ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [背後霊]
背後霊のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
背後霊のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年03月03日
CX-60 リアゲート動作不良
朝、リアゲートを開けようとしたら、凍りついていたのか、
ゲートが開かず。
かといって締まりもせず。
つまり半ドアの状態。
色々試しても、ピピッ!ってなって怒られるだけで、
あとはウンともスンとも。
室内からラッチ部分のカバーを外して
内側から強引にラッチを解除して、
手動で開け閉めした。
これで半ドアが解消したぜ!と思ったら、
結局クルマの方のシーケンスで?
ラッチを解放して半ドア状態に。
なんでやねん!😡
結局どうにもならなくてディーラーへ。
リコールの多さから詫び石として
キーシェルがもらえると言う話で、
元々今日はそれを受け取るためだけに、
ディーラーに行く予定ではあったのだけど。
無理してサービス工場に入る理由まで作らなくてもいいから(良心)
最終的に分かったのは、
実はマツダ側でこの問題を認識していて、
ロジックを見直したプログラムが用意されてた。
なんか、この開きも締りもしないトラブルが出た人には
展開するようにしているらしい。
全員に入れた方がいいのでは……?
それにしても制御系が弱すぎる。
外部の開発者の能力なのか、
(こんなの内製しないでしょ)
そもそも発注する仕様がお粗末なのか。
Posted at 2024/03/03 17:57:27 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年12月03日
CX-60 ステアリング&サス交換
秋頃急に発生した、ステアリングのギクシャク感について
クレームを入れていたのですが、なんとか対策部品(?)が
納品されたとのことで、本日交換していただきました。
ただ、予想外なことに、
例のサスペンションも手配をお願いしていたのですが、
こちらも直前で納品されたとのことで、併せて交換。
突然のことにびっくりしつつ、
予定を変更して足回りの確認のために通勤経路やら、
ワインディングやらを走ってみましたが……
これはいい!!
ガツンとくる感じがなくなっていると言っても過言ではない。
だいぶマイルドだけど、インフォメーションはしっかりある感じ。
最初っからこれで出せば、ケチも付かずにもっと売れただろうに。
ちなみにステアリングも滑らかになりましたが、
ギヤボックス交換が本当の対策とはとても思えない……
Posted at 2023/12/03 17:35:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年04月29日
CX-60 1ヶ月点検
納車されてからほぼ2ヶ月近く経ってますが、やっと一ヶ月点検に伺いました。
ディーラーのメカさんに、気になる事を聞かれたので、
1.左ドアミラーが時々下に向き切った状態で設定位置に戻れない
2.ウィンドウウォッシャー液の警告ランプ
3.足回りの異音←NEW!!
を相談しました。
結果。
1.再現しないので確認が取れない。
2.要素が二つあるが、結論としては、実際に液量が不足している。
要素1……ウォッシャー液のタンク構造が大きく変化し、平べったく、長いタンク形状になった。そのため、ブレーキングや坂道の傾斜などで、センサが液体に浸りにくいという機械的構造になっている(正直設計不良)。
さらに悪いことに、従来の警告残量0.5ℓに対し、CXー60では残量1ℓに設定されているため、すぐに警告がつくことになる(満水:4.2ℓ)
要素2……もともと納車の段階、というか船積みする前には少量しかウォッシャー液が注入されていない。そのため、できるディーラーではそれら液体系は追加してお客様に引き渡す、とのこと。
このクルマ、訳あって、今日からお世話になっているディーラーさんとは別のディーラーさんで購入しているんだけど、そこのレベルが低かった、ってことなのね……。
なので、納車待ちのオーナーさんはそこらへん、ディーラーさんにお願いしておきましょう。
3.足回りの異音も、ドアミラーと同じで、原因わかりません、って言われるつもりだったのだけど、原因がわかりました。と。
いや、お恥ずかしながら、リアからの異音だと思っていたのだけど、リアからは異音が鳴らない。フロントなら原因があります。と。
ありゃ〜!?
まぁ、とにかく処置をお願いした。
結局、何をしたかというと、フロントのロアアームの「ゴムブッシュ」の油脂不足?グリスアップをしたら消えました、と。
実際に乗ってみたら、綺麗にギシギシ音が消えとる!!
巡航速度からノーズダイブするくらいの減速をするとギシギシなってたんだよねぇ……。
他にもちょっとした段差を乗り越える時とか、頻度が高かったので。
新しくお世話になるディーラーさんのメカさんたちが優秀で頼もしい!
足回りの異音で悩んでいるオーナーさんは、ダメもとでグリスアップ依頼してみてもいいかも!
なんか、乗り味もより滑らかになった気がするよ。
Posted at 2023/04/29 21:20:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2023年04月06日
対象外
リコール対象外でした🙃
Posted at 2023/04/06 21:59:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年03月12日
見せかけに騙されるコーナリングマシン
前車のアテンザから急いで乗り換える必要があったか?と言われると決してそんなことはないんだけど、ロータリーエンジンで薫陶を受けた人間は、やはりFRでないとニコニコできないんだな、と今更ながらに理解。
確かに趣味を優先して、積載性であったり長距離の移動が楽なこととか、燃費とか、総合的に考えて出した結果ではあるけど、ちゃんと乗って楽しいと感じられているので、乗り換え自体は非常に満足。
おすすめ度は、万人には勧められないからこの辺りにしてるけど、個人的に★4.5って感じです。
Posted at 2023/03/12 17:55:09 |
コメント(0)
| クルマレビュー
次のページ >>
プロフィール
「CX-60 1ヶ月点検
http://cvw.jp/b/3116403/46919046/
」
何シテル?
04/29 21:20
背後霊
「ロータリーしか所有したことがない」 が自慢だったのに、 「マツダしか所有したことがない」 にクラスダウン。 衰えを感じる。
2
フォロー
5
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
マツダ CX-60
新しい相棒です。 初のAT。 初の四駆。 初の直列6気筒エンジン。
マツダ RX-7
人生で最初に買ったクルマ(中古) ロータリーエンジンのこともよく知らずに、 純粋にこの世 ...
マツダ RX-8
新車で購入して、干支が一周するまで溺愛した車。 いつまでも所有していたかった。 完全にシ ...
マツダ アテンザワゴン
絶滅危惧種のMT野郎
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation