmくらいでした。
2代目オーナーがHKS Hi-power Spec-L Ⅱを装着し、40,000km弱走り込んだ時にクラッチを相当虐めた説が濃厚な気がします。
ただ、サーキットに行ったかどうかはわかりませんが、エンジンルームや下回りは綺麗で、むしろボディは前以外ほとんど極小のキズが数ヵ所ある程度なので可能性は低いんじゃないですかね。
そして、クラッチ寿命のタイミングで手放した、と。


まぁ、こんな感じなのではないでしょうか。


逆に、その後の販売店の対応に不安要素がありますね。
販売店は系列の整備工場で車検通して納車するのですが、本当に車検通して確認したのかプロとして疑問が残りますね。
インプ乗りの友人やディーラーの整備士ですらクラッチ繋ぐのが難しいと言っていたのに、営業は何言わぬ顔で納車したわけです。

まぁ、こちらも多少なりの催促したりしましたけれど、
例え整備工場がクラッチ見落としてたとしても、店に渡された時点で気付くはず。
そこは、クラッチが怪しいので交換整備で〜とか一言だけでも言えば済む話の筈です。
どうせ保証適応して修理してもらえれば良いという理屈はわかります。
では、なぜ言わなかった?
そこに不信感しか残りませんね。
下手したら今回後ろから追突されて事故に繋がってた可能性もあるわけです。

そんな状況でレンタカー借りて、返却の際はガソリン満タンで返すってのは、おかしい話じゃないですか?
正直、自分としては癪に触りますね。不愉快だ。

あまり人の粗を探して陥れる事自体ほんと嫌なのですが、今回は酷すぎるので販売店に言うつもりでいます。
決して安い買い物ではないので、あまりにもこのままの対応はなめすぎてます。



はたして、今後の販売店の対応がどうなるのか楽しみです。

Posted at 2021/02/06 21:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリン代が高過ぎるので走る頻度減らそう」
何シテル?   02/16 10:40
EJ20の誘惑に負けてWRX S4からSTIに乗換ました! 本当は三菱がコケなければランエボ乗ってました笑 生粋のスバリストではないけれど、お手柔らかにして頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28      

リンク・クリップ

CHARGESPEED BOTTOMLINE ボンネット FRP製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 08:00:04
重さについて考える① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 00:05:06
エアフロセンサー配線固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 07:10:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20の誘惑に負けてWRX S4→STIに乗り換えました。 改造より運転の方に興味があ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
初の愛車WRX S4です! ランエボXを買う予定でしたが、スバリスト布教により買ってしま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation