• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月14日

初心者向けジムカーナ走行会

昨日(8/13)は福島県のSSパークで行われたふみちょさんの主催の「初心者向けジムカーナ走行会」に参加してきました!
写真はナシですサーセンw というか、車載動画を撮る環境も無いので何とかしたい所ですね・・。

今回のコースレイアウトはコチラ↓

初めてジムカ体験をした「お気楽ジムカーナ3戦目の配置」と比べるとシンプルな配置でスピードが乗る感じでした。

とりあえず走ってみると1分5秒台くらいでした。
そのあとは黒猫師匠・マサさん・某アヒャさん(事情により名前伏せ)・けいすけ君(先生を君付けしていいのか悩み中)に教えてもらい、最終的に1分3秒弱で回れるようになりました。

教えてもらったことは・・。

・ステアリング操作を丁寧に、そして早めにする
・ブレーキがドッカンブレーキなので優しく
・上2点の操作を連動させてグリップを使いきれるようにする
・ステアリング・ブレーキ操作と併せて、アクセル操作も含め、一発で決める。
・コース幅を使い切れてないのでラインを意識して走る

こういったことを教えてもらいました。

ステアリング操作は切ってる最中に無意識に細かく修正してるらしく(横に乗ってもらって教えてもらいました)それで姿勢が乱れて良くないと言う事でした。

ブレーキ操作は純正パッドの効きの特性も有ってか、コントロールし難い事もあるので、ブレーキ踏み始めのコントロールをうまく扱えるようにする。
それとステアリングを切り、車の向きを変える力にグリップを使わせる時に上手い具合に移動させるコントロールを身につけることが重要だと教えてもらいました。

コース幅の使い方に関しては、カーブの仕方が小さいので今曲がる所の次の場所も意識して一つのカーブにできるようにライン取りをするのも大切だと教えもらいました。

覚えること一杯ですね(;´Д`)ハフン・・
ステアリング操作の無駄は普段乗りから出来る練習だと言う事なので、通勤の時も意識してみたいと思います!

それと某アヒャさん(事情により(ry)にドラポジも教えてもらったのですが、今まではステアリング操作をするとステアリングが遠い事もあり、背中が浮いて自分自身が不安定になり操作が上手くいかない事が多かったのが、かなり改善されて運転しやすくなって感動しましたw
普段と比べるとかなり前傾姿勢なので、街乗りからその姿勢は辛いですが、攻めるときはかなりいいですね!

色々な事を教えてもらい非常に勉強になりました!
たくさんの事を教えももらった分、こうして文章にして頭の中を整理しないと混乱してしまいそうで・・w

改めまして主催者のふみちょさん、そして講師の皆さんありがとうございました!

この記事は、お疲れ様でしたの「初心者向けジムカーナ走行会 in お盆」について書いています。

個人的メモ:
空気圧前後2.3k(温間) 減衰最強から10段戻し(中間)
ブログ一覧 | サーキット・ジムカーナ | 日記
Posted at 2012/08/14 10:50:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年8月14日 12:24
遠くからの参加お疲れ様でした!

スイフト勢は師匠達に
任せっきりでごめんねー

やればやるほど基礎が大事、ということで
街乗りの大事さがわかる時が来ると思うよ
ひとつひとつの課題をクリアして、
運転技術の向上に役立ててね

次回、と言わず普段の練習から
SSPで待ってるよー
コメントへの返答
2012年8月14日 19:28
こちらこそお疲れ様でした!

とても勉強になりましたので大丈夫ですよ!

なるべく通えるように財布と相談して頑張りますw
2012年8月14日 15:28
昨日はお疲れ様でした!

補足しますと、おいらも3月までは前後純正パット、そして、4~6月もフロントは純正パット、
最近やっと(残り厚みがなかったので)フロントもリアもディクセルになったところなんです(笑)

個人的には純正も慣れればコントロールは◎です。ABSの効くタイミングとかは、社外の方が懐広かったりする場合もありますが、ジムカーナにパットが馴染むのか、おいらのは純正時代から奥でコントロールできるパットでした。

今でもフロントパットはディクセルの「ダスト低減」純正同等品のパットです(爆)
コメントへの返答
2012年8月14日 19:59
講師お疲れ様でした!

純正もしくは純正同等品で頑張ってるんですね~!
リアのパッドってサイドを使う人でないとなかなか減らないですよね~。

ジムカーナにパッドが馴染むとは羨ましい話ですw

それと、まだ社外パッドの踏み心地を体験したことがないのでコントロール重視というパッドを体験してみたいところですw
2012年8月15日 19:42
俺もジムカーナ行きたいけどなかなかタイミング合わなくて結局一度も行けずじまい;
次こそは・・・!
で、次はいつのご予定ですか?w

SSPの回数券ターマックじゃなくてジムカーナ買っておけばよかったとちょっと後悔
コメントへの返答
2012年8月15日 21:28
ウチ自身の予定はまだまだ未定なんですが、この初心者向けジムカーナー走行会は、ふみちょさんのブログに書いてある通り10/6か13日の土曜日に開催される予定のようですね。
土曜日だと仕事の関係でウチの参加は微妙なんですよね・・。
あとはツイッターでもたが言ってた通りですかね?w

プロフィール

「純正マットあるある→社外の方が何かといい」
何シテル?   05/20 23:44
GT型フリードのeHEVに乗ってます。 "人は結婚と育児を経験しミニバンに乗って死ぬ” それもまた人生

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2-74. 本革巻ステアリングの交換品の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:11:17
フリード(GT系)専用 メティオサウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 23:57:19
 
[ホンダ フリード]Pandora LUGTEC NEO MOON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 23:13:15

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が大きくなりアクセラでは何かと手狭になり泣く泣く乗り換え。 2台持ちする余裕もないの ...
スズキ スイフトスポーツ スイフト・スポーツ たなぼたくん(仮) (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのマイカー。 とても素直な動きをする優等生キャラです。 カタログ値並の燃費で走る凄 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年の年末辺りから猛烈に欲しくなってGW明けにハンコ。 大人な車に乗り換えたつも ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
友人の乗り換えをきっかけに譲ってもらいました。約8年ぶりのバイクです。 納車時約610 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation