• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

qiroshiのブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

千葉東京前の練習

千葉東京前の練習今日は浅間台スポーツランドでアルファジムカーナレッスンに参加してきました。
午前中のみ参加です。
来週は千葉東京シリーズ第2戦、関東チャンピオンシリーズと併催なので練習です。

今日は台数が少し多く20台くらいいたので、5本しか走行できませんでした。仕方ない。。。
最初の2本はリアにZ2☆、フロントZ3で走行してみることに。
アクセルを踏みすぎなければいけるかな~と思っていたけど全然ダメでした。
コーナリング中、コーナー立ち上がりで全然踏めないし前に進まない・・・。

3本目からは、フロントZ2☆、リアZ3に変更。
コーナー進入でフロントが逃げる感じはあるものの、2本目までよりは全然マシでした。
サイドターンも力まずブレーキ踏み力一定を意識したらきれいにできた。本番でもできるといいな。

レッスンでのアドバイスは、
コーナーの度にブレーキかけすぎててスピードを殺してしまっているのがもったいない。
ロードスターみたいなパワーのない軽い車ならアクセル抜くとかブレーキを短くしてみないと。
タイムを削るように意識を切り替えて走ること
ありがとうございます、練習します。

Posted at 2017/04/02 17:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月27日 イイね!

MotoGP第1戦カタールGP 危うく見れないとこだった

MotoGP第1戦カタールGP 危うく見れないとこだった※トップ画像はイタたわさんより

開幕戦のカタールGPは荒れました。自分が。

日本時間27日AM3:00決勝スタートなので、30分前にはPCの前で待機して
日テレマルチスクリーンを表示してましたが
スタート5分前にPC再起動のお知らせが来てしまいました。
こんなタイミングで再起動なんかしたくなかったので、そのままにしていましたが
決勝スタートが雨で延期したタイミングでPC再起動!

ところが、再起動に思ったよりも時間がかかり3:40くらいになってやっと終わりました。。。
いつレースがスタートするのかツイッターとか見てドキドキしながら待ってました。
ウォームアップが終わって、グリッドに並ぶところギリギリで間に合い、なんとかレースはリアルタイムで観ることができました。

レース自体も荒れてましたね。
スタート延期、さらに延期して結局45分遅れのスタート
スタート直後にロッシにカルが接触。ロッシのリアカメラがぷらんぷらんしてたw
ルーキーのザルコがまさかのトップをリードする展開、からの転倒!
イアンノーネも良い調子でマルケスと2位争いをしていたところ転倒!
ビニャーレスとドヴィちゃんのバトル!インフィールドでビニャーレスが抜く!ホームストレートでドヴィちゃんあっさり抜き返す!
ヘリからの映像で最終2ラップに5位争いを映す!トップ争いを映せよ!

結果はビニャーレスがドヴィツィオーゾに競り勝ってヤマハでの初勝利!!
おめでとう!今年はビニャーレスがどれだけ勝てるかに注目ですな。
ロッシも3位おめでとう。
FPでも調子上がらないし、10位スタートだったからどうなることかと思ってたけど
さすが先生、着実に順位を上げてきちんと表彰台に上がってるところが凄い。

今日は仕事しててもレース後のコメントとかが気になって仕事に集中できませんでした。
帰宅中に本屋でライスポも買ってきました(遅れながら)
カレンダーついててお得でした。


次戦は4月9日アルゼンチン!
また時差がひどい・・・けど観るよ~。
Posted at 2017/03/27 23:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

踏みッパでターン練習

昨日は踏みッパさんの練習会に行って来た。
最近は俄然練習モード。

ビ筑、千葉東京でもサイドターンの失敗が悔しかったので、サイドターン練習。
くるくるコースで練習してて、ターンできるとき、できないときがある。特に左ターンができてなかった。
そんな悩める自分に主催の中村さんからアドバイス頂きました。
「ブレーキ踏みすぎて、フロントがつんのめってる感じです。ブレーキの踏力を一定にしてみて下さい。そうすればもっとパイロンに近いところで回れますよ。」
へぇー、と思いながらも踏力一定を意識してやると、簡単にターンできた!
しかもパイロン近くをスルスルと回る感じ。

自分なりの検証
できてないときは、サイド引いてリア出ても、フロントブレーキが強く効いてて前(進行方向、180度ターンだと進入と逆方向、360度だとステアリングを切っている方向)に進まず、フロントがターンした位置に残っている?
いわゆるエビ反りターン?
そこからターンで回りきれなかった分をアクセルで誤魔化してた?

踏力一定のときは、ターンしつつもフロントは進行方向に進んでいるので、小さく回れた?

サイドターンできるようになったので
ジムカーナコースでも試してみる。
できない!
コースだとまだダメ、練習しなさい。
あと、ビ筑にも出られているロド乗りの方に話を聞くと「フロントにいいタイヤ履くよ」との事だったので、今度はフロントにZ3、リアにZ2☆で練習してみよう。
確かにフロントが駄目だとコーナーの進入でいかんともしがたい。

あと気づいたらグローブの指先に穴空いてた。
怒られる前に買いなおさないくては。

Posted at 2017/03/26 10:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月23日 イイね!

MotoGP 2017 やっと始まる

やっと2017年のMotoGPが始まる~!
もう待ちくたびれました。

木曜日プレスカンファレンスの翻訳
気になるバイクニュース

いつもリアルタイムの日テレマルチスクリーン、録画の日テレ地上波で観戦しています。
それにプラスで今年はDVDの年間購読を申し込んでしまいました。
今なら?MotoGPライダーのイラスト、ボールペンが貰えるみたいです。
抽選で日本グランプリのチケットも貰えるらしいです。欲しいっ!
ウィック・ビジュアル・ビューロウ

24日1:55からFP1が始まります。
開幕戦のカタールはナイトレースなので
日本だと深夜になっちゃいます。
明日の朝、結果をみるのが楽しみです。
Posted at 2017/03/23 22:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月21日 イイね!

3月18、19日のジムカーナ(練習と本番)

3月18、19日のジムカーナ(練習と本番)3月18日
千葉東京シリーズ第1戦に向けて、浅間台スポーツランドで午前だけ練習。
練習の目的は、
①久しぶりの浅間台に慣れる
②初めて走る2017年Cコースで本番を意識して1本目からタイムを狙って走る
③ビ筑で180度以上のサイドターンができなかったのでサイドターンの練習

①、②はできた。
③はイマイチ。1本目は路面温度が低いおかげで、リアが簡単にスライドしていた。
走っているうちに路面温度、タイヤ温度も上がってサイドターンできなくなった。

いろいろ試行錯誤した結果分かったことは
1.ステアリングの回しこみが足りない。ロックするまで回せてなかった。
2.サイド引いてスライドした後にグリップが戻ってる?なので、アクセルをチョイたしてスライドを維持してやる。
これが本番でも出来れば大丈夫・・・?

奥から手前にきて、パイロン3つ回るとこの進入で
頑張りすぎてフロントロックしながらパイロン弾き飛ばしてしまった。
あとで見ると塗装が剥げてた。悲しい。



3月19日
軽く遅刻しそうになった。
浅間台のフリー走行と同じ感覚で出発してしまいました。着いたときには車がいっぱいで焦った。

コース図


1本目(練習走行)
とりあえず、おもいきって走りました。
12番パイロンをお触り。ごめんなさい。
B、Cの島を回るとこは、慣熟歩行ではグリップで回れるだろうと思ってたけど
進入でムリッ!と感じサイド引いてた。
スライドしつつも小さく回れたので良かったのかな?と思ってる。
サイドターンもできたし。そこそこ満足。
タイムは1分27秒3くらい。

本番1本目
7→2のブレーキが遅すぎてシフトダウンでリアロック。
練習走行よりもグリップが上がったのかサイドターンできなかった。
C島を回るとこも出口で詰まってしまった。
タイムは1分27秒862

本番2本目
※動画はブレがひどいので見ないほうがいい。酔う。

7→2でブレーキ早めにしたけど、進入のラインがきつくて出口で詰まった・・・。
奥の3番パイロンで180度ターン失敗・・・。出口きつくなった。
C島もスライドできず出口きつくなった。
16番パイロンのターンも失敗してアクセルターン・・・。
タイムは1分27秒297
26秒台だしたかったなぁ。

今のタイヤでのサイドターンをちゃんとできるように練習しないと。
いいか悪いか分からないけど、コーナリング中でもアクセルは踏めることに気づいた。
アクセル踏んでいくとリアが押してきて、ステア切ってる方向に進もうとしてる。と思う。(オーバーステアが出ている?)
もう少しリアタイヤのグリップを感じてアクセルコントロールできるようになろう。

この日は天気も良くて昼頃は暖かかった。
家に帰ると日焼けしてることに気づいた。
オフィシャルの方々、ちょっと暑かったし、スタート地点は虫がいっぱい飛んでて大変だったと思います。
ありがとうございました。

次は4月9日の千葉東京シリーズ第2戦。
意外とすぐ。
チャンピオン戦と一緒なので参加していいものやら・・・。
場違いかもしれないけど、出てみよう。
Posted at 2017/03/22 16:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンジン、ミッション、LSDオイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/311413/car/206122/4630105/note.aspx
何シテル?   02/06 20:55
はじめまして。 H7年式のNA8に乗ってます。 2005年の誕生日に自分で自分に買いました。 買った時は学生だったので、毎日のように乗って遊ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEPO コンビネーションランプクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 07:39:42
ニーレックス(nielex) アンダーカバーリップエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 20:58:33
ECUリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 19:13:43

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほとんどノーマルなので、少しずついじっていきたいです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation