
2020/10/11
有休が取れたのでせっかくなら…と2日贅沢に使って山口県へツーリングに行きます。
今回の目的地は山口県の西の端、角島を目指します。
前回は高速道路で日帰りだった、
ぶっちゃけ距離だけで走りごたえが感じられなかった………
なのでっ!!!(´・ω・`)
『GSX-Rで行く、角島ツーリング』(2回目)
開始!!!(´・ω・`)
…………いきなり音戸スタートですが………
たくさん走るから一気に来たっ!(´・ω・`;)
ルートは486号線から2号線→東広島呉自動車道、
出口からまっすぐ海沿いを走ると音戸に着きます。
日招き広場からは日鉄の製鉄所が見えます、その後ろには海自の施設があります。
こっちが音戸大橋、
名物のグルグル、あっち通って来ました。
こちら、第二音戸大橋。新しい方ですね(´・ω・`)
お次は大和ミュージアム、の隣の『てつのくじら館』
ここは休憩だけです。
「記念に…写真を……」(´・ω・`;)
なんか雲がキレイに撮れましたw!
フェリーが来てました、名前は[古鷹]
かわいいなぁ………(´・ω・`)
『大和波止場』
ここは戦艦大和の左前方甲板を実物サイズで再現している、
休憩を終えて国道2号線に戻ります。
お昼ごはん、『周一』でつけそばいただきます。
友達に教えてもらった、
[つけそば中盛]
酢の効いた魚介系のつけダレ、コシのある太麺、
「うまいに決まっとるやろ………」(´・ω・`)
激込みの2号線をなんとかやり過ごして山口県に入ります。
県境を越えた途端にガードレールが黄色くなる、これを見るといつも『山口県に来た』って実感する。
岩国の錦帯橋に到着。
左から、
右から、
橋の下、なんか写真撮ってる人がいたので一緒に撮ってみた……
なんかあるんかな?わからん、
ほな、
「バイクで(錦帯橋)渡りますか!」(´・ω・`)
(アカンやつ………)
暑くなってきた(´・ω・`;)
その後は周南市へ、
489号線から376号線に山口市の湯田温泉で本日は終了です。
道の駅 仁保の郷 あと少しだけど休憩します。
油断は禁物です(´・ω・`)
湯田温泉は『おんせんの森』に入ります。
「いい湯でした。」(´・ω・`)
晩ごはんは快活CLUBの隣のうどん屋でざる定食。
快活CLUB入って〜
ブログ編集しながら1杯。
1日目終了〜。
本日の走行ログ及びルートです。
6ハイタッチ、あざっした!
明日は朝から角島しばいて高速で帰る!
早めに寝よう………
では、ご安全に!!!!

(*´ω`*)ノシ
ブログ一覧
Posted at
2020/10/11 20:54:25