• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

qiroshiのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

2014湘南ジムカーナ最終戦

先週のことになってしまいましたが、11月9日に平塚青果市場の湘南ジムカーナ最終戦に参加してきました。

ありがたいことにオフィシャルの方に動画を撮っていただきました。

本番2本のうち1本目の方がマシなので、1本目をのせます。



ダメですねぇ。1本目のパイロンに突っ込みすぎかなぁ、カウンターも2箇所くらい当ててるし、サイドターンも失敗しちゃってる。気合が足りませんね。

外からの動画を見て結構ガッカリです。うわぁ、自分の走り方無駄ありすぎだな・・・と。

この動画を見てもっと練習しようと思いました。

結果的にはRWDクラス6位で入賞できました。

自分の走行には納得出来ないし、出来ることならもう1本走らせてくれって思うくらい悔しかったけど

参加賞と入賞で品物もいっぱい貰えたので、「まぁいいかっ」て気持ちで帰りました。

でも、やっぱり悔しかったので昨日は南千葉サーキットでコソ練してきました。


平塚、南千葉サーキットと14インチ、15インチの違いを試したのですが感想はこんな感じ。

○前後15インチ
ステアが重くてコーナーの進入で気合が必要。
スタートでリアがよくグリップする。

○前14インチ後15インチ
コーナー進入はしやすいけど、後ろ14インチと同じ感覚で曲がろうとするとアンダーになってしまう。

○前15インチ後14インチ
サイドターンが楽だけど、リアが滑りすぎる。

来年は練習14インチ、本番15インチで走ろうと考えていましたが

こうも違うと練習と本番は同じタイヤにしたいですね。

もう1セット15インチを買う余裕はないので難しいですが。


オフィシャルさん、参加された皆さん、お疲れ様でした。

こんな感じで今年の平塚ジムカーナは終わりましたが、来年も参加しますのでよろしくお願いします。


Posted at 2014/11/16 18:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

洗車とタイヤ交換

洗車とタイヤ交換早いもので、もう11月ですね。

10月から毎週のように洗車をしています。

そして、毎回1パーツずつ水垢取りで汚れをとっています。

今日の洗車でやっと残りが左右ドア、前後バンパーになりました。

あと4週・・・。

12月に車検なのでそれまでに終わらせたいなー。


洗車後はタイヤ交換しました。

昨日、いつもお世話になっているお店で中古タイヤ付きのホイールを買ってしまったのです。

タイヤは2010年製のR1R 195/50/15、ホイールはRPF1の15インチです。

欲しかったホイール、しかもR1Rも使ってみたかったので思い切って買いました。

タイヤ付きの状態で14インチのスーパーラップと比べると重いけど、

15インチのホイールにしては軽いと思います。

付けてみるとこんな感じ。白のボディには絶対黒のホイールがいいと思っていたけど、シルバーも悪くないかも。


街中をちょっと走ってみた感じだと、ステアが重くなりました。

リアはタイヤがグリップするのかパワー感が増した気が・・・するようなしないような。

あと路面の悪いところでの振動が減ったのが意外でした。なんでだろう。

タイヤ交換して思ったのが、結構キツイしめんどい・・・。

ジムカーナ場で4本交換してる人達って、すごい。

タイヤ交換の時間計ると30分はかかってた。

もっとテキパキやらないと1人給食状態になってしまいそうです。


来週は湘南シリーズ最終戦に出るので、このホイールを試してみようと思います。

フロントは14インチと15インチで違いを試しながら走ってみようと思います。

シリーズポイントあってないようなものなんで気楽に走ってきます。

Posted at 2014/11/02 19:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

桐生板金さん平塚ジムカーナ練習会

桐生板金さん平塚ジムカーナ練習会桐生板金さんの練習会に参加しました。

午前、午後ともターンあり定常円?ありでFRには楽しいコースでした。




午前


午後


今日は先週つけたスピンターンノブを試してみました。

感触としては、「押す」、「戻す」を意識しなくていいので純正よりはサイドを引きやすい気がしました。

なのですが、スタート待ちでサイドブレーキを引いたまま戻らなくなってしまいました。

ガチャガチャやってるとなんとか戻ったのですが、走行中にサイドが戻らなくなるとマズイので、その走行はサイドを引かずに走りました。

走行後に直そうとしたのですが、ノブを外していじってみてましたが結局ダメでした。

最終的に中のシャフト?棒?を抜いてサイドブレーキのロックを殺すことにしました。

スタートの時はサイドをロックできないので手で引きっぱなしなのできつかったです。

帰り道でも坂道発進とか面倒でした。

今週末にはバネを戻して「見た目だけスピンターンノブ」にしようと思います。


走行については、午前中にチーム員の方に何度か隣に乗ってもらいアドバイスを頂きました。

とてもタメになる内容で、これから走るときにも意識して走るように練習しようと思います。

自分はまだ練習で明確に目的を持って走れません。

なので隣に乗ってもらって、もっとあーした方がいい、あそこは良かったなどと言ってもらえると練習会の目的ができて1日が充実します。


今日は天気も良くてたくさん走れて気持ちのいい練習会でした。

桐生板金さんのチーム員さん、参加者の皆さんお疲れ様でしたー。

また来年、よろしお願いします。
Posted at 2014/10/19 21:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

マツスピ仕様になりました

マツスピ仕様になりました仕事中になんとなくポチったマツダスピードのステッカー。

洗車したついでに貼ってみました。これでマツスピ仕様になりました。(ステッカーだけ)

どこに貼るか悩んだ結果、サイドとリアはステッカー貼っているのでフロントに貼ることにしました。

いまいちな感じもするけど、しばらくはこのままでいこうと思います。

そして、一緒に買ったスピンターンノブも付けました。



これも内装に合わずいまいちな感じです。

いままで約8年間、純正のサイドブレーキだったので信号待ちでノブを押し出すのを忘れたりして、まだ慣れません。

とりあえず来週の平塚ジムカーナでどんな感じか試してみようと思います。

少しでもサイドターンがやりやすくなればいいけど。
Posted at 2014/10/12 15:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

雨の平塚ジムカーナでした

雨の平塚ジムカーナでした今日は平塚でアルパインさんの練習会に参加してきました。
参加者全員に日産サティオ湘南さんから画像の品々を頂きました。ありがたい。

家について車から荷物を下ろしてるうちにずぶ濡れになってしまったので、
さっそく頂いた入浴剤を使いました。
使ったのは群馬の草津温泉!一度は行ってみたい。
入れると綺麗なレモン色になって、柚の香りが運転で疲れた体を癒してくれます。
明日は箱根にしてみよう。
これからしばらくはお風呂に入るのが楽しみです。

台風の影響で結構雨が強かったですが、そんな中でもアルパインのオフィシャルさん達はきっちりと仕事をされてました。お疲れ様でした。お陰様で気楽に走れました。
参加された方々もお疲れ様でした。
久しぶりに見た方々もいましたが、みんな速くなってたので焦りました。
もっと練習しないと!

自分の走行についてはダメダメすぎて何も書く気になれません。
サイドターンを決めたかぁ~。



Posted at 2014/10/05 19:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンジン、ミッション、LSDオイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/311413/car/206122/4630105/note.aspx
何シテル?   02/06 20:55
はじめまして。 H7年式のNA8に乗ってます。 2005年の誕生日に自分で自分に買いました。 買った時は学生だったので、毎日のように乗って遊ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEPO コンビネーションランプクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 07:39:42
ニーレックス(nielex) アンダーカバーリップエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 20:58:33
ECUリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 19:13:43

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほとんどノーマルなので、少しずついじっていきたいです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation