
REVELL製のレイトバスのWESTFALIA CAMPERを製作しました。
このキットは接着剤が不要なはめ込み式のプラモデルですが¥5000以上するし、はめ込み式のプラモデルなんてちゃちに決まってると思っていたので、買わなかったんですが、ワーゲンバスのキャンパーは各タイプ製作していたので、ラインナップに加えておこうと購入してみました。 今までアーリーモデル専門で作っていたので初のレイトモデルです。
で、いきなり塗装完了状態ですが、カラーは友人が乗っていたのもあり、純正カラーのオレンジで。 箱を開けるとなかなかのパーツ量で1番驚いたのは、今まで作った中で1番実車に近い構造をしている事です。 特にこのフロント周りのフレームなんか今までにないタイプだと思います。 と言う事で、製作意欲が湧いてきてちゃんと作ろうと言う事になり、ここからこのモデルが何年式に一番近いか調べる事に。元々ウインカー位置などからレイトレイトモデルなのは分かってましたが、内装の配置や外装の補器類から1978年式が1番近いと判断して、相違部分をカスタムする事に。
給油口がフタタイプではないので、修正します。 プラモデル用のパテを持ってないので、実車で使用する板金パテですが、パテを盛って

削って
穴開けて完成。
内装は濃い目の木目調で、シートは純正同様のオレンジのチェックシートです。付属のデカールはオレンジのボディーカラーのモデルではないので捨てました。 右ハンドルのヤナセ仕様にしたかったのですが、エンジンがタイプ1ではなく、タイプ4だったので左ハンドルのままがいいと判断しました。
幌も純正同様のオレンジで黒の網も付けました。もちろんフロントシートもオレンジのチェックで。給油口は鍵付きの丸キャップです。
電源プラグ等の位置を調整、各コーナーのウインカー、カーテンやステッカーを追加して、いつもはテントを付けてましたが、今回はあえて建てる前の状態で追加してみました。
Posted at 2024/07/06 09:06:34 | |
トラックバック(0) | 日記