• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vw_dormobileのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

空冷VWエンジンのプラモデル製作3

空冷VWエンジンのプラモデル製作3

前回の検討で腰上はエンジン内部が見えなくなるという事で、塗装をする事に。
透明の部材は少し柔らかめの樹脂。 エアブラシでサーフェイサーを吹いて塗装するも部材の影響か光沢のあるとことないとこがハッキリ分かれる始末。



何度吹いてもそこだけ乗らないので、アクリルの刷毛塗りに変更。 刷毛跡が残らないよう溶剤追加して濃度を薄めに調整して塗り重ねて厚めに塗りました。
何とか光沢は出た感じ。



あとは部品を組みつけて行くだけ。
ケースも上だけ塗りました。


ファンシュラウド側も完成。
あとは被せるだけ。 ちゃんと実車同様ファンシュラウド横の下側の2点でビス留めです。


とりあえず説明書通りに組んだ完成形。
デスビが異常にデカいですが、ちゃんと電気を分配する役をしているので、小さくするとかは出来ないです。 もちろんプラグコードはシリンダー番号相応の箇所に引いてます。
ネジ穴をパテで埋めた効果が出ました。よりリアルに感じます。更には実車では黒くて目立たないボルトの箇所はビスを黒く塗っておきました。


そこから更に下記ワンオフ部品を7箇所追加しました。
①燃料ポンプ手前の配管
②コイルからデスビの配線
③プラグコードチューブ追加
(線が太すぎるので中には入れられませんでした。 また線も長すぎるので、ファンシュラウドに穴を上げ短く調整しています。
④キャブのステー
⑤エンジンケースとマニホールドを繋ぐ支えのステー
⑥レギュレーターからの配線
⑦オイルディップスティック




エンジン内部は後ろ側からフライホイールを取ると見えるようにしています。土台のボタンを押すとクランクが回り、プラグコード先にLEDが仕込まれていて、最初に点火時期を合わしているので、1-4-3-2の順番で圧縮上死点で光るようになってます。写真は1番が圧縮上死点


プラモデルの空冷VWエンジンのコレクションが増えました
左から
1/4 FRANZIS製 スプリット用
1/9 ESCI製 キューベル用
1/16 タミヤ製 キューベル用
1/16 REVELL製 スプリット用
1/16 REVELL製 オーバル用

ガレージに空冷VWプラモデル専用の飾り棚を設けているんですが、このエンジンは大きすぎて入らなので、困ってます。



Posted at 2024/09/24 19:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月06日 イイね!

空冷VWエンジンのプラモデル製作2



細かい部分塗装をしました


組み上げていきます。 クランクシャフト周りとカムギアを組み上げ、バルブタイミングを合わせる為にデスビのギアとクランクとカムを繋げる部品で一時的に固定しています。



いきなりメインイベント、クランクシャフトをケースに入れます。 説明書にはありませんでしたが、ギアにはグリスを稼働部にはオイルを塗っておきました。


プッシュロッドとプッシュロッドチューブを組みます


ヘッドにバルブを取り付け(擦り合わせはしません)、ヘッドを取り付けます。 ちゃんとガスケットも用意されています。



プラグホールにネジを落とさない様に慎重に


ロッカーアームを組んでバルブカバーを閉じて



腰下組み上げ終了 中がよく見えてます。



後ろから クランクとカムを繋げているパーツは後から取るのでかなり見えやすいです。


下から。 こちらも見やすいです



腰上のクリアパーツの塗装について検討する為、仮組みしてみました。 
腰下だけだと良く見えてましたが、全然見えなくなりました。ファンシュラウドは塗っても問題なさそうです。 オイルクーラーは見えなくなりますが、特に動きのある部品ではないので。 あと前後のエンジンチンも塗っても問題なさそうかな。
左右のシリンダーチンが迷い所。前後塗って左右塗らないとバランス悪いし、塗る方向で。
そうなるとケースも上だけ塗ったほうがいいかなと。



後から。 こちらは良く見えるんですが、フライホイールを付けると見えなくなるかも。

Posted at 2024/09/07 09:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #Type1 レギュレータ 修理・調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/3114480/car/2747005/8139262/note.aspx
何シテル?   03/08 15:48
HPが閉鎖されてしまったので、パーツや整備内容を少しづつこちらへ移して行こうと思います。 整備時期・備忘録として使用しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボディモール 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 14:08:05
プレオファン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 14:05:29
'52 VW PANEL VAN "Barndoor" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 23:46:07

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 オグラさん (フォルクスワーゲン Type1)
1954年 オーバル ラグトップ 4枚目の写真は2000年7月23日、僕がまだワーゲンに ...
フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
初めて買ったクルマ 自車のプラモデルを製作しました。 https://minkara.c ...
カワサキ W800 カワサキ W800
2025.9.27遂に納車されました。 2014年のChromeエディションですが、これ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RX-RのA型 単身赴任用の足車です。 日常に便利な仕様に追加改造しています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation