![[山野峡]メスティンでご飯を炊く。 [山野峡]メスティンでご飯を炊く。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/007/946/44007946/p1m.jpg?ct=28a0e3e96326)
2020/5/17
突然ですが、
手を痛めました………(´・ω・` )
手根骨あたり、捻挫みたいなやつです。
( ´・ω・`)「クラッチ握れるねぇ〜」
今日はDトラさんの日にしよう。
Amazonで買った中華メスティン、コロナさんの影響で2ヶ月待ちました。
( ´・ω・`)これで米炊くんじゃい
無料キャンプ場の偵察も兼ねて山野峡に行きます。
昼まで時間があるので庄原経由で向かいます、
(後ろからなんか来た……)(´・ω・` )三
SSっぽい、
VFR〜!!!………(たぶん)
(譲るンゴなぁ………)( ´∀`)音圧すげぇ……
庄原市街手前から帝釈峡通ってきます。
ちと、休憩。

トップケース付け直しました。
山の中、ポツンとお一人様です。

青空を独り占め〜\(^o^ )/
(トンネルで汚れた) ……チッ…(´・ω・` )

Dトラは汚れてなんぼ、自分に言い聞かせる。
東城から小一時間、[山野峡キャンプ場]へ到着。
荷物持って5分ほど歩いて第2キャンプ場に来ました。

第1キャンプ場周辺は子供連れが多いので、奥まった第2にしました。
ここはガチ勢の場所(たぶん)、
川の音と鳥の鳴き声しかない(気がする)。
「車おるやん、乗って入れば良かった」
一応アカンのやが、奥の邪魔にならんとこなら……って感じか。
ハイシーズンはアカンでしょうねぇ(-_-;)
バイクならギリ大丈夫か?
ほな、さっそく準備しませう。

このメスティン、エスビットと同サイズのゴトク付き、送料込みで1000円ちょい。
流石中華製、安さは命。
お米は一合、研いで給水させながら来ました。

ボトルは100均のやつ、目盛り付き( ´∀`)
水調整して、

燃料はダイソーのパックタイプ、ちょうど良い燃焼時間なのです。
そして、ウインドスクリーン。

信じられるか?これ、ダイソーで550円なんだぜ?
風避けになれば安いに超したことないで( ´∀`)
『点火!!!』(´・ω・` ;)
囲って…………

待つだけ、自動炊飯と言うやつです。
( ´・ω・`)「簡単やろ」
今のうちにカレーの準備を、
沸騰してきたっ!
蓋が浮いてくるので押さえときます。
テーピングで痛々しい………
実際痛かった。(´・ω・` ;)
火が消えたら持って来た袋に入れて10分ほど蒸らします、

袋も100均やな……便利かよ………
「まだかな〜」(´・ω・` )
虫がっ!異物混入!!!

出汁が出ちゃうよ…………
上から何か落ちて来た、
これ知ってるよ、オトシブミやったっけ?それの卵入っとるんよ。

小学生の頃、授業で調べて発表したんで良く覚えてる。
これや!!!!
桜かな?葉が柔らかいので虫のエサにちょうどええんやろな、
蒸らしました!
オープン!!!おぉ……炊けてるw

焦げ付きも無し、
パーペキである(´・ω・` )
カレーかけていただきまーす
「はい、うまし〜wwwwwww」(^∀^ )
ニヤニヤが止まらんわww
食後はコーヒー淹れます、当然よ(´・ω・` )
このシェラカップもダイソー様です。

カラビナ付けてバックにぶら下げると旅感が増すのだ!
できた、

一杯しかないし、貴重なので『神の雫』と命名する。
のんびりコーヒーを楽しんで、
撤収しますか………
川見てなかったわ(^_^;)
前日に雨が降ったので少し濁れています。
あっちが第1キャンプ場、子供達が川遊びしてました。
帰る途中、四川ダムに寄って来ました。

ダム好きにも嬉しい大きさなのです。
上の写真の奥、展望台に来ました。

高い………
貯まってんな〜( ´∀`)

このダムは集落からわりと近いので威圧感があります。
友人宅でしばし談笑の後、給油して帰宅です。
本日の走行ログ及びルートです(´・ω・` )

山の中、バグってワープしとんじゃい。
実測、158.8km!!!

これが正解。
以上です。
長々と………
最後までお付き合い頂きありがとうごさいます。
では、ご安全に!!!!!

「塩の振り方はこうよ……」
Posted at 2020/05/17 18:33:49 | |
トラックバック(0)