![キャンプレポート[四季の里] キャンプレポート[四季の里]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/266/535/44266535/p1m.jpg?ct=9b1f103d12e0)
2020/8/8-9
今回は会社の人に誘われ、府中市にある『四季の里キャンプ場』にてキャンプを行いました。
今回は4人です。
( ´・ω・`)「珍しくボッチじゃないやで……」
今回使用するのはフリーサイト、道端に車置いといても良いって言われたけど………
さすがに3台は邪魔くさいので荷物をおろして駐車場へ。
今回は新しいオモチャを持って来ました!
デイトナ『ツーリングフラットグリル189』。
バイク用品メーカー、デイトナが作った調理もできる焚き火台。
ちょっと変な形をしてます………
バイクでのキャンプを想定してコンパクトに折り畳める、よくある仕様です。
(; ´・ω・`)「だが重い…………」(約2kg)
設営後、試しに火を起こしてみた!
「ファイヤースターターでいくでっw」( ´∀`)
フェザー作って………
………………………ちっ…………
「麻紐ばらして付けるでっ!」( ´∀`)
すぐ付いた、
フェザーの作りが甘かったみたいや………
よそ見してたら消えたので準備して待機、
夕飯はこれで作りたいンゴねぇ……(´-ω- ` )
ウインナー茹でてつまみながらのんびり。
同行していたプジョーさんは散歩に行かれました。
酒飲みながしばらくのんびり、
「動くのがだるいんよ………」(´・ω・` ;)
夕方。
ちと早いがスキレットで肉焼き始める、
ステーキソース絡めて、ハイボールと。
うみゃー!!!(´Д`)
安めのステーキ肉でも美味しいソースがあれば文句無しの美味しさ。
( ´-ω-`)「いや〜ソースがうまい。」( ´∀`)
残ったソースは家で採れたピーマンとナスを焼いて頂きました。
焚き火を一旦やめて炭火でタン塩を炙ります
めっちゃ時間かかった……
火がついてるのか不安になるくらい、
ロストルの空気穴と位置がうまく合わなかったからかな?
手羽先も焼きたかったけど時間が掛かりすぎるので焚き火に変更してスキレットで、
「いけーぃ!!!」(´ - ω - ` )
( ´_ゝ`)「焚き火が見たいンゴ………」
「……おかのした………」(´・ω・` )
手羽先はプジョーさんの炭に任せて焚き火を観賞。
なかなか………良い雰囲気では?…………
右にあるランタンはダイソーのやつ、LED照明モードとランプモードで実用的かつ雰囲気重視。
明かりは弱いけど、雰囲気はあります。
耐久性意外はオヌヌメ!(´・ω・` )
その後はタブレットで映画観たり(半分寝てた)、贅沢に時間を過ごしました。
飲み過ぎた、ちょい斜面にテントがあるので朝までの無事を祈る。
スヤァ…………(´-ω -` )
3:30 am 『野獣先輩』降臨。
………アカン………寝れん(´-ω -` ;)
野獣や………
完全に四足歩行の獣の鳴き声や…………
キャンプ場に響いとる………w
無呼吸コンボで周囲の不安も煽ってくるw
( ´・ω・`)「はい、朝まで続きました。」
6:00 am 起床。
なんとか寝れました。(野獣はまだ隣のテント)
駐車場へ、着替え取りに……
ひんやり静かな朝です。
歯磨きしながら、片付けめんどうやなって……
腹減った…ココア飲も……(野獣はまだ生きてる)
朝ごはんにカプメン、
プジョーさんからはホットサンドとコーヒーを頂きました。
片付けは素早く……気温が上がる前に………
その後のんびりみんなの撤収作業を眺めて、
11:30 am 撤収。
お昼は府中の大吉ラーメンへ、プジョーさんにご馳走になりました。
( ^∀^)「あざっす!!!」
帰宅後、片付け。
焚き火台、良い焼き色が付いた( ´∀`)
内側は真っ黒ですが気にしない。
ふぅ………終わった。
で、
クーラーの効いた部屋で昼寝するのであった。
(寝不足やw………)(´-ω -` ;)
以上、四季の里キャンプレポートでした。
明日はバイク乗ろう、
では、ご安全に!!!!!

ナガイーヌ……
Posted at 2020/08/09 18:47:48 | |
トラックバック(0)