• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blance Powerのブログ一覧

2008年09月22日 イイね!

そろそろ!マイスター渾身のメーターパネルをご披露しちゃいます。   (^A^) 鼻高々     〓お気に入りの顔ですの巻〓

そろそろ!マイスター渾身のメーターパネルをご披露しちゃいます。   (^A^) 鼻高々     〓お気に入りの顔ですの巻〓噂に名高い!かの針抜きクラブ〈みゆき@ファンドラさん〉及び〈マイスター〉渾身のデザインによるMy Copenのお気に入り《メーターパネル》を、そろそろご披露!仕り候ソロッ。

このパネルは夜になると
《爆赤に妖しく発光しちゃうんでシュッ》。w( ▼o▼ )w オオォォ!!

とってもお気に入り。大切な《白メーター》でシュ!
ナカナカ エロ インデスガ…ナニカ。(^_-)。アハハッ

みゆき@ファンドラさん!

お、ひさび!でしゅ! ヽ(^∀^)ノ

その節は、いろいろお世話になりました。



Posted at 2008/09/22 23:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Copen | クルマ
2008年09月14日 イイね!

エェェッッ!(-_-#) ピクピク  これはないでしょ~~~っ 聞くと見るとは大違いでっ~ッ 〓これぞぉぉ 驚きのデカ大盛り「魚啓」堪能の巻〓

エェェッッ!(-_-#) ピクピク  これはないでしょ~~~っ 聞くと見るとは大違いでっ~ッ 〓これぞぉぉ 驚きのデカ大盛り「魚啓」堪能の巻〓これは何っ?
ご存じ《かき揚げ》じゃ!それもハンパねぇ~!直径30㌢にも及ぶかき揚げ2枚!これで1人前でっ(@_@) 
店内のお客は一斉に「エエエッッッッ!!」あまりの驚きでお値段は確か1,390円也だったような違うような?


これは「かき揚げ定食」なので、この他にどんぶり1杯のご飯。更には、ラーメンどんぶりほどもある「みそ汁」に「漬け物」。「茶碗蒸し」「デザート」が……
どう考えても大人4~5人前のデカ大盛り。

それで玄関に張られていた【お客様へのお願い】に合点!
店主の曰く『お一人様一品以上のご注文をお願い致します。敬白』
コリャ タマゲタ。タマゲタ。

店内のお客の殆どが他県から噂を耳にしてお越しの一見さんのご様子。怖い者みたさと言いますか?確信犯とでも言いますか?表情を見ているだけでも可笑しくて可笑しくて。コリャ チョ--オモシロイッ。

歓声の後は携帯写メのシッター音が一斉に「カッシャッ!カッシャッ!」

注文した張本人は脂汗がタラリロッリッ!(+。+)アチャー。

お連れの女性はバツが悪そうに血の気が引いたような顔面蒼白状態!素知らぬ顔をしているつもりでも顔から火が出ているような赤ら顔でっっ(^^;)

見知らぬお店でご注文の際には、どうか係のお姉さんにご確認を。
ヨロシクねっ~~~(~o~)。


さすが噂のお店!評判だけのことは充分にありました。


Posted at 2008/09/14 21:14:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2008年08月21日 イイね!

束の間の夏季休暇は甲斐路のプチドライブです。  〓グルメ?癒しの湯!堪能の巻〓

束の間の夏季休暇は甲斐路のプチドライブです。  〓グルメ?癒しの湯!堪能の巻〓酷暑の8月もあっと言う間に下旬。。。。。
ほんの1日の束の間の休暇〈甲斐路〉へ向けプチドライブを!


レストラン ノ マエニ トメテアル クルマワ ホカノオキャクノモノ。 ワタシ ノ デハ アリマッセン! 念の為。(^^;)アハハッ



山梨県ですが何故か「海の家」レストラン??です。(;^_^A アセアセ…


 ●【海の家・レストラン様】 山梨県富士吉田市松山5-14-22 ℡.0555-23-7448
  
   ここのお店のお薦めは「マグロ」です。
   とにかくお安く美味しいよっ。(~o~)

   お薦めの「天然まぐろ漬け丼」880円
   (小鉢、漬け物、フルーツ、みそ汁付き)



お腹が膨れたら一路河口湖畔をひた走り、甲州市勝沼町へ。。。。


 ●【遊覧ぶどう園/成果園様】 山梨県甲州市勝沼町等々力1632
                ℡.0553-44-0441

 《勝沼》と言えば、この時期、お馴染みの葡萄と桃でぇ~す。
 あたり一面、葡萄園、ぶとう園、ブドウ園・・・・・(+。+)アチャー。

   ここのぶとうはとっても美味しいですっ!(^-^)お店の人の人柄も良し!
   しかし、特筆すべきは、到着するやいなや数種類の葡萄がお皿に天こ盛りで   出てくるんです。そしてこれが巨峰、こちらはピオーネと。。。
   ご親切に説明を。甘くちょっぴり酸っぱい。しかしどれもこれも甘く美味!

   その上、自園の冷たく冷えた桃まで出してくれるんです。

   とどめは茄子のぬか漬けお新香の「口直し」まで。
   至れり尽くせりの良心的なお店とあって「ぶどう狩り」の前にお腹満腹!で   す。

   お店の方のお話ですが、お高い「食べ放題料金」をお支払い頂いても普通の   大人の方が料金分を召し上がるのはとても無理だと思いますので、その分は   「おみやげ」にお回しになられた方がずっとお得になりますと・・・・・
  
    ナルホド! ナルホド。説得力がありましゅ。(^^;)


爽やかな気持ちと共に、次回は9月~10月。多くの品種が熟し美味しい時期に再びお邪魔させて頂きますと・・・


お土産の葡萄サービスまで頂き次なる本日の最終目的地へ!


●【韮崎旭温泉】山梨県韮崎市旭町上条中割391 ℡.0551-23-6311
        *注)火曜定休日。

  今回が2度目。素晴らしい温泉掛け流しの炭酸湯。
  20分程度は一人で独占貸し切りになってしまいましたが・・・・

  飲んで良し!お肌ツルツル!最高に贅沢な温泉が僅か600円・・・・
  でしゅ。(^-^)


天候に恵まれお腹も身体も心も癒され霊峰・富士の山をぐるりっと一回り!


大大満足のドライブでした。


Posted at 2008/08/22 00:13:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | Blog | 日記
2008年07月26日 イイね!

富士山の噴火かぁっ?(+。+)アチャー。 本日は・・・速報!でしゅ!       〓静岡市・安倍川花火大会の巻〓

富士山の噴火かぁっ?(+。+)アチャー。 本日は・・・速報!でしゅ!       〓静岡市・安倍川花火大会の巻〓わが家の屋上ベランダから夏のこの時期は恒例の花火大会の鑑賞なのでぇ~す。!(^^)!

今年は例年に比べて夜風が涼しく適度な川風も流れ絶好の花火日和でしゅ!

それにしても、何故か?花火が煙幕で見えましぇ~~ん!ってか(^^;)

火柱がドッドドドドッドッ…………っと、まるで富士山の噴火のような新型の花火でシュ!新鮮な感覚でシュ!今年はこんな花火が流行しているのかも???


茹だるような昼間の暑さにも負けず、花火見物客も我が家の前をゾロゾロゾロゾロとまるで蟻の行列のようになっていますし、道路はあたかも臨時駐輪場か駐車場と化し道路交通法など全く無視の〈無法地帯〉のような賑々しい状況ですが、これも一日一夜の《お祭り》と割り切る寛容の日でもあるのですが、皆さん!帰り掛けには、どうか我が家の庭に空き缶や塵等のポイ捨て絶対にしないでねっ(-_-;)

コレハ セツジツナル オネガイデシュ! マナー ハ マモリマショウネッ!

しかし、花火の撮影はホント!まっこと難しいっすっね(>_<) 

今夜は、如何にせん。ビールの飲み過ぎでシュっっ(^_-)
Posted at 2008/07/26 21:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Blog | 日記
2008年06月28日 イイね!

UEⅡクリアテールへの換装    〓梅雨の晴れ間を狙ってやっつけ仕事の巻〓

UEⅡクリアテールへの換装    〓梅雨の晴れ間を狙ってやっつけ仕事の巻〓ながぁ~いぃっっ梅雨!(/_;)

気分一新!お久し振りのコペン弄りです。


ヤフオクにて、安価にクリアテールを入手できましたので交換作業を。
詳細は整備手帳に。

マッコト グゥッー! お洒落ですぅ。(;^_^A アセアセ…

でも、これで前後の見境が更に難しくなりますたァ?
Posted at 2008/06/28 13:05:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | Copen弄り | クルマ

プロフィール

妻には先立たれましたが、二人して車で行き先を決めず、足の向くまま、気の向くままにノンビリのんびり日本一周の気ままな旅をと言うのが二人の夢でした。約束通り、昨年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
COPEN2ndアニバーサリーエディション

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation