• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

qiroshiのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

千葉東京ジムカーナシリーズ第1戦終わった!

昨日は千葉東京ジムカーナシリーズの第1戦にNTRSクラスで参加してきました。
天気も良く絶好もジムカーナ日和でした。

参加台数は合計112台という多さ!
朝、会場に着いた時も入口前で行列ができてました。

初めての公式戦でよく分からずも受付を済ませ車検の準備。
ハードトップはオフィシャルの車検員の方に外すのを手伝ってもらいました。
大変助かりました。ありがとうございました。

それから慣熟歩行へ。
コースはこんな感じ↓
20130318192614

チャンピオン戦と併設だけあって難しいコースレイアウトです。
慣熟歩行のあとはドライバーズミーティング。
NT1500クラスは15台という大盛況ぶり。
私が参加するNTRSクラスは6台。1台は賞点外だったので5台での争いでした。
残念ながら、5台ではスピードマスターのスカラシップ対象外ですが仕方ありません。。。

自分は99番で出走まで時間があるので、他の選手の走行を見てました。
ミスコースが多いだろうと思ってたけど、パイロンタッチなどはありつつも
ミスコースは意外と少なかったです。

で、私の出走が近づき
トイレの回数も増え
出走。

1本目のタイムは 1分26秒546 PT1 +5秒(1分31秒546)
14番パイロンのターンを失敗!
さらに、2度目の1番パイロン通過時にパイロンタッチ・・・。
大きくまわっていいコーナーでしたが、なにを焦ったかパイロンギリギリを狙ってしまいました。

お昼に平塚でご一緒するロドスタ乗り夫婦さんが見学にいらっしゃってました。
浅間台の路面のことや踏めるとこ、1本目の走行についてアドバイスを頂きました。
朝からずっと1人で心細かったので、とてもありがたかったです(^ ^)


そして2本目!ミスコース!!\(^ω^)/
20秒足らずで終了です!

11番パイロンから12番パイロンを通過するとこで、
12番の反対側を通過してしまいました。。。
その前の2、3番は奥さんからのアドバイス通りに攻めることができて
気持ちよくなって、そのまま気持ちいいラインを走ってたらミスコースしてました(^ ^);
自分の集中力のなさに呆れてしまいます。

そんなあっけない終わり方をしてしまい
ビギナーズジムカーナに続き悔しい結果となってしまいました。
でも、それも含めていい経験として覚えておこうと思います。

参加者の皆さん、素晴らしい走行を見せてもらいました。
オフィシャルの方々、スムーズな進行にコース清掃お疲れ様でした。
それから、帰り支度の最中にハードトップ取付を手伝ってくださったランサーの方、ありがとうございました(_ _)

次は4月7日千葉東京ジムカーナシリーズ第2戦
がんばろう(^-^)

20130317142243
Posted at 2013/03/18 19:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

受理書キタコレ!

遅いと思いつつ毎日ポストを気にしてたら、今日きてました!
そして、JMRC関東のHPにはエントラントリストがUPされてました。
あろうことかNTRSクラスの第1走者というエキセントリックなことに。

今から緊張するっ…。


Posted at 2013/03/12 23:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年03月10日 イイね!

全日本ジムカーナをUstreamで・・・

見ようと思ってたのに、配信してなかった。。。

なので、YouTube見てたらこんな動画が



ラリードライバーとバイク乗りはネジが外れてるな(^_^;)
Posted at 2013/03/10 13:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

昨日はオープンカー




いつもの平塚でアルパインさんの練習会に参加してきました。

なんか、いろんな人から速くなったねって誉めて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m

でもほとんどタイヤのおかげなので、
次回は遅くなりそうで不安です…。

まぁ今回は初めてのオープンカーでジムカーナすることが目的なので、その感想をぼそぼそと書きます。

一言で言うと、ロールバー最高。
街乗りでも感じたリアのトラクション。
スタートがスムーズかつ力強くなったと感じました。
あとは、アクセルでリアのコントロールがしやすい。
トラクションのかかり具合?が良く伝わってきます。
でも1回だけ、いきなりリアが流れたのにはビビりました。調子にのるとダメです。

ここからは、ダメ出しされたこと。
アンダー出たとき、ステアがそのまま。アンダーが収まるのを待ってる。
ステアを戻すとかジタバタ?してみた方がいい。
これは数年前に踏みッパの中村さんにも指摘されたこと。治ってなかった…。

サイドターンでパイロン手前で曲がり初めてるので、出口でパイロンから離れてしまってる。パイロンの奥を回るようなイメージでいくといい。
分かるんだけど、できないなぁ…。

再来週の浅間台では、この2点に注意して走りたいです。

浅間台シリーズ、勝てないだろうけど勝てるように頑張ろう。

あ、問題が1つ。
ハードトップは1人じゃ取り外しできない。


写真追加(怪鳥さんありがとうございます。)
20130303093955
Posted at 2013/03/04 21:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月05日 イイね!

実力不足を痛感



昨日、2/3はビギナーズジムカーナin筑波でした。
新品ZⅡで挑んだのですが、結果はNF2クラス2位。1位とは1秒以上の差がありました…。
もっとタイム縮められたので、とても悔いの残る内容でした。

1本目
最初のサブロクはオーバースピードでパイロンから離れてしまってたし、
5番、9番パイロンもアンダーでライン無茶苦茶でした。

2本目
サブロクはブレーキをしっかり!を意識したので小さく回れました。でも、その後は1本目と同じ。更に最後のパイロンを喰ってしまうという、なんとも情けない走りでした。

結果は2位だったけど気持ちは凹んでました。
次は悔いのない走りをしたい。
でも、次はSF2に参加しようと思っているので、きっとボロボロに負けて凹むかと…。

悔いが残ると言えば、レースクィーンさんが風邪でお休みでした。残念…。

あと、久しぶりの競技会だったので緊張しました。出走待ちの間に最近のお気に入りの曲YUlのYOUR HEAVENを聴いてました。
少し落ち着いたので、出走前に音楽聴くのこれからも続けるかも。

Posted at 2013/02/05 00:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンジン、ミッション、LSDオイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/311413/car/206122/4630105/note.aspx
何シテル?   02/06 20:55
はじめまして。 H7年式のNA8に乗ってます。 2005年の誕生日に自分で自分に買いました。 買った時は学生だったので、毎日のように乗って遊ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEPO コンビネーションランプクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 07:39:42
ニーレックス(nielex) アンダーカバーリップエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 20:58:33
ECUリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 19:13:43

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほとんどノーマルなので、少しずついじっていきたいです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation