なにげに社内を動いている時、「白い花」を生けた花瓶に目が止まった。
(-.-;)y-゚゚゚
ウムッ?
♪“夢見て咲いている” ミズバショウ か?
それにしても季節的には、もう終えた時期では……
ナンデ イマジブン トカイノ コンナトコロ ニ ミズバショウ ガ イケテアルノッッッ?
気になって思わず1枚 パシャッと撮ってしまったァッ。
聞けば、この白い花は水芭蕉ではなく【カラー】というのだそうな。
おいおい 欧米かっ?《サトイモ科!》 (+。+)アチャー。
●別名:「海芋(かいう)」海を渡ってきた里芋だス。
\(・o・)/ワア!
●南アフリカ原産で、江戸の末期、阿蘭陀からの渡来なのだ。
よく目にされてはいると思うが、写真のようにその形がメガホン状になっており、修道女の襟(カラー)を連想させるところから命名されたものとか。^^;
でも、花はメガホン状の白い部分ではなく、じつは内側の真ん中にある黄色の棒部分だとも教えてくれた。フムフムフム。 勉強になりますぅぅ!
花言葉は何と「乙女のしとやかさ、すばらしい美、夢のように美しい」なのだとか。
でも、私が連想したものは ……
まるで違ったぁァ!(@_@) フキンシン ナノダァ!
〓極うまの限定品〓 と呼び名も高い酒!《大吟醸並み?それ以上かも・・・》
福島県は《尾瀬の湧き水の味》がするという
純米 吟醸酒 『水芭蕉』 ダッス。
これぞ ♪ 夏が来れば思い出す… 涼しくなったら熱燗で。
ナンテ ネッ (^_-)
そんなことが脳裏をよぎってしまう。アハハハッッ。
これって病気か? どうしようもねぇっオヤジです!
Posted at 2008/05/23 22:19:54 | |
トラックバック(0) | 日記