• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

背後霊のブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

CX-60 1ヶ月点検

納車されてからほぼ2ヶ月近く経ってますが、やっと一ヶ月点検に伺いました。

ディーラーのメカさんに、気になる事を聞かれたので、

1.左ドアミラーが時々下に向き切った状態で設定位置に戻れない
2.ウィンドウウォッシャー液の警告ランプ
3.足回りの異音←NEW!!

を相談しました。

結果。

1.再現しないので確認が取れない。
2.要素が二つあるが、結論としては、実際に液量が不足している。

 要素1……ウォッシャー液のタンク構造が大きく変化し、平べったく、長いタンク形状になった。そのため、ブレーキングや坂道の傾斜などで、センサが液体に浸りにくいという機械的構造になっている(正直設計不良)。
さらに悪いことに、従来の警告残量0.5ℓに対し、CXー60では残量1ℓに設定されているため、すぐに警告がつくことになる(満水:4.2ℓ)

 要素2……もともと納車の段階、というか船積みする前には少量しかウォッシャー液が注入されていない。そのため、できるディーラーではそれら液体系は追加してお客様に引き渡す、とのこと。
このクルマ、訳あって、今日からお世話になっているディーラーさんとは別のディーラーさんで購入しているんだけど、そこのレベルが低かった、ってことなのね……。


なので、納車待ちのオーナーさんはそこらへん、ディーラーさんにお願いしておきましょう。

3.足回りの異音も、ドアミラーと同じで、原因わかりません、って言われるつもりだったのだけど、原因がわかりました。と。

いや、お恥ずかしながら、リアからの異音だと思っていたのだけど、リアからは異音が鳴らない。フロントなら原因があります。と。

ありゃ〜!?

まぁ、とにかく処置をお願いした。
結局、何をしたかというと、フロントのロアアームの「ゴムブッシュ」の油脂不足?グリスアップをしたら消えました、と。

実際に乗ってみたら、綺麗にギシギシ音が消えとる!!
巡航速度からノーズダイブするくらいの減速をするとギシギシなってたんだよねぇ……。
他にもちょっとした段差を乗り越える時とか、頻度が高かったので。


新しくお世話になるディーラーさんのメカさんたちが優秀で頼もしい!
足回りの異音で悩んでいるオーナーさんは、ダメもとでグリスアップ依頼してみてもいいかも!

なんか、乗り味もより滑らかになった気がするよ。
Posted at 2023/04/29 21:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月06日 イイね!

対象外

リコール対象外でした🙃
Posted at 2023/04/06 21:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CX-60 1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/3116403/46919046/
何シテル?   04/29 21:20
「ロータリーしか所有したことがない」 が自慢だったのに、 「マツダしか所有したことがない」 にクラスダウン。 衰えを感じる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
新しい相棒です。 初のAT。 初の四駆。 初の直列6気筒エンジン。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生で最初に買ったクルマ(中古) ロータリーエンジンのこともよく知らずに、 純粋にこの世 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
新車で購入して、干支が一周するまで溺愛した車。 いつまでも所有していたかった。 完全にシ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
絶滅危惧種のMT野郎

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation