REVELLから販売されたキャンパーは、ワーゲンバスのキャンパーの中でも最も多いSO-42というモデルです。(SOはスペシャルオーダーの略)


MAZDAのポリメタルグレーメタリックがいい色だなと思い、この色で何か作れるものはないか考えたところ、以前オープンのロードスターNDを製作したので、今度はRFでこの色で作ることにしました。



コンテスト用のキットが思ったより早く届きました。






なかなかお目当てのプラモデルが発売されないので、ハセガワのHPを見に行ったところプラモデルコンテストの開催案内を見つけてしまいました。

パーツコーナーにもアップしていますが、こちらは1/87のBREKINAモデルの中で特に気に入っている1台。 FLUGFAHEN EXPRESSと書かれたホテルの送迎バスをプラモデルで製作することにしました。






|
ボディモール 交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/06 14:08:05 |
![]() |
|
プレオファン取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/08 14:05:29 |
![]() |
|
'52 VW PANEL VAN "Barndoor" カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/12 23:46:07 |
![]() |
![]() |
オグラさん (フォルクスワーゲン Type1) 1954年 オーバル ラグトップ 4枚目の写真は2000年7月23日、僕がまだワーゲンに ... |
![]() |
フォルクスワーゲン タイプ2 初めて買ったクルマ 自車のプラモデルを製作しました。 https://minkara.c ... |
![]() |
カワサキ W800 2025.9.27遂に納車されました。 2014年のChromeエディション(走行600 ... |
![]() |
スバル ヴィヴィオ RX-RのA型 単身赴任用の足車です。 日常に便利な仕様に追加改造しています。 |